.

2019年07月29日

トレーニング!Part2

こんにちは、ヒロミです^^


前回のブログでは、ツアーガイドの研修の様子を紹介しましたが、今回はその続きです!



初日の研修の翌日に、トンガリロ国立公園へ研修で行きました!


この場所も初めて訪れる場所だったので、わくわく(^^♪


当日は、8時30分にお客様が宿泊しているホテルへpick up🚙

もう1人の先輩ガイドさんと8時15分頃わたしの家の近くで待ち合わせ。


わたしたちの仕事は、ドライバー兼ガイドという業務になり、Pライセンスと言われる特別な運免許が必要になります。
ですが、わたしはそれを取得していないので(ニュージーランドの運転免許は取得済みです)、わたしがガイドする時は他の先輩ガイドさんが運転もしくはフリーのドライバーさんが運転をする間、わたしがお客様へのガイドを行うことになります。


その日、先輩ガイドさんが迎えにきてくれて合流し、お客様が待っているホテルへ向かいました。


お客様は初日の研修の時と同じお客様でした。

初日にお話ししていたこともあり、お客様の方からもわたしによく声をかけてくださいました。


ロトルアを出発し、ワイラケイ発電所を通り過ぎ、フィッシングで有名なトゥランギで10分ほどトイレ休憩。

それからトンガリロ国立公園へ行き、ファカパパヌイウォークという1時間ちょっとのコースをお客様と一緒にウォーキング。

20190729_1_ヒロミ_トンガリロ1.jpg


20190729_2_ヒロミ_トンガリロ2.jpg

その後、ランチのご案内の説明やホテルへ提出するバウチャーの書き方などを先輩ガイドさんに教えてもらい、お客様がランチを召し上がっている間、わたしたちも休憩に入ります。

この日はウォーキングをしている時にポツポツと雨が降り、前日にひどい雨だったこともあり足元はまたもや汚れてしまいました(´;ω;`)

トンガリロ国立公園を後に、今度はタウポ湖へ向かい見学・写真撮影しフカ滝へ!



20190729_3_ヒロミ_タウポ.jpg

ロトルアへ戻る前にハニーハイブというはちみつ屋さんに寄り(ここでは養蜂箱があり、その内側をガラス窓から蜂の動きを観察できます。)
試食もできるので、いろいろ試してみましたが、個人的にはハチミツジンジャーが好みの味でした

この日のツアーは17時30分頃に終了。
最後はお客様にご挨拶をしてお別れ。


先輩ガイドさんは、お客様からいろいろ質問を受けていますが、すべての質問に丁寧に答え知識がやっぱり豊富!
単純にかっこいい!と思ったし、わたしもそうなりたいです!

いろんな情報をもっていたほうがいいよ、とアドバイスを受けました。

休みの日はのんびり家で過ごしたい気持ちはありのですが、できるだけロトルアの街を散策していろんなところに行ってみたいと思います

仕事の為だけではなくて、単純に自分も楽しめると思うので(*^^*)


ガイドのお仕事は、ニュージーランドのことについて知識を得る必要がありますが、同時に日本についてもしっかりわかっていないとダメだ・・・と感じました。

ニュージーランドのことをもっと知ろう!と勉強を始めてから、反対にもっと日本についてより興味が湧いてきました。


今まで生活してきて、例えば日本の主な輸出先はどの国?とか・・・
人口とかもそうですが・・・全く気にしたことがなかった・・・(-_-;)


知らないことばかりで正直、日本人として恥ずかしいと感じました・・・



語学学校に通っていた時もこういう風に思うことが実はありました。
他の国の人達は愛国心が強く、自分の国のことをよく知っている。


わたしが生まれた国は日本!もちろん好きです!

もっと自分の国について知る良いきっかけとなりました。




(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年07月25日

トレーニング!

こんにちは、ヒロミです^^



先週、ツアーガイドの研修がありました。


研修といっても、先輩ガイドさん達がお客様へガイドをするのをどのように行っているのかとか時間配分とかコメンタリーとかを見学する感じでした。



この日はクライストチャーチからロトルア空港に到着するお客様を空港でお出迎えし、そのままロトルアの観光地へのご案内という流れでした。


お出迎えについては、空港の到着ゲート出口でよく見るものそのもので、今度は自分がこの立場になるのかぁと不思議な気持ちに。
○○○様と書かれたサインを持ってお客様を待ちました。


ロトルア空港へ行ったのは、その日が初めてでしたが思っていたより小さな空港でわかりやすかったです。お客様と待ち合わせもスムーズにできそうで一安心です。


その後、車でテ・プイアへ。
車内では、その日の一日の流れを一通り説明し、続いてロトルアの街についてのガイドが始まりました。ロトルアのことだけではなく、ニュージーランドの歴史などについても知らないことが多いので、へぇ〜そうなんだ〜と先輩ガイドさんのコメンタリーを聞きました。


テ・プイアではマオリ文化や歴史、南半球で最大の間欠泉などがあり、ロトルアでは有名な観光地です。

その日に初めて行ったので、先輩ガイドさんのコメンタリーなどでお客様に近い立場で中を見てまわりました。

ガイドをするにあたって、コメンタリーだけではなく間欠泉が噴き出すタイミングに合わせて別の場所を先に案内したりと、時間配分が大切です。


その日のお客様はメイン観光がテ・プイアとロトルア湖の車窓観光などだけだったので数時間でツアーは終了しました。


残念なことに、その日のツアーはひどい雨で間歇泉の近くにある橋を渡った時にはずぶ濡れになりました(´;ω;`)
ウォータープルーフのズボンが欲しいです・・・


でも、お客様は遠い日本から旅行でこの日のために来ているので、ガイドとしては楽しんでもらいたいという気持ちがあると思います。
これから、少しずつ研修が増えてくると思いますが、この気持ちを忘れずにお客様へのガイドができれば、と思っています!


並行して、やっとニュージーランドの歴史とマオリ文化や歴史についても自分で勉強し始めました!


研修の日にご一緒したお客様もそうでしたが、事前にいろいろ調べて旅行に来るお客様は多いです。ご年配の方々なら尚更いろんなことに詳しい方がいらっしゃいます。


最初から完璧にこなすのはできるとは思っていないので、先輩ガイドさん達のガイドを参考にしながら、まずは自分にできる範囲で頑張りたいと思います


(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 仕事

2019年07月22日

リフレッシュ!at Redwood Forest ロトルア

こんにちは、ヒロミです^^




雨続きだったロトルアも久しぶりの晴れ(^^♪


ニュージーランドの冬は雨の日が多い・・・・
でも南島よりはやっぱり温かい!


あ〜春が待ち遠しいです!!
晴れの日が恋しいー!!




そんな雨の日が続くと憂鬱になりがち・・・・


そして運動不足気味だったので、先日Redwoods Whakarewarewa Forestへ行ってきました!



先日、ネットで記事を読んでいたらロトルアはパワースポットがたくさんあるということを知りました!😊


レッドウッズフォレストに行く前は、パワースポットのことなど全く知らなかったのですが、実際に行ってみて森に入った瞬間に木々からエネルギーとパワーを感じました!

そしてレッドウッズからの香りなのか、それがすごく新鮮で綺麗な空気を全身で感じました。

20190722_1_ヒロミ_redwoods1.jpg


レッドウッズフォレストではウォーキングコースは無料なので、お金をかけずに自然散策できます。
ウォーキングコースだけに限らず、マウンテンバイクコースもあり車にバイクを乗せて音連れる人を結構見かけました。


ウォーキングでも吊り橋を渡るコースは有料で結構高かったなー。
吊り橋はまた今度かな。



1週間の内で既に2度もレッドウッズへ(^^♪


コースもいろいろあるのですが、初めて行った日は30分コースを回りました。


2回目に行った時は1時間半コースを歩き、また違った景色をみて自然で癒されました♡


30分コースでも、このような透き通るほど綺麗な泉が(⌒∇⌒)


20190722_2_ヒロミ_redwoods2.jpg


2回目に行った時は平日だったこともあり、人が少なく自然を独り占め

心身ともにリフレッシュ!!


引っ越しから何だか落ち着かない毎日でしたが、すっきりしました!

日本に居た時は、ニュージーランドのような大きくて緑の多い公園や森などに行った記憶があまりありません・・(そもそも少ない?)
わたしの中で公園といえば、幼い子供達が遊べるほどの遊具が置いてあるイメージ。




ロトルアは北島の中でも多くの自然に囲まれている!



パワースポットに興味のあるわたしには、他にも行ってみたい場所がいくつかあります(*^^*)



テ・プイアも有名な観光地として知られていますが、ここでも南半球最大の間欠泉が見られるとのことで明日の研修が楽しみです


最大で30mもの高さになる時もあるのだとか!
30mって相当高いですよね!(゚д゚)


夜に行われるマオリショーも気になります


そういえば、ニュージーランドに来てまたハンギ料理を食べたことがないので日本に帰国するまでには食べてみたいです(*^。^*)



では、また次回(^^♪


(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年07月18日

フラット紹介

こんにちは、ヒロミです^^




新しいフラットに住み始めました!



今までのフラットとは一風違った雰囲気の家。
わたしの住んでいる家を紹介したいと思います


オーナーのKIWI夫婦とフラットメイトの女の子と一緒に住んでいます。
大型犬1匹と猫が2匹。旦那さん以外はみんな女性です!!


バスルームやキッチン、リビングなど共有スペースがあり、自分の部屋があります。



ダイニングはこんな感じでとてもアーティスティックな雰囲気。


20190718_1_ヒロミ_部屋1.jpg

他の部屋もそれぞれオーナー夫妻のこだわりのもので飾ってあります。


それらは奥さんのTinaの手作りです。
彼女は作品をいろいろ作りあげ、販売しています。

旦那さんのPeterは職人さんで、木を使った作品を作り上げています。




わたしの部屋はこんな感じです


まるでおとぎ話に出てくるような感じですよね!

壁などは全部、ご夫婦でペイントしたそうです。

ベッドの上にある蝶が気に入っています



20190718_2_ヒロミ_部屋2.jpg

20190718_3_ヒロミ_部屋3.jpg



ANNA SUIのような感じの雰囲気のフラットだね。と、引っ越し当日に手伝ってくれた同僚の方が一言。


確かにANNA SUIのイメージにぴったり




引っ越しした日はみんなに会ってピザを食べながらお話しました。
みんなフレンドリーで優しくて面白くて安心。



フラットは、自分の部屋自体ももちろん大事ですが、どんな人と住むのかというのも同じくらいわたしにとっては重要です。



家は古い方なので寒いですが、暖炉があり温まります

眠くなりますね(笑)





みんなで話している時に、寿司は作るの?と聞かれたので、作らないよ。と答えたらえー!?と反応され(笑)


海外の人から見た日本人は寿司を自分で作るイメージを持っている人が多いですよね!

むしろ海外の人のほうが寿司作れるよ!という人が多い気がします(笑)



みんな日本食が好きということを知ったので、ちょっとずつ日本食を料理して、振舞えればなーと思います。



ロトルアは日本お調味料など売っている所の情報が少なくてまだ全然アジアンスーパーを探せていないので、近々探索しようと思います!




ここのフラットが決まる前に、他のフラットへの入居を考えていましたがタイミング悪く他の人がわたしより先に入居を決めてしまい、やむを得ず他の所を探すことになってしまいました。


そんな中で探し始めた今の場所ですが、素敵な人達に巡り会えて良かったです


これも何かの縁だったのかな??


引っ越してからまだ2日目ですが、家族のように接してくれるオーナー夫妻には感謝しています。





(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年07月15日

語学学校時代の友達

こんにちは、ヒロミです^^




ロトルアに到着する前に語学学校時代の友達と連絡を取り合っていたのですが、何とタイミングよくロトルアへ旅行に来るとのことで会うことに(^^♪



ブラジル人のMicheleミシェル
今回は息子のLeonardoレオナルドと一緒にロトルアへ旅行に♪



Micheleはオークランドに住んでおり、だいたい車で3時間半くらい。

彼女と出会ったのは語学学校に通い始めた当初。
そこで仲良くなったクラスメイトです。


ニュージーランドへ移住する計画をしていて、オークランドには滞在して2年が経ったくらいかな。



彼女はわたしより年上でお姉さん的存在。


わたしがオークランドに住んでいた時は、他の友達も交えてよく遊びに出かけたりしていました(*^^*)その頃が懐かしい・・・


わたしがオークランドから離れた後も連絡は取り合っていたのですが、半年以上会っていなかったので今回再会でき嬉しかったです


いつも笑顔な彼女は素敵です!


初めてロトルアにあるEat Streatという所へディナーを食べに行ったのですが、お洒落なレストランが並んでいました。今回はイタリアンを食べに行ったのですが、今度は違うレストランへも行ってみたいなー。




ワーホリは1年と期間が決まっているので、語学学校に通っていた時に出会った友達はもう彼らの国に帰ってしまった人達が多いです(´;ω;`)


なので、長くニュージーランドに住んでいる友達がいると嬉しいです


今度はオークランドに遊びに行こうかなと思います(*’▽’)




同じようなタイミングで連絡がきていたタウランガに住むNasir。

彼も語学学校の時に知り合いました。


彼はわたしより早くクライストチャーチキャンパスに転入し卒業したのですが、同じ学校ということもあり連絡は取り合っていました。

わたしがクライストチャーチに住んでいた後は、引っ越しを手伝ってくれたり、シェフなのでご飯を作ってくれたりととっても良い人。


その後、彼はタウランガでの仕事が決まり引っ越し。




ロトルアからタウランガまではさほど遠くないので、今度観光も兼ねて遊びに行ってみたいと思います!


彼はバングラデシュ出身で、ワークビザを取得しニュージーランドに滞在しています。


わたしより年下ですが、とてもしっかりしています!








引っ越しが多い分、友達とも別れてしまうことが多いです・・・(・・;)


もう学校には通っていないので、なかなか友達作りも大変・・・



今まで出会った友人達を大切にしたいです。


他の友達は母国へ帰ってしまった人達が多いですが、今でも連絡は取り合っています!



日本人の友達は日本で会うチャンスがあるといいな〜




(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 友達

2019年07月11日

新しいフラット

こんにちは、ヒロミです^^




ロトルアに引っ越してきてから1週間ほど経つところです。
こちらでの生活は少しずつ慣れてきました^^



クライストチャーチの天気は冷たい風があり底冷えする寒さでしたが、ロトルアに住み始めてまだ大丈夫だ!と感じています^^


おそらくこれから寒くなるのでしょう…

暑さよりも寒さの方が耐えられることを先日、実感しました。


というのも1週間ほどニュージーランドを離れ、バリへ旅行に行ってきました

湿度が高いのもあり、暑い国に住むのは辛い..,と感じました。


ニュージーランドは夏でも涼しく(クライストチャーチは朝晩寒いくらいでした)、冬も比較的寒くなくという、わたしにとってちょうどいい気候。

ニュージーランドには、まだ1年ほどの滞在ですがすでに身体が変化してきているのかな??

日本は今、夏ですが気温も湿度も共に高いので、確実に体調を崩しそうな気がします・・・


7月なのにニュージーランドは冬!というのにもだいぶ慣れてきました!(^^)!




さて!
新しい生活といえば、新しいフラット探しですね。



・・・・・これが結構体力を浪費します(*´Д`)
もう何回目・・・?というほど引っ越しが多い(´;ω;`)




今回フラット探しをして、見学に行った家は4件。


今までで一番少ない!
何回も引っ越しをしていると、すぐ見つかるだろうと余裕が出てしまい・・・
真剣に探し始めたのは3、4日くらい前。




今回のフラット探しで思ったこと。


・そもそもフラットを募集している数が少ない。
→Trade meやFacebook、他フラット探しのサイトを利用し検索してみるものの、ヒット数が少ない。
その中でもTrade meで募集を数件見つけたので、とりあえず各オーナーに連絡をしてすぐにアポを取りました!



・タウンから離れると家賃は安いが車がないととても不便。
→セキュリティーが強化されている家が多い印象で、治安も良さそうな印象です。

ロトルアに住むなら車がないと不便。
わたしの場合はあと1年もないので、買わない方向で決めています!
自転車を買うつもりです。



・自転車があるといいかも。
→坂道が少なさそう、車の購入予定はないし、バスも本数が少ないので自転車が一番いいのかな?と思いました。



わたしが入居を決めた所は、Kiwiオーナー夫婦と1人のフラットメートが住む家です。

なので、わたしを含めて4人になります。



オーナー夫婦は今年の4月に結婚されたばかりで新婚さん


フラットはオーナー夫婦の手作りのものでいっぱいで、かわいいお部屋です


犬が1匹と猫2匹も一緒に住んでいます😊

みんな大人しくていい子。



このフラットには来週引っ越す予定です。



今までの家とは全く違う雰囲気のお部屋なので、みなさんにも写真をお見せしたいと思います!




(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2019年07月08日

新しいスタート!

こんにちは、ヒロミです





今日、クライストチャーチからロトルアへの引っ越しを終えたところです



クライストチャーチ→オークランド→ロトルアというルートで移動してきました。

オークランド→ロトルア間はIntercity Busを利用しました。

道中は何だか懐かしいような新しい土地に来たような・・・という心境で。



バスを降りた瞬間、硫黄のにおいが・・・。


毎回、地元を思い出します・・・・。



これからワーホリビザが切れる来年の4月頃までロトルアでツアーガイドの仕事をします。




お客様に1人でガイドができるようになるまで、研修や自分でコメンタリーの勉強をしたりと覚えることがたくさんあり最初は大変だと思いますが、あきらめずやり遂げたいと思います!

8月中旬には1人デビュー予定なので、それまで先輩方のレクチャーを自分のものにできるように。
トンガリロ国立公園方面のガイドがメインになるようです。

まだ行ったことがない場所でもあるので、これから楽しみです。
軽いハイキングなどもするそうで冬太りを避けられそうです(#^^#)笑


ガイドの仕事をするにあたって、ニュージーランドの歴史や文化など学ぶ良いきっかけにもなると思っています!

ニュージーランドに住んではいるものの、まだまだ知らないことがいっぱいあります。
実際に生活している中でも気づくことは多くあります。
自分なりのガイドができればなぁと思います。



まずはフラットを探さなくてはいけないので、これからはフラット探しの毎日になりそうです(-_-;)

それと自転車が必要になりそうな気がします。
タウン中心のフラットが少なく(タウン中心でなくても少ない)、バスも30分に1本ほどと本数が少ないと聞いたので自転車があったほうが便利かな・・と思っています。

車があったほうがいいよとお勧めされましたが、どうしようかな・・・。





これからは仕事がメインの生活になると思いますが、小旅行を挟みつつ北島での生活を楽しみたいと思っています😊




ニュージーランドは今冬ですが、クライストチャーチより寒くないといいな・・・と願います!

でも、実際あまり変わらないような・・・・。





新しい土地で新しいスタート。



正直なところ、不安もありますが楽しみのほうが大きいです!!



残りのワーホリ生活を無駄にしないように1日1日を楽しみたいです。



観光ベストシーズンまで少し時間があるので、明日からロトルアの街を探索しお伝えしたいと思います



ではまた次回のブログで(^^♪




(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年07月04日

南島での生活

まもなく南島→北島への引っ越しをするので、南島での生活を振り返ってみたいと思います





南島クライストチャーチでの生活・・・約7カ月。






オークランドで生活していた頃と比較してみたいと思います!
※あくまでもわたし自身の変化です。



・ローカルショップで働けた
→日本食レストランが少ないのでチャンスが多かった
→より英語を使う機会が増えた


・仕事探しに苦労した
→地元民で人手が足りていることが多い。特に冬は求人数が少ない。


・料理することが増えた
→外食する回数が減った。レストランはあまり数がなく高いから。


・歩くようになった。健康に気を遣うようになった
→バスが遅い(笑)健康診断後、健康管理は改めて大事だと実感。


・1人旅するようになった
→これはあまり関係ないですが、友達が帰国しはじめてしまったので。


・知らない人とよく話すようになった
→バス待ちや歩いている間よくお喋りするように。


など。




南島の好きなところは、時間がゆっくりと流れているように感じることや何といっても自然の宝箱。

ハイキング嫌いでもハイキングしたくなるほど魅了されました(笑)
手つかずの自然が数多くあるところ。
だから多くの観光客が南島を訪れるのだと思います。


クライストチャーチは震災があってから観光客が減り、現在も復旧工事している箇所があります。また、新しいビルなどがこれからどんどん増えていくようです。


ただ、お店などはオークランドの方が遅い時間まで開いているので、やはり不便さは感じます・・
エンターテイメントなどの箇所も少ないので、そういったものに興味がある方には向いていないと思います。

わたし自身オークランドが恋しくなったことは何度もあります。



ニュージーランドで渡航する前には、自分がどういった所が好きなのかわかった上で生活する場所を決めるのが重要だと思います。
でないと、つまらなく感じたりすることがあると思います。


わたしは北島、南島どちらにも住めて良い経験になりました。
違いはたくさんあるし、新しい発見は多いです!

ずっと同じ環境だと落ち着きますが、飽きてしますので・・・(;’∀’)
そして何と言っても限られている時間なので・・・。
やりたいことはやっておきたいし、後から後悔するのだけは嫌です!




これから北島に引っ越ししますが新たな土地での生活はすごく楽しみです


そしてロトルアはわたしの好きな場所の1つなのでわくわくしています



今後のブログは北島ロトルアを中心としたブログになると思いますので、よろしくお願いします😊


(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life

2019年07月01日

クライストチャーチの週末

こんにちは、ヒロミです


クライストチャーチでの生活も残り少なくなってきました。


ということで・・・・
クライストチャーチで週末に行われるマーケットについてお伝えしたいと思います





クライストチャーチに限らずニュージーランド国内では土日にファーマーズマーケットを開催している所が多いです😊







1つ目は、Riccarton Bushで開催されるChristchurch Farmer’s Market


ここはアクセスが便利でわかりやすいところにあります。


オーガニック野菜だけでなくフードの販売も多くあり美味しいものが多くオススメです


中でもホットドック、オムレツは毎回行列ができるほど!
是非、食べてみてほしい一品です



20190701_1_ヒロミ_hotdog.jpg


自分好みのパンが選べますよ〜。



オムレツは試食のみしましたが、ふわふわ〜で美味しかったです😋



その他には、DumplingsやシーフードBBQなど歩いているといい香りがしてきます


ここのマーケットは毎週土曜のみの開催です。









2つ目はThe Riccarton Sunday Market

車があると便利ですが、シティからバスで行くと少し時間がかかりますが、規模はクライストチャーチで最大です!


子供達が遊べる場所が多いのでファミリーで行くのもオススメです。



ここのマーケットは食べ物が安いです。

でもわたしは1つ目に紹介した所の方が種類も味も充実していると思います!



アクセサリーの雑貨や食器などに興味がある方にぴったりのマーケットです☆


アクセサリーなどはハンドメイドのものが多く、デザインも様々。


掘り出しものにめぐり会えるかも!?😊


見て楽しむだけでも十分楽しめると思います(*´ω`)





3つ目はNew Brighton Seaside Market



こちらは土曜のみの開催です。



名前の通り海のすぐそばにあるので、景色も楽しめますし夏には多くの人で賑わっています



お店の数は少ないものの、海へ行くついでに・・・といった感じで楽しめると思います



ここのマーケットの雰囲気が落ち着いていて結構すきです。


近くに人気のベーカリーがあり多くの地元民が足を運んでいます。







4つ目はSumner Sunday Market


Sumner Beachの近くにあります。

サーファーに人気のスポット。


ここでは可愛い雑貨の販売もしています
新鮮な野菜もあります。


このマーケット内ではないですが、サムナーには人気のアイスクリーム屋さんがあります


20190701_2_ヒロミ_icecream.jpg








遅く起きた朝は、いろんなマーケットに行ってみるのも楽しいです


いろいろな場所でマーケットが開催されていますが、どこも雰囲気が違うので自分の好きな場所が見つかると思います☆


見て楽しむも


食べて楽しむも


掘り出しものを探すのも





きっと自分のお気に入りのマーケットに出会えますよ







(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。