kapottoです!
さて、今回でようやく終わりのIELTS試験のお話。

前回に引き続き、最後の注意点についてお話ししたいと思います。
5.トイレに行くタイミング
私、今回の試験で一番やってしまった!!と思う点がこの、トイレ問題です!!

トイレにいけるタイミングですが、
「受付時間前」しかほとんど行くタイミングはありません!!!!

一度受付を済ませ、荷物を預け、試験会場に入ってしまったら、試験中以外はトイレに行くことが許されません!!!
私は受付前にトイレを済ませたのですが、実際試験が終わるまでの4時間はトイレに行くことができませんでした。
Listening 40分、Reading1時間、Writing1時間の順番で試験が行われたのですが、Reading途中から、なんとなくトイレに行きたいなと思うようになったのですが、試験時間を無駄にできるような余裕がなかったので、行くのをあきらめました。

Writing時間中、最後の5分間くらい、トイレに行きたいこと以外何も考えられなくなり集中できませんでした。しかし!試験終了10分前はトイレに立つことは許されなかったので、必死の思いで待つことしかできず。

膀胱炎になってしまうのではないかと本気で心配しました(笑)

しかも、最後の回収時間とチェックが一番長く、隣の人が見たらびっくりするくらいの必死の形相をしていたのではないでしょうか(笑)
少し汚いお話ですみません(^^; 皆さんは気を付けてくださいね!!!
今回はIELTS試験中に気を付けてほしい事もお伝えしますね!
・Listeningは解答用紙に書き写す時間10分が与えられています。が、Readingには解答用紙に書き写す時間がありません!
・Listeningの解答用紙とReadingの解答用紙は一枚になっています。解答欄を間違えないように気をつけましょう。
・Spellingのミス!複数形が単数形か、名詞か形容詞か、ここは気を付けてください!!!
・解答用紙にAcademic test かGeneral testが選ぶ欄があります、ここはレ点チェックではなく、 塗りつぶして記入するようになるので、お気をつけて!
・名前、日付、受験者コード、階催地コードの入力ミスや抜け落ちには気をつけましょう。
他にも気を付けなくてはいけない点は色々ありますが、試験官が都度説明をしてくれますので、その案内に沿って気を付けるように心がければ間違えることはないと思います。
それでは皆さんのIELTS試験がうまくいきますようにお祈りしています!!!

そして、今回の記事が今年最後のになります!!!
5月から書かせていただき、本当にあっという間に今年最後になりました。
来年も、引き続き書かせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(^^)
今年は新型コロナウイルスの影響で世界中の状況が変わってしまった一年になってしまった方もいることでしょう。
来年は、今年より皆様も良い一年になることを願って。。。

良いお年をお迎えください!

ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)