.

2004年11月12日

ニュージーランドの花火大会

今週の水曜日、隣町のフィールディングという所で花火大会がありました。

友達と見に行ったのですが、久しぶりの渋滞、人ごみ!人口約7万人のこの町で渋滞、人ごみは滅多にありません!本来なら、人酔いしてもいいところを、友達と、「人ごみ、人ごみー!」とはしゃいでいた、ジェイでした。

やはり、家族連れや高校生くらいの女の子、男の子が多く、日本の花火大会みたいでした。縁日や小さいアトラクションなどもあったり、ペンライトを売ってる露店もありました。日本でもよくありますよね?
腕などにつける「光る!ライト」で、小さい子供がみんなつけてますよね?あー、それです、まさにあなたが想像しているものです。ジェイの友達は、縁日で買った大きなプーさんの人形を飾っていました。
結構目立ってたかも・・・(笑)

日本と違うなぁと思ったのは、露天と言っても食べ物が圧倒的に少なかったです!おいしいものが好きなジェイとしては、なんとも悲しい事で、アメリカンドックやチップス(フライドポテト)、アイスクリームくらいしか売っていないのです。あと、綿菓子って言うんですか?(私はずっと「わたあめ」と思っていたのですが)、ニュージーランドの露店では綿菓子もあるんですよ!びっくりしました。こっちでは「キャンディーフロー」と言って、もう袋詰めされてるものが売っているんですよ。

日本だと、あのなんとも言えないあまーい香りが漂って、おじさんがくるくるわたがし作ってるイメージがありますけど。

ニュージーランドはこれからが夏本番という感じですね。暑い日が多くなって来て、家の中にいるのがもったいないような気がしてきます。今年の夏は何をしようかな?

(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:02 | Comment(5) | TrackBack(0) | わたしの街
この記事へのコメント
綿菓子好きでした!私も。
日本で買うと意外に高いんですよねー。
自分の好きなキャラクターの袋にいれてくれましたよね。

こっちのキャンディフローは、ジェイさん結局買ったの?
頭が痛くなるほど甘いんでしょうね。
綿菓子は、口の中でふわっと溶ける甘さが、幸せを感じさせてくれるお菓子ですよね。やっぱり、人間は「ふわふわ」を求めているのかもしれませんね。

ジェイさんは今年のクリスマス&夏休み、何をして過ごす予定ですか?
Posted by ティマタ at 2004年11月12日 05:53
ティマタさん、いつもレスありがとうございます!

キャンディーフローは買いませんでした(笑)
ホストマザーによるとスーパーでも買える
そうなので、買いませんでした。

今年のクリスマスですか・・・多分ホストファミリーと過ごします。家族でランチを食べて日が暮れるまでゲームしたり、おしゃべりしたりしてるのではないでしょうか。普段忙しくてゆっくり話せないホストブラザーとも話ができるので楽しみです。

ティマタさんはもう予定立てられましたか?
Posted by ジェイ at 2004年11月12日 20:23
トラックバックされていたのでちょっと着てみました。 そうですね。 俺のとこもめっちゃ熱いですヨォ。
俺は日本に帰ってしまうので何も出来ないのかな。 こっちでもいる間は寒さに耐えつつ海に行ったり、プールに行ったり。 スケートとか、パーティとか結構忙しいかもw
ではまたおじゃましますねー
Posted by takkun at 2004年11月14日 05:23
takkunさん、訪問ありがとうございます!
日本に帰ってしまうのは淋しいですけど、
またちょくちょくのぞいてみてください!
少しずつ写真付で行こうと思っているので。
Posted by ジェイ at 2004年11月14日 06:52
クリスマスどうしましょうか。
こちらでは、クリスマスは「家族ですごす日」ですよね。日本では「恋人と過ごす日」なのがだんだん変に感じます。
そして日本では、何故かクリスマスイブに重きを置くんですよね。
こちらでは、イブの夜は普通の日ですよね。
クリスマスかあ。お天気が良かったら海でも遊びにいきたいなあ。

takkunさんは、日本でのクリスマス&お正月ですか。それも魅力的だなあ。
Posted by ティマタ at 2004年11月15日 06:44
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。