.

2023年03月23日

NZの旅行A〜素晴らしい景観!〜

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

一日目のハイキングコースがあまりにもきつく、友人の一人は足を痛めてしまいました。

なので、2日目は宿泊先の近くにある軽いハイキングコースへ行くことにしました。

Air bnbのホストの人にお勧めのハイキングコースを教えてもらい、3つ行きました。

一つ目は30分だけ歩くウォーキングコース。その地域の新鮮な水が出る湧水地を回りました。すごく透明な美しい湧水が流れていて、素敵でした。

20230323_1_kapotto_blue lake.JPG

20230323_2_kapotto_clear water.JPG

その次に向かった場所は、もともと金の採掘場のあった場所を、ハイキングコースにしたものです。ニュージーランドの美しい天然林の中をゆっくり歩き、とても気分がリフレッシュされました。たくさん、ブラックロビンもたくさんいて、かわいかったです。

20230323_3_kapotto_wildforest.JPG

こんな狭い通路を歩きました。↓

20230323_4_kapotto_narrow cave (2).JPG

そして、3つ目のハイキングコースは、”Rawhiti Cabe Track”というコース。ピストンコースで往復1時間半くらいです。コースの途中はかなり滑りやすくなってるので、すこし危ないところもありましたが、それでも行く価値はとってもあります!!!

疲れた〜と思った瞬間、とっても荘厳な景観が広がっていました。

20230323_5_kapotto_big cave.JPG

20230323_6_kapotto_cave2.JPG

疲れも吹っ飛ぶくらい大きな鍾乳洞で、とても美しかった!何万年もかけて作られた鍾乳石は、本当に自然の芸術でした!!

無料でこんな素敵な鍾乳洞がみられるなんて、とても感動です!!!


面白いのが、少し鍾乳石に苔がついていて、すこし入口に向かって形が傾いているということです。

20230323_7_kapotto_moss with mineral.JPG

それの理由は、鍾乳石に着いた苔が、太陽の光を求めて光のある方向へ伸ばそうとしている事から、水滴に含まれたミネラルが苔に誘導されるように形成されていくからなんだそうです。

自然が作り出した景観は、とても美しく、絶えず鍾乳石からぽたぽたおちるしずくが岩に当たり、美しい音を出していました。

時間が許すなら何時間でも静かに佇んでいられそうな場所でした。ただ、遅くに登り始めてしまい、しかもハイキングコースが谷を歩くコースで日が沈んでしまいそうだったので、残念ながら長居は出来ませんでした。

ですが、3年半でたくさん行ったハイキングの中でも、このハイキングコースが一番だと思うハイキングでした。

また機会があるならもう一回ここの鍾乳洞にいきたいなって思います。

その後、近くの地元ビールを提供しているバーで一杯ビールを飲みました。クラフトビールが飲めるのは最高でした!

ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)

posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | 旅行・イベント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。