.

2022年09月08日

やっぱり実家は最高!

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

さていよいよ、15時間のフライトを経て、日本へ帰国しました!


早朝に成田空港に着き、電車で新宿へ向かい、それからバスに乗り換えて実家のある長野へ向かいます。

新宿では、バスまでの待ち時間が4時間ほどあったのですが、長旅で疲れていたのと、スーツケース大きいものを2個持っていたこともあって、かなり歩くのがしんどかったので、久しぶりの日本でのお買い物!という気分にはなれず、コンビニで昼ご飯を調達し、新宿でおとなしく待っていました。

ローソンで具増量!納豆巻きを購入したのですが、美味しさに感動してしまいました!!!やっぱり、日本のコンビニエンスストアは本当にConvenient !!!!and Excellent!!!

このコンビニエンスストアの質は世界一といっても過言ではないでしょう。本当に便利でおいしくて、新しい商品がいつでも買える。ニュージーランドにもあったらいいのにと思ってしまいます。

(おそらくニュージーランドでは経済の流れがゆっくり&だれも毎日深夜に働きたいという人がいないので、難しいと思いますが)

そして、新宿から3年半ぶりに実家へ。。山が近づいて来るたびに、日本へ帰ってきたんだという実感が湧きました。

両親が迎えに来てくれたのですが、なんだかさらに小さくなった両親を見て、3年もの年月が経ってしまったということを改めて感じました。

私の父は、モノづくりが大好きで、この3年でまたいろいろと改築&増築していました。

20220908_1_kapotto_houses01.jpg

左の家は私が高校生になるときに建てた家です。しかし父は、間取りがあまり気に入らず、結局自分で家を作って建てると決め、敷地内に右側の家を自分で建てました。(約4年かけて趣味で作った家です。)

さらに父はそれでは飽き足らず、ウッドデッキ

20220908_2_kapotto_wooddeck.JPG

ログハウス(お客さん用の寝室とトイレ)

20220908_3_kapotto_loghouse.JPG

ドームハウス(父の書斎:NEW!)

20220908_4_kapotto_domehouse.JPG

サウナ(自宅でロウリュウサウナがしたかったそうです。わかりづらくてすみません:NEW!)

20220908_5_kapotto_sauna.JPG

といろいろ作っていました。

今は、家族で営んでいるお菓子屋さんの看板を木彫りで作ることにハマっています。(滞在中もせっせと木彫りづくりに取り組んでいました)

ニュージーランドでも、DIY(Do It Up と自分で何かをモノ作りする際には英語ではいうのですが、日本では、DIY:Do It Yourselfですね。)はとても一般的で、よく中古の物件を買って自分たちでリノベーションしたりして楽しむ人が多いです。

母も、自宅の庭で家庭菜園をしていて、新鮮な夏野菜でゴーヤチャンプルーを作ったり、副菜を作ってくれて、日本の美味しい夏野菜を食べることができました。

20220908_6_kapotto_gardening.JPG

実家に戻ってきて、いろいろ3年間できなかった荷物の整理などをしていましたが、日本での楽しかった思い出を次々と思い出し、とってもほっこりしました。

長野の新鮮な空気と、色鮮やかな緑の森に囲まれ、やっぱり私は海より山の方が安心するなと実感した次第です。

両親も、それぞれに自分の趣味を楽しんでいて、身体は小さくなってはいたけれど、楽しく元気な姿を見ることができて安心しました。

ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)


posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | 旅行・イベント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。