前回のブログの中で、現在は語学学校に行きながらローカルショップでアルバイトをしていると書きましたが、今回はそのことについてどうやって見つけたのかをお伝えしたいと思います。

現在のアルバイトは今年2月から始めました。
今のアルバイト先での仕事が決まる前は、何件かメールでCV(履歴書)を送り数日後に返信くる→面接→結果を待つという流れでした。
クライストチャーチで1件目にアルバイト先としてCVを送ったのはフランチャイズホステルでのレセプション(受付)のポジション。
この求人を見つけた時は「これだっ!」という気持ちですぐにCVをメールにて送信。

ただ、オークランドでの経験上、メールを送っても音沙汰なし!ということがあったので、メールを送った後にしつこいかもしれないですが、CVをホテルのスタッフの方に渡しに行きました。

メールの返信を待っている間に他の人に取られる!という焦りと心配性の性格からの行動です(笑)
自分から行動を起こすのは凄く大切なことだと思います。
直接CVを持って行く際には自己PRも添えると印象に残ると思います

わたしはニュージーランドに来てから、オークランドとクライストチャーチで仕事探しをしましたが、アルバイト先が決まるのにオークランドでは1カ月ほどかかりました。
ですが、クライストチャーチでは2週間くらいでしかも面接なしですぐに決まりました!
残念ながら、ホテルのレセプションの仕事は決まりませんでした。

わたしにとってレベルが高すぎると痛感しました(;’∀’)
面接も今までのバイト先とは違い、日本で受ける面接内容のもの。
ですが、今思うととても良い経験になったと思います

その後は10件くらい、クライストチャーチシティ中心でのCV配りをしましたが、最後に行ったシェイク屋さん(現在のアルバイト先)のマネージャーさんが「ちょうど募集だすところだよ!契約書作成するから2~3日くれる?前に日本人の子が働いていたよ^^」という絶妙のタイミングで面接なしで採用されました

マネージャーはじめ他のスタッフもフレンドリーでいつもフォローしてくれることに感謝しています

お店にくるお客さんは、シティ中心ということもあり観光客や、学生が多いです。
お客さんは話すのがとても早い!リスニングの練習になります!

はじめはメニューを覚えていないのでオーダーをとるのに苦労したのを覚えています。。
職場は英語環境なので、「これ、英語で何て言うのだろう?」など思うことがしょっちゅうです。
そんなときは迷わず、一緒に働いているスタッフにすぐに聞きます!
みんな優しく教えてくれます^^
わからないことはすぐに確認!日本でも海外でも同じことですね。
思い込みでやって失敗するより、不安だったら一度確認してからやってみる。
積極的に自分から何でも発信・行動するのがニュージーランドでの職探しのカギだと思います!

(ヒロミ)