.

2019年05月30日

ニュージーランドの交通事情

こんにちは。ヒロミです^^


ニュージーランドの交通事情にわたしはまだついていけていません(笑)




オークランドでの経験。


平日の電車は11pmくらいが最後。
たまに10pmとか10:30pmとかにゲートが閉められる。


バイトがおわって10:30pmくらいに電車に乗ろうと思ったら‘今日は終了’と書かれているサインをみてがっかりということもしょっちゅうでした。


電車の路線はあまりないのでわかりやすいのですが、何と言ってもそういったことが多いので、嫌になりました(笑)




では、バスはどうなの?


バスもひどいです(笑)

時刻表掲示板が一応あるのですが、その時間通りに来ることはまれです。

時間より早くバスが到着して時刻表5分前にバスが通り過ぎてしまい、バスに乗れなかったっていうことも日常茶飯事。


当初は毎日イライラ(笑)

日本の感覚で生活しているとびっくりすることが多い(゚д゚)!




・・・・では車移動は?



出勤ラッシュ・帰宅ラッシュはやはりあるので、渋滞がひどい(笑)
語学学校にいた時の友人はバスを利用していましたが、いつも渋滞にハマり遅れてきていました。




じゃぁ徒歩?


正直なところ、この手段が一番信用できます(笑)
時間通りに着きます(笑)


わたしが山形にいた頃は、車移動が当たり前でバス・電車は本数が少なく、最寄りの駅ははるか遠くのところにあるといった感じの所です。


ですが、そこまで渋滞もひどくはなかったしなぁ。と思います。



ニュージーランドの街中至る所では「工事中」というサインを目にしますが、そういうのが原因??




次にクライストチャーチ。



電車はないので、交通手段はバスか車。



・・・・・バスは遅い。というのが初めの頃の印象。

たまにバスを利用するのと徒歩で行くのと到着時間が同じくらいの時あります(笑)
バス停までの距離が結構あるのかもしれないです。




車があると早い!


バスに乗るのは学生や年配の方がほとんどで、若い世代の人たちは車。



でも、クライストチャーチのバス利用の際の良い所はMetroメトロカードというバス専用のカードを持っていると現金払いよりはるかに料金が安い。

2時間以内の乗り継ぎなら無料。という点です。

さらに平日毎日2回ずつバスに乗ると土日のバス代は無料。
遅いからなのか、それとも乗る人があまりいないからなのか(笑)
特典が多いです。



クライストチャーチは町自体が小さく、徒歩で行ける範囲内なのでわたしはなるべく歩いていくようにしています。


それが日本に居る時と大きく変わったところ。


日本に居るときは近くのコンビニまで行くのにも車で、というほど歩きたくありませんでした(笑)




ニュージーランドにきてから少し健康的になっているといいなぁ・・・(*´ω`)



近い将来、ニュージーランドの交通事情が緩和される日を願います^^




(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。