.

2019年12月19日

帰国まであと数カ月で思うこと

こんにちは、ヒロミです^^



今年4月末から書かせていただいているブログですが、今回のブログが最後となりました。


8カ月間ほどに渡り、わたしのニュージーランドでの生活の様子などを投稿させて頂きました。


ブログライターというお仕事自体、わたしにとっては初めての試みでした!

応募のきっかけは、ブログライターという文章を書くお仕事に興味があったことと、自分にできる事でブログを通していろんな人に発信したいと思ったからです。

それと、ニュージーランドでの生活の様子や留学・ワーホリの過ごし方などを読んでくださっている方々へお伝えしたかったです。
現在、留学中もしくはこれから留学・ワーホリをする予定・検討している方が読んでくださっていれば嬉しいです








わたしはニュージーランドに来てもうすぐ2年くらいになります。


始まりは語学学校で1年間勉強。

その翌年にワーホリビザに切り替え、現在は働いています。





これまでのニュージーランド生活の中で、たくさんの人に出会いました^^
信頼し尊敬できる人にも出会いました。



困った時はお互いに助けあい、時には励まし合いながらいろいろな人達に助けられてきました。




そんな中で、ニュージーランドに来てから自分自身が変わったことに気づきました。



一番大きく変わったことが、人に助けを求めるということです。

1人で海外に住んでいると、日本にいる家族や友達に会えないし孤独を感じることが正直多いです。


日本に居た頃の自分では、何かあった時でもその問題を絶対に1人で解決させようという性格でした。

ですが、海外に長い間住んでいると自分1人では何とかできない問題も出てきます。


そんな時に1人でもがいていても仕方がないので、友達や職場の同僚に思い切って頼ってみました。

これまでのわたしは、「誰かに迷惑をかけるのは申し訳ない」という思いが強かったです。


みんな一生懸命に自分の為に行動してくれたことにとても感謝しています。

反対にその人達が誰か必要な時は、自然に自分から手を差し伸べるように。





次に自分が変わったと思うことは、プライベートも仕事も同じくらいの割合で楽しむということです。


日本に居た頃は残業続きの毎日で、仕事の後は毎日ぐったりで家に帰宅後はすぐ就寝するという繰り返しでした。

ニュージーランドではワーホリということもありますが、仕事の後に友達と会って出かけたり、フラットメイトと話したりと他の人と居る時間が増えました。







ニュージーランドでわたしが挑戦した仕事は様々です。


日本食レストラン、シェイク屋さん、モーテルクリーナー兼レセプション、ツアーガイド、アジア系レストランなどいろいろな分野の経験ができました。

日本ではなかなかできない職種にチャレンジできるのがワーホリの良いところだと思っています。
自分が興味のあることや将来やってみたいことなどに挑戦してみるのもおすすめです。



留学・ワーホリの目的は人それぞれ違いますが、一生懸命自分の目標や夢、やりたいことに挑戦している人達はカッコイイです




わたしは自分がやりたい事や挑戦したいことがあればすぐ行動するように心がけています。
・・・・・元々、そういう性格なのだと思います(;^ω^)


日本へ帰国後もこれはきっと変わらないです。



やりたいと思った時が行動する絶好のタイミングで、タイミングを逃してしまうとなかなか実行できなかったりすることがあります・・・。








今後についてですが、正直な所未定です。


ですが、自分で作り上げていく「起業」に強い関心があります。

自分から他の人に何かを発信していく事にも興味があります。

「わたしの好きなこと」を仕事にできるようにする事が今後の目標です。





ニュージーランドで経験したことはとても貴重な事で良い事も悪いことも含めて一生の思い出です。

今思い返すと、月に1回は何らかの問題に遭遇していたような・・・(笑)







最後に留学やワーホリを考えている方へ。


自分のまわりから留学・ワーホリを止めておいたほうがいいと止められる人もいるかと思います。
わたしの家族は理解してくれましたが、以前働いていた職場では少し変わり者のような感じで見られました。

ですが、自分がやりたいことは人には止められないし、そこで諦めてしまったら後に後悔してしまうかもしれません。

年齢だって関係ないし、挑戦することに早いも遅いもないと思います!


きっと渡航後は自分の境遇を理解してくれる人が多いですし、むしろ似ている人達も多いのでお互いに助け合えると思いますよ(^-^)


これまでにわたしのブログを読んでくださった方々、ブログライターという貴重な体験をわたしに与えてくださったキックオフNZ様、本当にありがとうございました。


(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年12月16日

もう一度行きたい南島!

こんにちは^^



12月に入りニュージーランドでの旅行もベストシーズンを迎えています♪

これから2月頃までは続くのだろうなーと感じているところです😊✨




スマホに入っているアルバムを見返していて、去年の10月に南島旅行をしたときのことを思い出しました





観光したのはテカポ湖、マウントクック、クイーンズタウン、ミルフォードサウンドといった有名どころ

約5日間でのハードスケジュールの中での観光となりました(・・;)

一か所一か所が結構な距離で車🚙の運転がとーってもしんどかったです(;^ω^)

1日4時間以上の運転が続き、これまでの経験のうち最長です!






その頃はオークランドに住んでいたので、まずはクイーンズタウンへ


20191216_ヒロミ_1_飛行機.jpg


飛行機からのこの景色!


空港で飛行機を降りた時、後ろの山が少し雪で覆われていて見とれてしまいました。
写真を撮ろうとしたら、誘導をしていたスタッフに早く行ってと注意され(~_~;)



その後、レンタカー会社へ向かい5日間の旅がスタートしました

初めての南島!すべてが新鮮でした。


オークランドはニュージーランドの中では大きな都市なので、高層ビルなどが立ち並んでいるのを見慣れていたわたしは、この時初めてニュージーランドに来た!と実感しました!(^-^)道中もまわりの景色から目が離せませんでした。




その日すぐにテカポ湖へ向かいました🚙

10月だったのでまだルピナスが咲いていなかったものの、あのブルーの湖は本当にいつまでも眺めてられるくらい綺麗でした。

20191216_ヒロミ_2_テカポ@.jpg


20191216_ヒロミ_3_テカポA.jpg

そして、夜の星空は今でも忘れられません!
プラネタリウムで見るような、はっきりと星を見ることができました☆
スマホカメラしかなかったわたしは星空の写真を撮れなかったのが残念です(´;ω;`)



マウントクックでは、1時間ほどで行けるウォーキングコースを歩きました。
雨・曇りのような微妙な天気だった為、マウントクックを望むことはできませんでしたが・・・道中に車の車窓から望む山々はまるで絵葉書を見ているかのようで写真を撮る手が止まりませんでした😊




そして、一番行ってみたかったミルフォードサウンド⛰

クルーズに乗船し、ミルフォードサウンドの偉大さに圧倒されました!



その日は雨が降っていて、滝の迫力も普段と違っていたと思います。

20191216_ヒロミ_4_ミルフォードサウンド滝.jpg

クルーズの最後にはやっと晴れてくれホッとしました



20191216_ヒロミ_5_ミルフォードサウンド山々.jpg





クイーンズタウンはさすが観光地だな〜と思わせるほどの人、人、人!

改めて人気の観光スポットだなーと思いました。


わたしが気に入ったところは、クイーンズタウンから少し車でいった所にあるグレノーキーという街です


観光客はクイーンズタウンよりは少ないのでゆっくり景色を楽しめる場所^^

20191216_ヒロミ_6_グレノーキー.jpg


ですが、ここ数年で徐々に人気が高まってきているようなのでメジャーの観光地になりつつあるのかなと思います。







今回のブログを書いていて改めて気づかされたのですが、自分が旅をすることが大好きな事、ニュージーランドの自然の素晴らしさ・美しさを感じました。

そして、このことを日本にいるもっと多くの人に知ってもらいたいと思いました。


旅行へ行く度に毎回いろいろな刺激を受けます。それは日本国内の旅行でも言えることだと思います。
表現するのが難しいのですが、今までにない体験や経験をした時、ワクワクする感情!


誰と旅行するかによってもいろんな思いがあると思います。


親子旅行、友達旅行、新婚旅行など様々。


写真を見返す時にその時の感情を思い出します。

この時はこうだったなー、こんなことがあったなーなど・・。





こちらでのブログを書かせていただくのも、残りあと1回となりました。



もっと書きたいことがありますが、また次回のブログで(^^♪





(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年12月12日

クライストチャーチからの日帰り旅行♪

こんにちは、ヒロミです^^



ニュージーランドに来てか3か所拠点を移しましたが、今日はクライストチャーチの時に行った日帰り旅行について書きたいと思います(^O^)




ちょうどわたしがオークランドからクライストチャーチへ引っ越してすぐのこと。
クライストチャーチに住み始めてから3、4日後だったと思います。



通っていた語学学校で先生たちの会議の為、生徒は休みという日がありました。



クラスメイトに「明日の予定は?もし良かったらどっか出かけない?」と誘ってくれて、その翌日に3人でレンタカーを借り行くことに。



ニュージーランドで出会った友達はみんなフレンドリーですぐに仲良くなりやすかったです。
友達と旅行もたくさんでき一生の思い出です






メインの場所はクライストチャーチから車で1時間半かからないくらいの所に位置するCastle hillと呼ばれる観光スポットへ。




市中心からそこへ向かう途中に、こんなドーナツが!


20191212_ヒロミ_1_ドーナツ.jpg


そのエリアの名前はSpring field!

そのドーナツはまさしくシンプソンズに出てくるドーナツのようです!


こんな所もあったのか〜とみんなで話しながらドライブ




Castle hillに到着!

何だかパワーを感じる場所。



20191212_ヒロミ_2_castlehii@.jpg




今までの観光スポットとは一風変わった感じで、丘の上に大きい岩がゴロゴロとあります。



途中、段差が結構激しい道を歩きながら上まで行くことに。


20191212_ヒロミ_3_castlehillA.jpg



わたしは全く知らなかったのですが、ここの場所はニュージーランドで人気があるボルダリングエリア。


ですが、わたしたちは普通にハイキングを楽しみましたが(*^^)






この日はあいにく天気で、この後雨が降ったり止んだり・・・





その後、Arthur’s pass Nation park方面へ。





滝が見られるハイキングコースがあったので歩いてみることに。








きつい坂道が続き、わたしにとって結構チャレンジなコースでした(~_~;)





ハイキングの良い所。

辛い道を長い時間かけて越えてきたからこそ見られる景色☆


その景色は写真で見るよりも何倍に綺麗で毎回感動します!(^-^)




20191212_ヒロミ_4_滝.jpg











そしてこの日の旅はまだまだ終わりません!!!






クライストチャーチからさらに西の方に位置するLake brunnerへ🚙



20191212_ヒロミ_5_湖@.jpg



午前中からお昼にかけての天気は嘘だったかのような快晴!



そしてこの透明感!( ゚Д゚)




20191212_ヒロミ_6_湖A.jpg



友達2人は泳いでいました(゚Д゚;)


そしたら後から来た人達も湖へ・・・。








日も暮れ、クライストチャーチへ戻ることに。





この日はケアにも出会い♪


20191212_ヒロミ_7_ケア.jpg


景色も最高!

20191212_ヒロミ_8.jpg



この日はハードスケジュールで、家に着いたのが0時でした(;’∀’)



ですが、新しい友達とニュージーランドを楽しんだ充実した1日となりました









(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年12月09日

語学学校での勉強

こんにちは^^


今回はわたしが語学学校で英語を勉強していた時のことです。




昨年の4月から語学学校に通い始め、今年の5月に修了したのですが、実際に語学学校ではどんな内容の勉強をしていたのかをお伝えできればなと思います。


わたしはフルタイムだったので、朝9時からレッスンが始まり12時から1時間のランチタイムを挟み15時に午後のレッスンが終了というスケジュールでした。




レベル別のテキストブックをベースに学習していきました。いろんなトピックがありあまり飽きることなく勉強できたと思います。

今でも学校でもらった資料など大切に保管しています。





わたしが入ったクラスはIntermediateというクラスで、クラスの人数は13〜15人くらいと大人数でした。


Intermediateはわたしがいるクラスだけではなく、他に3クラスほどあり一番集中しているレベルだなという印象でした。




8週間毎にSpeaking/listening/writing/Readingの4つのテストがありました。



IntermediateのSpeakingテストの時は、生徒2人がペアとなりある写真2枚を見てその写真の説明や比較、自分の意見を表現するなどの内容でした。



Writingについてはある課題について自分の意見を書いたり、ある時は自分オリジナルのストーリーを書いたりするトピックなどもあり面白かったです。




Intermediateの時は楽しくやっていたものの、Upper-intermediateにクラスが上がった後の数週間は内容がガラッと変わり難しく感じました。



文法の基本についてはIntermediateのクラスで既に習っているので、どちらかというと語彙だったり、ネイティブの話すスピードやスラングなどを先生が教えてくれたりするものが重点されていました。


わたしの弱点は、他の人に比べて語彙の量がはるかに少ないことでした。
Listeningも聞き取れなかったりすることが特に悔しかったので、TEDTALKやインタビュー動画などをよく見ていました。


今でも新しい単語を覚えるのに苦労します(;’∀’)



クラスメートはレベルが高く圧倒される毎日で落ち込む毎日でした(´;ω;`)

ですが、わからないことは恥ずかしがらずに他の人に聞くなどして助けてもらっていました。


先生もわたしの弱点を知っていたので、わたしの弱点を克服できるように為になる資料や教材などを教えてくれました。



この時のクラスでのテスト内容は今までで一番緊張するものとなりました(;’∀’)


内容は2人1組となり、プレゼンテーションをクラスメートの前で行うというものでした。


考えてみると、日本でもプレゼンテーションをする経験がなく余計に緊張したのを今でも覚えています。


プレゼンテーションは10分ほどのものだったと思いますが、その短い間でも緊張感がすごかったです!



テストの日まで練習をする毎日。発音や良い慣れない言い回しなどたくさん練習したのにも関わらず、当日はやはり緊張してしまいました。



ですが、英語でのプレゼンテーションは良い経験です^^





今振り返ってみると、人生で一番英語の勉強をした1年間でした。


こんなに毎日勉強できたのも先生や周りにいた友達のおかげだと思っています。





久しぶりにそのテキストを手に取り、語学学校の時のことを思い出しました。


(ヒロミ)


キックオフNZの語学留学のページは、こちらです。
https://kickoffnz.co.nz/eginfo/


posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | 英語 (English)

2019年12月05日

ニュージーランド美味しいハンバーガー☆☆

こんにちは^^




今日はニュージーランドでおすすめのハンバーガーをご紹介したいと思います


ニュージーランドのほとんどのカフェやレストランのメニューにはハンバーガーがあります。それほど人気の食べ物なのかな〜とわたしは思っています^^

もちろん、ニュージーランドにはMacDonaldやBurger Kingはあります。

ですが!同じくらいの価格でハンバーガーセットを販売しているCarl’s jr.も美味しいんです

日本にいる時は聞いたことがなかったのですが、MacDonaldやBurger Kingと同様アメリカ生まれです。

アンガスビーフを使ったハンバーガーなども販売しており味良し!さらに安くて嬉しい








ニュージーランドオリジナルのハンバーガーの有名なお店といえば忘れてはいけないBurger fuel!

20191205_ヒロミ_1_burgerfuel.jpg

※これでミニサイズ。ポテトも美味しくて止まらない!Aioli sauceがこれまた美味しくポテトと相性バッチリなんです
写真のバーガーはビーツが入っていない種類のものです。


少し値段は高くなるものの、ハンバーガー🍔の大きさ・味ともに満足できる一品です😋

初めて食べた時は、大きさに驚き「全部食べ切れるかな〜」と思いましたが、ペロッといけました(^O^)/

わたしのお気に入りは、ビーツが入っているハンバーガーです。

日本ではビーツ自体スーパーなどで売っているのを見ないですが、ニュージーランドでは生のビーツだけではなく缶詰なども売っています。特にピクルスの酸っぱさがハマります(*‘∀‘)


Burger fuel店内はポップな感じです。ランチタイムになると列ができるので早めに行くのが並ぶのを避けることができると思います。






Burger fuelの次におすすめしたいのがVelvet Burgerです


20191205_ヒロミ_2_velvetburger.jpg


この時にわたしが注文したのは、お肉と大好きなビーツがミックスされたパテのバーガー。

見た目はとってもシンプルですが、お肉の味がしっかりして美味しいです(*^^)v

ハンバーガーを食べる時はどうしても炭酸ドリンクを飲みたくなります!

そんな時はニュージーランド発祥のジュースL&P!

レモンスカッシュのようなさわやかなさっぱりとした炭酸飲料です。


ちなみにLemon&Paeroaの略がL&Pだそうです。
パエロアと呼ばれる街には、L&Pの巨大オブジェがあるようです!!
マップで見たのですが、オークランドとロトルアの間ぐらいにある街です。






最後のおすすめは、Bacon brothers!


こちらは、その名の通りパテとベーコンが入った大満足のボリュームバーガー


ここのバーガーが一番わたし好みかもしれません(*´▽`*)

わたしがクライストチャーチに住んでいた時に出会いました


オークランドのマーケットにも時々出店しているような情報が出てきたのですが・・現在の正確な情報が出てきませんでした・・・残念(´;ω;`)



そして、ここのバーガーだけ写真を撮っていませんでした(笑)


お腹が空きすぎて写真どころではなかったのだと思います(笑)








もうひとつBurger fuelなど動揺にフランチャイズ店でBetter burgerというお店があるのですが、そこのマッシュルームバーガーがとても人気です☆


20191205_ヒロミ_3_betterburger.jpg




わたしがご紹介したハンバーガーのお店では、基本的にはベジタリアンメニューも扱っているので、嬉しいですね


レストランやカフェでも、ビーガンメニューやベジタリアンメニューを用意されているので、日本でももっと海外のお客さんや日本に住んでいる人向けに将来もっと増えていくのかなーと思います。





(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年12月02日

もうすぐクリスマス☆

こんにちは^^



すっかり夏らしい天気が続いていますが、ニュージーランドは日本と逆の季節!


ということで、日本に居る家族や友達と話していると「あれ?今、日本は冬なんだなー」と(;’∀’)


わたしの中での12月は「冬!雪!」というイメージなので、12月の夏はとっても新鮮というのと何だか年末感がない!!(笑)


先日、ロトルアの街にもクリスマスツリーが飾られました


20191202_ヒロミ_1_クリスマスツリー.jpg


ちょうど昨日、友達と夜出かけた時に写真を撮りました



友達が「これから点灯するんだよ〜と」と言っていたので、また点灯後に写真を撮りたいと思います^^☆




わたしは去年、まだ語学学校に通っていたのでサマーホリデーという休暇を利用して日本に帰国していました(*‘∀‘)

なので、ニュージーランドでの年越しをまだ体験していません!(;^ω^)




今年はニュージーランドでのクリスマス、年越しを迎えることになります





オークランドやクライストチャーチでは年越しのカウントダウンのイベントで花火が上がったりするそうです☆楽しそう!!



去年、わたしが日本に帰国している間、友達がカウントダウンの様子を写真や動画で送ってくれました^^





クリスマスまであと1カ月切っていますが、サンタクロースパレードなど今週末行われるみたいです☆彡


ただ日中のようだったので仕事が休みであれば行けるかなー^^






街にクリスマスツリーが飾られすっかりクリスマスムードですが、スーパーやいろんなお店でもクリスマス特集などたくさん(*^^*)


クリスマスといえば、クリスマスプレゼント!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


The warehouseも普段と違いクリスマス用のデコレーションやプレゼント類がいっぱい!

お手頃価格なものも多いので、ちょっとしたプレゼントにも良さそう(^^♪


クリスマスカードも可愛いものがたくさんありました♪



ニュージーランドだけではないと思いますが、クリスマスは家族と過ごすのが一般的です。
日本はカップルで過ごす人達は多いですよね^^




その為、多くのレストランやカフェなどは休みだったり、営業時間を短縮したりします。




日本ではどちらかと言うとクリスマスより年越しの方が大きな行事な印象です。








そしてクリスマスの翌日に忘れてはいけないのが、ボクシングデー!!


ボクシングデーには、年に一度の大セールがあります!



KathmanduやMacpacなどのお店でもセールが行われるようなので要チェックです(^O^)/




もうすぐ12月ということで、気が早いのですが自分が持っている不要な物を処分し始めました。


引っ越すたびに増えていた荷物や洋服類を年末までに、整理していきたいと思っています!












(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。