.

2008年06月20日

ファッション

今度は服の葛藤。

海外にいるとおしゃれをしてちゃんとお化粧をして出掛けることが減る。
東京じゃないし皆知らないし

まっいっか、と。わーい(嬉しい顔)

鏡をチェックする回数も減る。ノーメイク。
「女」でなくなる時がある。

日本にいるときは飲みだ!買い物だ!と何かと理由があってファッションを楽しむ。
服もお化粧も自分の部屋にあるものをいろいろ合わせてお化粧もそれなりに時間をかけて。
実家にはスカートもパンツもアクセサリもブーツも何でもお気に入りの服が沢山あってお化粧品も揃っていて、出掛けるときはそれなりの格好をしていた。



初めての留学の時、持っていく服を迷った。全部は持っていけない。
でも夏服も冬服も。
ということで

「使いまわせる服」

ばかり、

アクセサリも限られたもの。
「どうせ海外だし・・」と途端に気合が抜けてとジーパンやカジュアルな服が中心になった。
お化粧品も必需品のみ。語学学校に通うときはいつもスニーカーにジーパンとカジュアルな格好だった。お化粧も始めはまあまあしていたのに、そのうち顔から消えてなくなった。
場所に慣れたらノーメイク。


どうして海外に行くとなると
「動きやすい格好」
「飛行機の中で疲れない格好」
「両手が使える斜めがけバッグ」

になってしまうのだろう。
なぜならそれが機能的だからだ。手(チョキ)
でも、「おしゃれさ」に欠ける。もうやだ〜(悲しい顔)


そしてそれが留学生ならば

それが「留学生ファッション」!黒ハート



初めての留学の時は気にせずその「留学生ファッション」で毎日過ごしていた。時たまショッピングに行っても例えばトップを買ってもそれに似合う服が日本にはあるのにその時の手元にない、だから買う服もなんだか限られた。


2回目の留学の時はだいぶ慣れて少しかわいい服も持っていけた。
イギリスだしかわいいお店も多いだろうと(ロンドンのオックスフォードストリートは買い物天国!)現地での購入も念頭に入れて海外にいながらなかなかうまく服も着こなせるようになった。



それでもどうしても海外生活だとものが限られて手を抜いてくる。もちろん海外生活の目的自体が「勉強」だったり「仕事」だったり、そんなファッションを考える暇も余裕もない時もあるので、ジーパン、スニーカー、ノーメイクで「万歳」なのだが、それでも時たま私はまだまだ「ファッションを楽しむ乙女」でいたくて、おしゃれをしたくなる。


でもここには限られた服やアクセサリだけ、「そんなファッションに気を配る暇があったらここでしかできない勉強や仕事を楽しめ!」と思いながらも、それでも「留学生ファッション」から少し変化をつけたくてうずうずする。あせあせ(飛び散る汗)



でも限られた服をどうかわいく着こなすか。限られた服の中でのファッションに葛藤するのも、まあ、楽しいか。

うずうずするのも、まあいっか。わーい(嬉しい顔)

ひらめき
私も同じです、という方。
留学生ですが精一杯おしゃれしてます、という方。
ノーメークでーす、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング


(Ai)
posted by キックオフNZ at 04:48 | Comment(8) | TrackBack(0) | NZ Life
この記事へのコメント
ニュージーランド人はファッションにあまり興味がないといわれた時代は変わりつつあるようですね。オークランドとロトルアではファッションに対する感覚がまた違うでしょうし、ウエリントンやクライストチャーチもちょっと違うかもしれませんね。
Posted by Kickoff-T at 2008年06月20日 08:53
Ai様

Umiです。
私は元々、ノーメイク・カジュアル志向でしたが、こちらに来て拍車が掛かっています。

先日もスカートを珍しく履いて出かけたら「スカート持ってたんだね」と言われて、がっくり。。。

そりゃあ私だって女ですから^^;
でも、限られた物の中でのおしゃれも腕の見せ所で楽しいですよね♪
Posted by Umi at 2008年06月20日 13:48
kickoff-Tさま。
ここで出会った中国人の方がNZ中を旅行して、「ウェリントンは風が強いけどいい。なぜならナイトクラブにジーパンで行ってもうかない。」と言ってました。
「オークランドのナイトクラブは皆おしゃれをして、ジーパンなどカジュアルな格好でいくと少し恥ずかしい思いをする」と・・。それを聞いた私はただただ「へぇー」と・・。ここではまだナイトクラブデビューしていないので、私の目で確かめたわけではありませんが興味があります。
Posted by Ai at 2008年06月20日 17:09
UMIさま。
今日久々にミニスカートを履いてみました。東京では何もエキサイトしないようなファッションなのに、ここだと「よし、スカートを履いたぞ」となぜか満足していました・・。
でも、夜、寒かった・・!
オークランドの昼と夜の温度差のはげしさをすっかり忘れていた私でした・・・。
Posted by Ai at 2008年06月20日 17:15
ニュージーランドにやってくると、日本ではもう古臭くて着られないような服がワードロープに復活しますよね。
10年前の服が着られる。

日本では、服買いすぎやねん。
前にも着たしと、同じ服ばっか着られないけど、ニュージーランドでは何度も何度も着ます。
私、冬はほとんど2〜3着を着まわしていますよー。夏もかも。
ニュージーランドにくると確かにスカートはかなくなりますよね。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2008年06月20日 18:50
はっぴぃきうぃさま。
そうなんですよね、確かに限られた服だからこそ気がつくといいローテーションで服を着まわしている。上着なんかは私もかなり、、、。生活がシンプルになる!前にもどこかで書いた気が、、、だから節約するには私の場合、海外にきちゃうのがよいのです、、。(でも思ったとおりには貯まらないのも事実・・なぜだろう・・)
Posted by Ai at 2008年06月20日 19:30
海外ではというのは日本以外という意味ですか?
nzではオシャレしなくて良いと思うのであってローマではオシャレに気を使いますよ。
Posted by クラチャ→ローマ→モスクワ at 2008年06月21日 08:07
クラチャ→ローマ→モスクワ さま。
こんにちは。そうでしょうね、イタリアですものね。まあ、結局人によるのかな・・。少なくとも私の場合は・・。
Posted by AI at 2008年06月21日 19:36
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。