先日、27度ぐらいまで気温が上がったロトルアですが、そのせいか身体がついていけず風邪をひいてしまいました・・・(´;ω;`)
ニュージーランドに来てから何度か風邪をひいたことがあるのですが、日本の風邪とはちょっと違う?と聞いたことがあります。
それは咳が止まらない・・・ということです。

もちろん人によって違うと思いますが、わたしがニュージーランドに来て1、2カ月経った頃に風邪をひきました。
なかなか治らなく、喉の痛みなどは治まっているものの咳が止まりませんでした。
わたしは日本の海外旅行保険に入っていたので、通訳さんが病院に一緒に来てくれいろいろ教えてくれたのです。
通訳さんの知り合いの方は何と3カ月も咳が止まらなかったとか?!
日本に居る時よりは体調が戻るのに時間がかかりましたが、数週間で体調は元通りに。
ニュージーランドでLemsipという名前の風邪薬をよく買うのですが、これが一番わたしの症状に効きました。
レモン味の他にも種類があるようですが、わたしはいつもレモンのものを買って「風邪っぽいな。」という時に服用すると即効きます。
パウダー状の薬でお湯で溶かして飲むというタイプの薬です。
説明書きには、お好みでハチミツを入れてもokと書いてあるので入れて飲みますが、薬の割りにおいしいです(笑)

あとは、自分でホットハチミツレモンなどを作って飲むと、喉がとっても楽になります。
ニュージーランドといえば、ハチミツ!
風邪の時もハチミツを食べます。喉の痛みを和らげてくれ、症状が軽くなりました♪
日本では風邪をひいている時にマスクをかけるのが普通ですが、海外でマスクをしている人は見かけません。
むしろ、マスクをしているとちょっと変な人?などと思われてしまうようです・・・。
日本に居た頃はすぐにかかりつけ医に行き、薬を処方してもらうということが普通でしたが、今はできません・・・。
とにかく身体を休めることが大切ですね!あとはバランスの取れた食事と十分な睡眠!
シンプルなことですが、今回の風邪でまた改めて感じました。
わたしが風邪をひいている間(今回だけではないです。)、フラットメイトがお粥をくれたりしました。

1人暮らしだと自分で何か買い出しに行ったり、作ったりしないといけないので辛いのですが、誰か一緒に家に居ると助けてくれるのでシェアの良い所に気づきました。
フラットに住んだことがある人ならこんな経験があるのではないのでしょうか?
風邪をひいてからもうすぐ1週間経ちますが、ちょっとずつ良くなってきました(^-^)
(ヒロミ)