
ニュージーランドで撮った写真を見返していて、ちょうど去年の今頃にオークランドからロトルア方面へ旅行に出掛けていたことを思い出しました。
その当時の語学学校の友達11人とニュージーランド北島最高峰のルアペフ山、ロトルアへ行くことになったのです。
ロトルアでは、Wai-O-Tapuへ行ったのを覚えています。
どうしてルアペフ山?
トンガリロ国立公園の話には全くなりませんでした!(笑)
メインはあくまでも、ルアペフ山で雪を見ること!

通っていた学校のレッスンで、先生がルアペフ山の話をしてくれました。
それで、実際に行くとしたら...どうやってそこまで行けるのか、各グループに分かれて、プレゼンテーションをしてみようということになりました。
それぞれのグループでどこのアコモデーションがいいのかとか、レンタカーを借りるのかそれともツアーに参加したほうがいいのか...など自分達で 色々調べました。
一番アイディアを出したグループのものを参考に「じゃあ、ルアペフ山に行ってみよう!」ということになったのです。
私達は、早速レンタカーやアコモデーションなどを決めることにしました。
12人という大人数だったので、わたしたちはVanを借りることに。
冬のルアペフ山は雪で覆われていて、それまでに雪を見たことがない国の人達は大興奮!

リフトで上に行けるところまで行き、髪の毛は凍り手は赤く...
これまでに体験した寒さの中で一番の寒さだったと思います!
それでも、みんなで旅行したことは今でも楽しかったことを思い出しますし、3人以外はみんなニュージーランドから各々の国へ帰国してしまいました( ;∀;)
ガイドのお仕事をしていて、トンガリロ国立公園へ行く度にその旅行のことを思い出します。
留学・ワーホリ中は出会いあれば別れも多い!
ニュージーランドで出会えたのも何かの縁。
ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいと改めて感じます。

その時はクライストチャーチやロトルアに住むことになることを全く決めていなかったので、自分でも時々驚きます。
予想外・計画外のことが良く起こるのがワーホリの良いところ。
去年とは違い、今年は勉強ではなく仕事がメインになる1年です。
わたしのワーホリも残り7カ月とちょっととなり、正直時間が経つのがとても早く感じています。
時々、焦りも感じたりすることもあります。
ですが、残りのワーホリ生活をこれからも楽しんでいきたいと思いますます


(ヒロミ)