前回のブログでは、ツアーガイドの研修の様子を紹介しましたが、今回はその続きです!

初日の研修の翌日に、トンガリロ国立公園へ研修で行きました!
この場所も初めて訪れる場所だったので、わくわく(^^♪
当日は、8時30分にお客様が宿泊しているホテルへpick up🚙
もう1人の先輩ガイドさんと8時15分頃わたしの家の近くで待ち合わせ。
わたしたちの仕事は、ドライバー兼ガイドという業務になり、Pライセンスと言われる特別な運免許が必要になります。
ですが、わたしはそれを取得していないので(ニュージーランドの運転免許は取得済みです)、わたしがガイドする時は他の先輩ガイドさんが運転もしくはフリーのドライバーさんが運転をする間、わたしがお客様へのガイドを行うことになります。
その日、先輩ガイドさんが迎えにきてくれて合流し、お客様が待っているホテルへ向かいました。
お客様は初日の研修の時と同じお客様でした。
初日にお話ししていたこともあり、お客様の方からもわたしによく声をかけてくださいました。

ロトルアを出発し、ワイラケイ発電所を通り過ぎ、フィッシングで有名なトゥランギで10分ほどトイレ休憩。
それからトンガリロ国立公園へ行き、ファカパパヌイウォークという1時間ちょっとのコースをお客様と一緒にウォーキング。


その後、ランチのご案内の説明やホテルへ提出するバウチャーの書き方などを先輩ガイドさんに教えてもらい、お客様がランチを召し上がっている間、わたしたちも休憩に入ります。
この日はウォーキングをしている時にポツポツと雨が降り、前日にひどい雨だったこともあり足元はまたもや汚れてしまいました(´;ω;`)
トンガリロ国立公園を後に、今度はタウポ湖へ向かい見学・写真撮影しフカ滝へ!

ロトルアへ戻る前にハニーハイブというはちみつ屋さんに寄り(ここでは養蜂箱があり、その内側をガラス窓から蜂の動きを観察できます。)
試食もできるので、いろいろ試してみましたが、個人的にはハチミツジンジャーが好みの味でした

この日のツアーは17時30分頃に終了。
最後はお客様にご挨拶をしてお別れ。
先輩ガイドさんは、お客様からいろいろ質問を受けていますが、すべての質問に丁寧に答え知識がやっぱり豊富!
単純にかっこいい!と思ったし、わたしもそうなりたいです!
いろんな情報をもっていたほうがいいよ、とアドバイスを受けました。
休みの日はのんびり家で過ごしたい気持ちはありのですが、できるだけロトルアの街を散策していろんなところに行ってみたいと思います

仕事の為だけではなくて、単純に自分も楽しめると思うので(*^^*)
ガイドのお仕事は、ニュージーランドのことについて知識を得る必要がありますが、同時に日本についてもしっかりわかっていないとダメだ・・・と感じました。
ニュージーランドのことをもっと知ろう!と勉強を始めてから、反対にもっと日本についてより興味が湧いてきました。

今まで生活してきて、例えば日本の主な輸出先はどの国?とか・・・
人口とかもそうですが・・・全く気にしたことがなかった・・・(-_-;)
知らないことばかりで正直、日本人として恥ずかしいと感じました・・・
語学学校に通っていた時もこういう風に思うことが実はありました。
他の国の人達は愛国心が強く、自分の国のことをよく知っている。
わたしが生まれた国は日本!もちろん好きです!
もっと自分の国について知る良いきっかけとなりました。

(ヒロミ)