.

2022年03月03日

今日は楽しいひな祭り♪

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

今日は3月3日。日本では「ひな祭り」の日ですね!

この日は、姉と私のひな人形を一年ごとに交代で、実家のお店の店内に飾ったものです。

幼いころは、私のひな人形(5段飾り!)をお店に飾るのをとても楽しみにしていて、5段まであったので飾るのとしまうのには時間がかかったのですが、その手間さえもとても楽しい時間だったことを覚えています。

そして、お客さんが私のひな人形を見て、「きれいだね〜」と言ってくれるのが、とても嬉しかったという思い出があります。

なんだかふと思い出し、とても懐かしく感じました。

皆さんが好きな伝統行事は何ですか?

私は、ひな祭りの他にも、どんど焼き、クリスマス、大晦日は大好きなイベントです!

ちなみに、私の家では、大晦日の日に家族、親戚一同が集まっておせちとお寿司を食べながら、紅白を見るのが定番でした。今になっても、とても良い思い出です。

さて、日本には他にも元旦から始まって、鏡開き、どんど焼き、成人の日、節分の日、バレンタインデー、ひな祭り、エイプリルフール、お花見、子供の日、母の日、父の日、七夕、お盆、各地の花火大会、十五夜、ハロウィン、七五三、冬至、クリスマス、大晦日、、、、そのほか、地域によっても様々な行事があると思ます。

その行事すべてが祝日であるわけではないけれど、昔からの伝統を今でも楽しんでお祝いしている、日本は伝統を大切にしていてとても良いものだなと感じます。


ニュージーランドでは、そういった年間行事というのはあるのでしょうか?

調べたところ、大きなイベントごとというのは、ニュージーランドの祝日である、イースターやクリスマスといった行事の様です。ニュージーランド各地によってそれぞれで、イベントが異なるようです。

主には、アートやフラワーフェスティバル、またワインのフェスティバル等があります。北島では特に、マオリの伝統イベントもあるようです。

しかし、ニュージーランドは約200年前にできたばかりの比較的新しい国なので、伝統的な行事というのはあまり存在しないようです。

私のニュージーランドの友人も、あまりそういった年間行事というのは気にしないようで、クリスマスに盛大に祝うというのが一番のイベントなのだそうです。

日本から離れ、日本の伝統行事を数年味わっていないので、少しそのような伝統行事が恋しくなったのと同時に、当たり前に思っていたこのイベントというのが、実は後世に伝統を守り伝えるという意味でとても大切なものなのだと、改めて思わされました。

ニュージーランドにないからこそ、感じる日本の伝統の重さでした!

ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)


posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。