kapottoです!

2月の終わりにかけて、アベルタスマンのグレイトウォークをしに行ってきました!友人たちみんなアベルタスマンはとてもいいグレイトウォークだよ!!というので、今回は南島の北にある街、モウテカまで車を走らせました。

夏の終わりに向かっていて、だんだんと日が短くなってきました。グレイトウォークのように何日間にもわたって行うハイキングは基本的に日が長い時に行うのが良いとされています。2月、3月はまだにが長いので、グレイトウォークをするのにそこまで問題がありませんが、4月、5月頃になってくると、いくつかあるグレイトフォークは難易度が上がってとても難しいとされています。(ニュージーランドは危険な生物がいないので、夜にハイキングをしても問題ありませんが、暗い中ずっとハイキングをするのは結構しんどいです)

なので、グレイトウォークのお勧めは11月から3月までです。皆さんも長期滞在であればぜひトライしてみてくださいね!

10時ごろクライストチャーチを出発し、目的地まで6時間半ドライブ!と思っていたのですが、なんと途中の道が事故で封鎖!しかもいつその道が開通するかわからないという状況に陥りました。。その道以外のルートは目的地までに10時間かかるとなっており、しょうがない!そっちに行くしかない!隣、わざわざカイクラ(南島の東)やブレナム(南島の東北)を通過しないといけないルートになりました。

ほとんど、私の友人が運転してくれたのですが、長時間ドライブで泣きたいくらいしんどかったです。。


最初のルートがこちら↑

10時間以上のルートがこちら。。。↑
深夜11時にやっと目的地に到着。しんどかったですが、無事にたどり着くことができ、本当によかったです。友人に感謝!ですが友人の運転が結構荒かったので、車酔いしました、、(笑)

そして、次の日、アベルタスマンの先端のサークルトラックへ行ってきました!(人気のグレイトウォークだけあって、山小屋の宿泊は、シーズンだと全部埋まってしまうということも、、、私たちは直近で旅行を決めたので、予約は出来ませんでした。。。

このトラックは全長22キロ、約7時間のハイキングコースです。
登頂距離は400メートルが最大なので、そこまで大変じゃないかな?と鷹を括っていたのですが、結構登って、下ってを繰り返していたので、予想以上にしんどく、7時間半かかりました。
しんどい道でしたが、いろいろな景色が広がっていて、景観を楽しむにはお勧めのハイキングでした。

体力に自信あるよ!っていう人はぜひトライしてみてくださいね!

次回は別のお勧めハイキングをご紹介!

ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)