.

2008年06月26日

悟りの瞬間!?

やってしまいました・・・。1科目、追試どころか追々試験!!もうやだ〜(悲しい顔)

この科目は、観光目的地別のマーケティングレポート作成で、合計11問出題されました。追々試になったのは、前半戦5問中の2問。追試の段階で、一発クリアした友人に教えてもらい、レポート内容も確認してもらったのですが、撃沈。がく〜(落胆した顔)

ラストチャンスを逃すわけにはいかないので、別の友人に助けを求めたら、彼は自分のレポートを読むようにと、それを手渡しました。でも、レポートを手にした瞬間に、あきらめモード。なぜなら、内容のレベルが高く、私には到底太刀打ちできません。彼の文章を見ながら、内容を一部変えることは可能です。でも、それをすれば、私の技量を知っている先生は疑問を抱きますし、彼にも迷惑がかかります。たらーっ(汗)

結局、かなりためらいながらも、自分のレポートを彼に見てもらい、必要なことを説明してもらいました。

私も最初はとても素直に聞いていたのですが、彼が私に求めるレベルが高すぎて、途中から更に頭が混乱。何度も聞きなおそうと思うのですが、その度に「全部説明をしてから」で押し切られ、とうとう最後は口論になりかけました。ちっ(怒った顔)

口論というよりは、彼が不機嫌になり、私も教えてもらっている立場ながら、その教え方に不満を持ち・・・という、悪循環です。

彼と別れた後も、自分が素直に聞かなかったことを反省をしながらも、彼の教え方を責める自分もいました。でも、考えているうちに、だんだん悔しさが込み上げてきて、「そこまで言うならやってやろうじゃん!」と、心の中で啖呵を切りました。爆弾

が、実際にやってみると、教科書、ホームページの学術記事を読んでも、「言葉の表面上の意味」は理解できても、その裏に隠された「付加価値的な意味」や「真意」を得ることができません。想像力が働かないのです。もうやだ〜(悲しい顔)

これが私にとって「立ちはだかる大きな言葉の壁」。彼は英語を母国語としませんが、それを読み取り、情報を自分のものにして解析することが出来るのです。

「すごいなぁ」ハートたち(複数ハート)と呟いたときに、ストンと彼を受け入れた自分に気づきました。それからアドバイスを参考に、追々試レポートは完了。ぴかぴか(新しい)

ほっと一息つきながらも、答えに自信が持てず、友達に連絡するか否かで、電話とにらめっこ。そんな私に、彼から「あれから疑問は?進捗状況は?他に助けて欲しいことは?」と、矢継ぎ早の質問攻めコールがるんるん

相変わらずの調子に、苦笑交じりで助けを求めましたが、これが悪夢の始まり。その後、書き直すこと5回。仕上がったのは、提出15分前でした。疲れた・・・・。ふらふら

「いやいやあなたじゃなくて、友達でしょっ」と言われそうですね。いい友人に恵まれたこと、感謝していますキスマーク

ひらめき
いい友達ですね、という方。
難しいことをしているのですね、という方。
言葉の壁は厚いです、という方。
英語勉強しています、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Umi)
posted by キックオフNZ at 05:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 友達
この記事へのコメント
UMIさん、超身近な話題ですね(笑)私もこないだPOOLを教わっているときありました。
私はまだまだ初心者、彼は慣れたもんで、「ここをつくとボールがこっちに行くからここを打つんだよ。」みたいなアドバイスが度を過ぎて、穴に近いところで、私は初心者ながら私のやり方でやってみたいのに、彼は「駄目!」と。やってみなきゃわからないじゃん、やってみて体で覚えていくのにぃと、、、。でも熱心に教えている気持ちも嬉しかったので、そのまま彼のやり方で楽しみました、、。よくあることですね!
Posted by Ai at 2008年06月26日 15:49
Ai様

コメントありがとうございます。

相手の気持ちがとても嬉しい反面、自分が不完全燃焼になることもありますね♪

ただ、今回は自分のレポートなので、アドバイスは求めても譲れないところは、頑固に譲りませんでしたが・・・。

結果が気になる今日この頃です・・・。


Posted by Umi at 2008年06月26日 20:36
Umi さん、すごく大変なことやってますね。すごいです。レポートの1問って、どのくらいの文字数書くのですか。もちろん全部英語ですよね。
Posted by Kickoff-T at 2008年06月28日 05:08
Kickoff-T様

確かに甘い世界ではありません。Level5で大学と同等の資格になります。でも、大学で学ぶより、甘い世界だと思いますが・・・。

質問内容により、回答の文字数も異なりますね。例えば、ロトルアの長所と短所を各5点述べよ。但し、長所に選んだ項目は短所に使えない。その逆も然り。

こんな感じの質問が並びます。長所はともかく短所は想像力が必要なときも。。。

もちろん、全部英語です♪言葉の壁の厚さ、共感して頂けたら幸いです。
Posted by Umi at 2008年06月28日 10:29
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。