.

2019年11月28日

ニュージーランド内のイベント♪

こんにちは^^



最近は、夜8時でも明るいロトルアです(゚д゚)

少し時間の感覚がずれてしまいそう・・・・・ですが!

長い時間、外が明るいので仕事の後でも何処かへ出かけたくなるほどエネルギーも漲ってきます!

朝起きるのも冬に比べると起きやすいし、朝早くから出かけたくなります(*^^*)


先週末も良い天気で外に居て少し歩くと汗をかいてしまうほどの気温でした。
そして紫外線も日本の7倍ほどにもなるので、帽子・サングラスは必須です!






先週末に、Diwali festivalというイベントがロトルアで開催されました



Diwaliはインドのヒンドゥー教のお祝いのことです。
ヒンドゥー歴の第7番目の月の初めの日 新月に開催されるようです。


ニュージーランドで開催されるイベントについては、実際の日より早かったり、遅かったりするようです。




ロトルアの街の中心地に特設ステージが設けられ、夕方からのスタートとなりました。
ダンスや歌などのパフォーマンスが夜9時頃まで行われ、盛り上がっていました

多くの見物客でにぎわっていました





オークランドでも毎年Diwali Festivalが行われています^^



わたしは、去年オークランドに住んでいたのでオークランドのメインストリートQueen streetで行われているイベントに行きました♪大規模なイベントです。

インドの伝統や文化を肌で感じることができるお祭りです☆

数多くの屋台もあり、インド料理も堪能できます(・∀・)



このフェスティバルの他にも、ニュージーランドで開催されるイベントは数多くあります



―イベント情報はどうやって得ているの??

わたしがいつもイベント情報などのチェックをしている時に見るのが、「Eventfinda」というサイトです!



地域ごとに検索できるのでとっても便利

入場料やイベント開催時間など細かい情報が載っているのでお勧めです(*‘∀‘)

毎週何かしら何処かで行われているので、留学中やワーホリ中、旅行中の時にも覗いてみたいものです


フェスティバルの他に、コンサートや展示会などいろいろなジャンルがあるので、「今週末は何、何処に行こうかなー?」という時にも使えます


また、オークランドなどでしか行われないイベントがあったりすることもあります。

ファーマーズマーケットなどは毎週末、いろんな地域が開催されていますが(^^♪




もちろん、インドだけでなく日本のお祭りにも参加できるイベントが毎年開催されています(^O^)/


わたしはオークランドとクライストチャーチのイベントのどちらも行ったことがないので、どちらかは行ってみたいと思っています(^^)!



夏は楽しいイベントが盛りだくさんでどこに行こうか悩みますね(^O^)/



(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年11月25日

自然探検!

こんにちは、ヒロミです^^


今日は、わたしがこの間行ったロトルア市内のウォーキングできる場所をご紹介したいと思います!


わたしは車を持っていないので、バスでその場所まで向かいました。
バスで30分くらいだったと思います。
ロトルアの街にあるI-siteの近くから循環しているバスに乗り、その場所へ向かいました。
バスに乗っている人がとても少なかったです・・・おそらく平日だったからだと思います。

駐車スペースが設けられていたので車で行っても心配ないです。その日は2台しか停まってなかったです。


わたしがこの日に行った場所は、Mt Ngongotaha Nature Loop Trackです。


ここは長くもなく、短くもなくという感じで丁度良い距離の散策を楽しめました

途中でJubillee trackというコースにも行けるように繋がっているので、コースを変えてもっと長くウォーキングするのもいいな〜と思いました。
ただ、そのコースの終わりには景色は望めない。と説明書きがあったので、わたしは行きませんでした。Nature Loopより距離も長くなります。



何故ここに行こうかと思ったかというと、7月からロトルアに住んでいるものの街近くで歩ける所を行きつくした気がしたので、少し違った雰囲気の所で歩いてみたいと思ったからです。

この看板を発見し、スタート

20191125_ヒロミ_1_写真1.jpg


すれ違った人は1人しかいなく、のんびり自然を感じ良い気分転換に(^^♪


アップダウンがあまりなかったのでそこまで疲れなかったのでオススメです。



20191125_ヒロミ_2_写真2.jpg




最近、天気が安定してきたのでまた自転車に乗るようになりました。

でも、雨の日はやはり乗りたくないです・・・雨の日用の雨具やプロテクターなど販売していると思いますが、結局濡れてしまいそうなので・・・(-_-;)


ですが、夏は特に自転車で出かけるのが気持ち良いです!風を感じ心地よい。

普段は徒歩なので、歩いている時に知らなかったことなどを発見できることもあります



ニュージーランドに来てからしばらく経ちましたが、日本では考えられないような生活を過ごしているなーと思うことが多々あります。


休日にはできるだけ外出して何かしたいと思うし、時間が限られているのでできるだけ時間を大切に使いたいと思うようになりました。特にワーホリは1年間と限られているのでより充実した生活を送ろうと決めていました。


もちろん疲れてどこにも出かけたくない時もありますが(・・;)


日本で大好きだったテレビも見ることがなくなったし、そもそもフラットにテレビがなかったりして興味がなくなりました・・・。



洋服だって、不要になったら捨てるのではなくて寄付したり・・・



また、ものを大切に使うようにもなりました。




ニュージーランドに来てから良い方に変わったことがたくさん。





滞在もあと残り数カ月となりました。









(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年11月21日

ニュージーランドで初めて運転した日のこと

こんにちは、ヒロミです^^






今日はわたしが、オークランドに居たときのお話です(*’▽’)


ニュージーランドと言えば、ハイキングが有名ですが綺麗なビーチでのんびり休日を過ごす人も多いです(・∀・)





わたしがまだ学校に通っていた頃。


オークランドから車で1時間ほど行った所にPiha beachという人気なスポットがあり、周りの友達がお勧めしてくれました。
タスマン海に面するビーチで現地の人にもサーフィンなどのアクティビティで人気です


ということで、早速行ってみることに!



それが初めてニュージーランドで運転する日となりました。
一緒に出掛けた人は運転に自信がないということだったので、唯一日本に居る時から運転していたわたしがドライバー。


ニュージーランドの道路交通事情は日本と似ているので、海外といえ運転しやすいです。


その日レンタルしたのは、TOYOTAカローラ。

20191121_ヒロミ_1_くるま.JPG

やっぱり運転・乗り心地は良かった
ただ、どうしても気になったのが、オート式のライト・・。明るいのにずっと付いているので気になりました・・。


運転する時に、すれ違う車がまだ明るい日中にもかかわらずライトを点灯している車をよく見かけます。おそらく事故防止などの為でしょうか?


車も日本車だし、左側走行というのも同じなので全く違和感がありませんでした。




ただ、ラウンドアバウトを除いては・・・(@ ̄□ ̄@;)
海外で初めて運転する時は、みんな最初は戸惑うのではないのでしょうか・・。


あの、ぐるぐる回りどのタイミングで入っていいのかとても緊張しました(笑)
どんどん車がラウンドアバウトに入っていってタイミングを掴めず苦労しました(・・;)


日本では見たことないものだったので、慣れるまで大変(-_-;)

友達に助けてもらいながら、あの輪の中へ・・・(笑)







オークランド市街は運転しづらく感じたのですが・・・( ノД`)

駐車場が狭かったり、縦列駐車をしないといけなかったり・・・。
もっとも苦手なのが、縦列駐車(´;ω;`)


わたしの地元では、どこに行くにも駐車場が設置されているので、縦列駐車をする機会が全くなかったです。





オークランド市街から離れると比較的運転しやすく田舎道を走っていくような感じだったと思います。駐車場の心配もない(*’▽’)




ニュージーランドで運転しているとよく見る光景かもしれないのですが、両サイドに放牧場があり、牛や羊達がたくさんいます!

背景は緑色の草や丘があり、その景色が大好きです!


運転にも余裕が出てきて、道中の景色も楽しめました









そしてPiha beachに到着☆


lions rockと呼ばれる大きな岩が。




少しビーチから離れてlook outから見てみることに・・・





すると絶景が!


20191121_ヒロミ_2_ピハ@.JPG

20191121_ヒロミ_3_ピハA.jpg

どこまでも続く海!!

そして綺麗な海!



ずっと見ていたくなる景色でした!😊





その同じ日に、Waitakere Rangeにも行きました


その内のウォーキングコースが何か所か封鎖されていましたが、滝を見ることができ大満足の日帰り旅行でした(^^♪









(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年11月18日

ニュージーランドでの生活

こんにちは、ヒロミです



ニュージーランドには多国籍の方々が住んでいるので、多国籍レストランが豊富にあります。

インディアンレストラン、ジャパニーズレストラン、チャイニーズレストラン・・・などアジア系のレストランが多いというイメージです。

特にオークランドには多く、外食する時に行くことが多かったです。


ニュージーランドで出会った友達も、日本食では寿司しか試したことがないという人が多く、他の料理も食べてみたい!ということで、いろんなレストランに食べに行ったりしていました。

わたしの地元の山形では、多国籍なレストランはほぼなくいろんな国の料理を食べてみるということができませんでした。

例えばですが、ジャパニーズレストランに行くとしたら、日本で食べる味と一緒というわけではないのですが・・。


また、日本ではラーメンなどの汁物系の食べ物はテイクアウトできないのですが、ニュージーランドだとできちゃいます(笑)

最初は衝撃を受けましたが・・・(;’∀’)味が変わりそうだし、麺はのびそうだしで・・。


ですが、実際にテイクアウトする人はやはり多いと感じます。
特にランチタイムなどに合わせて店に買いに行き、オフィスや近くの公園などでランチを食べるというスタイル。

学校に通っていた頃は、時々外に出てランチを食べたりしていました



あと、気づいたことは、コーヒーを片手に街行き人がとても多いことです。

日本では、どちらかというとカフェ店内で時間を過ごす人のほうが多いのではないのでしょうか?

ニュージーランドでは出勤前などの朝はコーヒー!という人達が多いのかもしれません。




またニュージーンランドに住んでいる人達は朝起きるのが早いイメージです。
朝早く起きる分、夜は早く就寝。まさに早寝早起き!規則正しい生活で健康に良さそう


マッサージなどのサービスのプロモーションでも、Early bird割引というサインをよく見かけます。
朝の予約の際には割引といった感じのサービスもあったりします(゚д゚)!




そういった国民性なのか、レストランやカフェは日本と比べて早く閉店します。

日本から来たわたしにとっては時々、不便さを感じることもありますが・・・。

個人的には、カフェの閉店時間がもう少し遅くなってほしいなーという願望はあります。




日本ならコンビニが24時間オープンしているのは当たり前だし、夜中でも買いに行けます。

海外に初めて出た時はそれにすごく驚いたことを覚えています。


ですが、ニュージーランドがわたしを変えたといってもいいほど、今は規則正しい生活を毎日送っています。







(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年11月14日

風邪

こんにちは。


先日、27度ぐらいまで気温が上がったロトルアですが、そのせいか身体がついていけず風邪をひいてしまいました・・・(´;ω;`)



ニュージーランドに来てから何度か風邪をひいたことがあるのですが、日本の風邪とはちょっと違う?と聞いたことがあります。


それは咳が止まらない・・・ということです。

もちろん人によって違うと思いますが、わたしがニュージーランドに来て1、2カ月経った頃に風邪をひきました。


なかなか治らなく、喉の痛みなどは治まっているものの咳が止まりませんでした。


わたしは日本の海外旅行保険に入っていたので、通訳さんが病院に一緒に来てくれいろいろ教えてくれたのです。

通訳さんの知り合いの方は何と3カ月も咳が止まらなかったとか?!


日本に居る時よりは体調が戻るのに時間がかかりましたが、数週間で体調は元通りに。


ニュージーランドでLemsipという名前の風邪薬をよく買うのですが、これが一番わたしの症状に効きました。
レモン味の他にも種類があるようですが、わたしはいつもレモンのものを買って「風邪っぽいな。」という時に服用すると即効きます。


パウダー状の薬でお湯で溶かして飲むというタイプの薬です。
説明書きには、お好みでハチミツを入れてもokと書いてあるので入れて飲みますが、薬の割りにおいしいです(笑)



あとは、自分でホットハチミツレモンなどを作って飲むと、喉がとっても楽になります。



ニュージーランドといえば、ハチミツ!


風邪の時もハチミツを食べます。喉の痛みを和らげてくれ、症状が軽くなりました♪




日本では風邪をひいている時にマスクをかけるのが普通ですが、海外でマスクをしている人は見かけません。
むしろ、マスクをしているとちょっと変な人?などと思われてしまうようです・・・。




日本に居た頃はすぐにかかりつけ医に行き、薬を処方してもらうということが普通でしたが、今はできません・・・。


とにかく身体を休めることが大切ですね!あとはバランスの取れた食事と十分な睡眠!


シンプルなことですが、今回の風邪でまた改めて感じました。




わたしが風邪をひいている間(今回だけではないです。)、フラットメイトがお粥をくれたりしました。

1人暮らしだと自分で何か買い出しに行ったり、作ったりしないといけないので辛いのですが、誰か一緒に家に居ると助けてくれるのでシェアの良い所に気づきました。


フラットに住んだことがある人ならこんな経験があるのではないのでしょうか?



風邪をひいてからもうすぐ1週間経ちますが、ちょっとずつ良くなってきました(^-^)






(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年11月11日

オススメ品

こんにちは!


今日はわたしが使っているオススメのものをご紹介したいと思います(・∀・)


ニュージーランドのお土産としても有名かもしれませんが、プロポリス配合の歯磨き粉。

20191111_ヒロミ_1_プロポリス.jpg



実は最近使い始めたのですが、既に気に入っています


フッ素が入っていなく、パラベン不使用、天然成分で作られているので使用していて安心です。
優しいペパーミントの香りがして、歯磨き粉は口の中がさわやか!


最近では、日本でも販売しているようです!


お土産屋さんでも購入できますが、スーパーでも購入可能です。

わたしが購入したのは$5ほどでした。







写真左のマヌカハニーブレンドのボディローション


20191111_ヒロミ_2_ボディクリーム&ハンドクリーム.jpg



特に冬の間は乾燥するので、こちらをずっと使っていました(*^^*)


優しいハチミツの香りもして癒されます。


お土産用として販売されてますが、自分用として購入し毎日使っています。


ボディローションだけではなく、リップクリームやフェイシャルクリーム、美容液など商品の種類が豊富です。



写真右のラノリンのハンドクリームは羊の写真が可愛らしい


このハンドクリームもとっても良い香りがして保湿もばっちり(^^♪
毎日使っています!


サイズもいろいろあり、わたしはポーチなどに入るサイズのものを使っています。



ニュージーランドで生活をしていると、日本へ帰国前とかでない限りお土産屋さんに行くことがあまりないのですが、誰かへ渡す前に自分が使って良かったものを渡したいので、時々、気になるものを購入して実際に使っています。




普段から飲んでいるKiwiのジュース☆



20191111_ヒロミ_3_ジュース.jpg


これは友達にお勧めされて買い始めたのですが、とっても美味しいんです😋


わたしは元々キウイフルーツが大好きなので、このジュースはすぐにハマりました!
このサイズで$4ほどだったと思います。


このジュースの他にも、ほぼ毎朝キウイフルーツを食べています(^-^)



先日、スーパーに行った時に野菜が少しずつ安くなってきていると感じました。


わたしの記憶の中では、冬はトマトが$5以上/sくらいの値段でしたが、先日行った時には$3/sくらいで売られていました。

冬の間は、野菜の値段が高いので毎回スーパーに行く毎に驚いていたのですが・・・

最近になって、値段も変わってきているのかなと思います。




あと最後にこちら。


20191111_ヒロミ_4_サイダー.jpg


アップルサイダー(お酒です)
わたしはビールの方が好きですが、ニュージーランドにはこのタイプのお酒もよく見かけます。甘くて飲みやすいです。


最初にこのパッケージを見たときに、ジュースだと思いましたがお酒でした(-_-;)




では、またのブログで






(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年11月07日

日本にいるわたしの家族

こんにちは^^


最近、汗ばむほどの暑さが続いています(-_-;)
天気は良くて気持ちがいいのですが、夏が近づいているんだなーと感じます。

ニュージーランドの紫外線は日本よりもかなり強いので、長時間外にいると翌日に頭痛を感じることも・・・

紫外線は強いですが、日本と比べると湿度が低いのでもう少しカラッとしていて夏は過ごしやすいと思います。


天気が良い週末が続いていて、観光客も先月に比べると増えてきているように感じます。

朝も観光マップを手に街を散策する人達をよく目にします。




今日はわたしの日本にいる家族について。


ここ数カ月での出来事。



2カ月ほど前に姉が子供を出産し、わたしも遂に叔母になりました( ゚Д゚)!

まだ姪っ子に会っていないので、全く実感がないのですが・・・(;’∀’)

姉がよく姪の写真を送ってくれるのですが、それが可愛くて、可愛くて

日本に帰国したら、やっと会えるので楽しみです♪
おもちゃとかたくさん買ってしまいそうです・・(笑)


また、姉が従妹の子供達とも会ったようで、写真を送ってくれました・・・。

しばらく会っていない従妹達はお父さん・お母さんに。


疲れていたのですが、それらの写真を見て癒されました







また、11月は母が誕生日&還暦を迎えました(*´ω`)

ということで、普段の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。


母はお花が大好きなので、花束をネットで注文し実家へ宅配を依頼しました。

生花の花束もネット通販で購入して、宅配できることに驚きΣ(・□・;)
とっても便利な世の中(゚д゚)!(日本のネット通販です)


たぶん、生まれて初めて誰かにお花を贈ったかな?


贈られる側も嬉しいし、贈る側も相手が喜んでくれるので嬉しくなります


実際に花束を手にした母の写真が送られてきて、贈って良かったなと改めて感じました。


何だか花束を贈るのが今までは照れくさかったのですが、今回はすぐにこれにしよう!と決められました。


遠くにいても、家族は家族。


連絡は頻繁にはとっていませんが、いつでもわたしを応援してくれる家族は心強いです!

どうしても辛かったことや友達に言えなかったりすることを相談することもあります。

その時は、親身に話を聞いてくれやっぱり家族はいいなと改めて思います。





ニュージーランドでも、日本のスーパーのようにお花は売ってますが、お花屋さん自体あまり見かけない気がします・・・。ロトルアには少ないだけですかね?

海外の方が、お花をプレゼントする機会が多いと思っていたのですが、国によっても違うのかな?


他の国の事情も気になります(・∀・)





(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | 家族

2019年11月04日

休日のマーケット

こんにちは、ヒロミです^^


今日は天気が良く温かい日。
街中では半袖の人達を多くみかけました。

晴れの日は気持ちが良く、どこかへ出かけたくなります!



ロトルアには、毎週木曜と休日にマーケットを開催しています。


先日久しぶりに木曜のナイトマーケットへ行きました。


前から食べてみたかったフレンチクレープ


チョコレートとバナナのクレープを買いました(*^^*)

でも、やっぱり生クリームがほしい・・・。

20191104_ヒロミ_1_クレープ.jpg

開店したばかりで並ぶことなく買えてラッキーでした

人気のお店は良く行列ができるので、並ばなければなりません・・・。


前に買った、ポークベリーのお店も行列ができていて試しに買ってみたのですが、量が多く大満足でした


平日の夜にもかかわらず、多くの人で賑わいます!




そして、その週の日曜の朝。

タウンに住んでいるとマーケットへもすぐ行けるので嬉しい(*´ω`)

日曜に同じ場所で開催されているサンデーマーケットへ♪



焼きたての美味しそうなパンが売っているので早速買ってみました☆

アーモンドクロワッサンが大好きなので、迷わず購入(・∀・)

甘くて美味しかった〜😋


20191104_ヒロミ_2_クロワッサン.jpg



コーヒーを販売しているお店には、列ができていました(゚д゚)

ニュージーランドはコーヒーが美味しくカフェも多くあります。







レイクフロントパークまで散歩がてら歩いて行くことに。



こちらでも食べ物を売っているお店が何か所かとフリーマーケットのような感じの雰囲気のお店がいくつかありました。




ロトルア湖では、おそらく遊覧飛行を楽しむ観光客がいました。


20191104_ヒロミ_3_湖.jpg


その近くに、Lady Jane’sという有名なアイスクリーム屋さんがあります(*´ω`)


これまで何回かお店の前を通ることはありましたが、いつも行列ができていて並びたくないわたしは素通りしていました(・・;)


ですが、この日はあまり列ができていなかったので買ってみることに(^^♪



20191104_ヒロミ_4_アイス.jpg


アフォガードのアイスクリームにチョコディップ+ホイップクリーム&ナッツをトッピング♡


いろいろトッピングができるので、何にしようかな?(・∀・)と悩みます!


アイスクリームサンデーというのも美味しそうでした!😋



以前のブログにも書きましたが、ニュージーランドはアイスクリームの消費量が多い国で有名です




日本にも休日マーケットを開催している所はあるのでしょうか???


わたしの地元では見たことが毎週ではないですが、時々、地元野菜などを販売しているのを見かけたことがあります。

Take awayなどできる商品を販売したら、もっと賑わうのでないのかな〜と思います。





(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。