kapottoです!

今回新型コロナウイルスにかかってみて、少しニュージーランドの人が考えている新型コロナウイルスの印象と少し差異があるなと感じたので、お話ししたいなと思います。
*これは、私が周りの人からから聞いた印象に基づいてお話しするので、必ずしもこの考え方がすべての人に当てはまっている訳ではありませんのでご承知おきください
私の正直な意見としては新型コロナウイルスにかかる前までは、このウイルスを甘く見ていました。

周りからは、そんなに症状がひどくならない、このウイルスにかかってしまうのはしょうがないと言われ、私自身も、もう皆かかるのであれば、屋内でも屋外でもマスクは必要ないんじゃないかと思っていました。

私は8月に日本に一時帰国する予定でいるのですが、知人からは、8月になる前に新型コロナウイルスにかかっておいた方がいいんじゃないか?と提言されていました。(このウイルスにかかってから3か月は次のウイルスにかかりにくいと言われています。また、一旦かかってしまえば、3ヵ月間は例え他のフラットメイトがかかったとしても濃厚接触者扱いにならず、隔離の義務がありません*1)
私も、周りからはあまりオミクロン株においては症状で大変になったとは聞いていなかったので、かかっておいた方がいいのかななんて考えていました。

しかし、実際に自分が新型コロナウイルスにかかって、この考えは、新型コロナウイルスにウイルスをなめていたと実感しました。

予想以上に倦怠感や熱に苦しめられ、普段通りに運動ができない、身体が動かない事で、まるで自分の身体ではないのではないかと思わされました。

他の変異種の中では軽症で済むことが多いと言われるオミクロン株で、さらに3回のワクチン接種をしているにも関わらず、苦しめられたので、
他の変異株に感染していたら、、
自分に何か他で悪い疾患があったら、、
ワクチンを接種していなかったら、、
と考えると、とても恐ろしくなります。
今となっては、この軽視した考えを改めました。今は、このウイルスに苦しめられている人がいる事や、年輩である人にできるだけ移さないように気を付けていきたいです。
今まだ新型コロナウイルスにかかっておらず、それを軽視している友人に、実際のつらさなどを語り、あまりウイルスを楽観視せず、できるだけ予防を促していきたいと考えています。

日本では、他人へ迷惑をかけないという精神が根付いているので、多くの人が予防に努めていると思いますが、ニュージーランドでは現状で屋外でマスクの着用義務はなく、また最近では屋内でもマスクをしたくないからという自分勝手な考えに基づいて行動する人もいます(もちろんこれはルール違反行為です*2)。
そういう方の考えを改めるには、私の様にその人自身がウイルスにかかってみないとわからないのかもしれません。
しかし、多くはありませんがそういった方もいるので、ニュージーランドに留学やワーキングホリデーに、来る方達は日本にいた時と同様に予防を心がけてほしいと思います。

参考リンク
*1 : Household contacts
https://covid19.govt.nz/testing-and-tracing/contact-tracing/household-contacts/
*2 Life at OrangeLife at Orange
https://covid19.govt.nz/traffic-lights/life-at-orange/
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)