.

2018年09月27日

わたしがここで農業をする理由

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/



今週からWWOOFの旅をスタートさせた私ですが、もう一度ここで初心に返ってWWOOFをすることに決めた理由などを書いておきたいと思います。



私の実家では両親は会社勤めでしたが、祖父母は農家をしておりいつも食卓には色とりどりの季節の野菜が並んでいました。



しかし私は一切手伝いをしたことがなかったので、野菜がどこでどうなって作られているのか知りませんでした。



料理好きな父はいつも「食べることは生きることだ」と口癖のように言っており、当時の私は「はいはい、そうですね」という感じで特に興味を持ってませんでした。



忙しい母の代わりに父が作る食事は化学調味料をなるべく使わず、素材の味を生かした栄養満点の食事でした。





しかし一人暮らしを始めると、忙しかったのとお金を節約するためにインスタントやスナック菓子ばかり食べるようになり、日によってはご飯を食べないこともよくあって、



そのせいか体調を崩しやすくなりました。そして何となく心の調子も悪く、食べ物が生きる上でいかに重要か身を持って知りました。



今となってはその生活がいかに貴重であったかよく分かります。



また、安いからといってインスタントやファストフードばかり食べていると、そのせいで病気にかかり結局治療のためにお金を使うことになります。



健康のためには健康な食事を取らないといけないことを今更実感したのです。(笑)





私は大学では都市と農村の交流をメインに扱うゼミナールに所属しています。生産地の農村と消費地の都市を研究していくうちに、そこで日本が抱える食の問題、食を支える農村の問題を目の当たりにしました。


少子高齢化によって弱くなっていくコミュニティや輸入農産物との競争など、日本はたくさんの課題を抱えています。



私はゼミナールでの活動を通してたくさんの農家の方のお話を聞きました。そして日本の農業について知るなかで「他の国の農業はどうなっているのかな」と純粋に疑問に思いました。



これが最初に海外の農業に興味を持ったきっかけです。



私は、理論だけでなく経験から学ぶことが重要だと思っているので、これは一度経験してみないとということでワーキングホリデーに行くことを決めました。



それを実現するためにニュージーランドを選んだ理由は、
@国土がそんなに広くないこと
A多様な農業を経験できること
でした。

一人でオーストラリアやカナダの広大すぎる大地を駆け回る自信はなかったし、なるべく移動時間を減らしてたくさんの人に会いたいと思ったからです。



これからWWOOFを進めていくうちにやめたくなる、帰りたくなることもきっとあるでしょう。
しかしそのたびにこの初心を思い出して頑張っていきたいと思います!



(Yu-mi)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(2) | NZ Life

2018年09月24日

いよいよWWOOF始まります!

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/

私は、今週からWWOOFを始めます!



WWOOF(ウーフ)とは、「World Wide Opportunitieson Organic Farms」の略で、「世界に広がる有機農場での機会」の意味で1971年に英国で生まれました。ウーファーと呼ばれるボランティアと、助けを必要としているホストがサイト内でマッチングし、ウーファーが労働力を提供する代わりにホストから宿と食事をもらう仕組みです。



ホストの方は仕事を手伝ってもらえ、ウーファーは無料で宿と食事がもらえるという訳です。

お互いが持っているものをあげ、持ってないものをもらう。Win-winの関係ですね〜



国ごとにWWOOFのサイトを持っており、もちろん日本にもあります。

それぞれの国によって登録料は違いますが、ニュージーランドは$40(約3200円)でした。

ウーファーはサイトに登録すると、ホストのプロフィールが見れるようになります。



そこで行きたい農場にメッセージを送り、お互いの条件が合えば受け入れてもらえます。



私は8月の終わり頃からホスト探しを始め、1週間ほどで見つかりました。



経験者の方のブログを見ていると、『30通ほどメッセージを送って3通返事が来れば良い方』など、

とにかくなかなか見つからないし、そもそも返事すら来ないと書いてあったのでビビって23通、送りました。(笑)



しかし、断りの連絡も含めて半数以上の方からお返事をいただき、7件ものホストから「おいでよ〜」と嬉しいお返事をもらったので

今度は逆に断るのが大変でした。



ちなみに私の探した条件は、



1.近くの都市でピックアップ可能

(車を持っていないので自分の車で来てね〜と書いてあるところは行けません)



2.オークランドより北

(南はまだ寒いかな〜という理由です)



3.家族で住んでいる、または複数人ウーファーを受け入れている

(人数が多い方が安全性が高いし、楽しそうだからです)



4.海の近く

(これはただ海が好きだから!)



5.犬がいる

(これも好きだから!)



1~3の条件は絶対で、4、5はあったらいいなぁくらいに思っていましたが

全部の条件に当てはまるホストを見つけたのでそこに決めました。



中には、英語に自信ない人はお断りとかWi-Fiありません、電気ありません、お湯出ませんというところもありました…。(笑)

どうやって生活してるのかめちゃくちゃ気になるところではありますが、ネットがないと次の場所も探せないのでやめておきました。



また、ウーファーからのレビューが多い人や、長期間登録している人は慣れているので良いと聞きました。

私は今から始めるところなので真偽は分かりませんが、そういうところは返事をくれるのも早かったです。



さて、これからが私のワーホリ本番です!!!



どうなるかは分かりませんが、良くも悪くも自分の責任。

これから先はもちろん日本語は通じないし、泣いても喚いても誰も助けてはくれません。



まぁそんな気を張らず、なんとかなるや〜くらいで行きたいと思います。

ハプニングがあったらブログのネタにしますね。(笑)



上手くいきますよーにっ!さようならオークランド!

180924-1-Yu-mi.JPG



(Yu-mi)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life

2018年09月20日

クック諸島旅行記D〜大満足のアイランドナイト〜

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/

いよいよクック諸島の旅行記も最後になりました。



最後の日は11時に宿のチェックアウトをして、そのままお土産を買いに行きました。


私は、ピアス、コーヒー、ポストカードを購入!

ポストカードはお母さんに送ってしまいましたが、その他はこんな感じです。


180920-1-Yu-mi.JPG



お土産を買った後は、スーパーに行って飲み物とスナックを買って

ビーチでのんびりしました。


180920-2-Yu-mi.JPG



ここにもお決まりの人懐っこい犬。ジャブジャブ海に入っていました。


180920-3-Yu-mi.JPG



ここの犬はビーチで日向ぼっこしてお昼寝してきれいな海で泳いで、羨ましい…

生まれ変わったらクック諸島の犬になりたいと思いました。(笑)



そしてクック諸島には犬だけでなく、色々な動物がその辺にいます。(笑)

見つけたのを紹介しますね!



チキンは島中にいて自由に生きています。

誰かに飼われているというわけではなさそうです。


180920-4-Yu-mi.JPG



写真はホテルのレストランなのですが、普通にいました。

誰も気にしていません。(笑)


180920-5-Yu-mi.JPG



次は猫!

この猫、なぜか部屋の中に入って来て出て行ってくれなかったんです。

めちゃくちゃ可愛かった…


180920-6-Yu-mi.JPG



他にも牛とか…


180920-7-Yu-mi.JPG



豚とか…

えぇ…近い、怖い、デカイ…



180920-8-Yu-mi.JPG





写真には撮れなかったけど、ヤギなんかもいました。



動物たちはみんなフレンドリーです。

人に慣れているんでしょうね。オークランドの都会では味わえない経験でした。



さて、話は戻りますが、ビーチでのんびりした後は、借りていたレンタル自転車を返して

いよいよナイトショーへ!



前回送迎で失敗していたのであまり期待はしていませんでしたが、今回はしっかりと来てくれました!

島を一周しながら他のホテルを回って20人ほど送迎して会場へ着きました。



着くといかにも島っぽい格好をした人たちがお出迎えしてくれました。



180920-9-Yu-mi.JPG



ここからもう雰囲気が作られています!!

そしてスタッフの方がクック諸島の伝統についてお話ししてくれました。


180920-10-Yu-mi.JPG



ナイトショーはビュッフェとセットになっており、美味しそうなクック諸島の郷土料理がたくさんありました。

ちょっと欲張っちゃって見栄え良くないですが…



180920-11-Yu-mi.JPG



食事が終わったら、いよいよ念願のナイトショー!


180920-12-Yu-mi.JPG


ダンスも音楽もいい感じ!南国っぽい雰囲気を味わえました!





気がつくと2時間近くショーを観ていました。大満足です。

良いクック諸島旅行の締めくくりになりました。



今思うと最終日にナイトショーの予約をして良かったかもしれません。

島は暗くなるとどこのお店も閉まってしまうので深夜のフライトの時間まで時間を潰すのは簡単ではないですからね!



3日目のハプニングも今となっては良かったのかも!



そんなこんなで5日間はあっという間に過ぎました。

誕生日や結婚記念日のお祝いで来ている旅行者も多かったので、私も次はハネムーンで行きたいなぁ。(笑)



クック諸島はニュージーランドに滞在している皆さん、これからニュージーランド行きを予定している皆さんに

オススメの観光地です!寒いのが嫌になったら少し足を伸ばして常夏の島を楽しむのもいいですね!



次回からはニュージーランドに戻ってWWOOFについてお伝えして行きます〜!

お楽しみに〜



(Yu-mi)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2018年09月17日

クック諸島旅行記C〜島を満喫した日〜

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/

今回も引き続きクック諸島旅行記を書いていきたいと思います。

もう少しで終わるのでお付き合い下さい〜!(笑)



ゴロゴロだらだらしてしまった3日目の挽回をするべく、

4日目は早起きをして、予約していたサンゴ礁クルーズへ!



この島で一番有名なMuri ビーチへは、自転車で1時間ほどで着きました。

180917-1-Yu-mi.JPG



ビーチには安定の犬。勝手にジョンと名前を付けました。(笑)

180917-2-Yu-mi.JPG



このツアーには、クルーズ、シュノーケリング、ランチが含まれています。

クルーズで少し沖に出てから、シュノーケリングをしました。



この日は曇っていましたが、そんなこと関係ないくらい海がきれいでした!

船の上から泳いでいる魚がたくさん見えます。

180917-3-Yu-mi.jpg



これは泳いでいる私!この下には魚がいっぱい〜!

180917-4-Yu-mi.jpg



シュノーケリングを終えて船に戻ると天気のせいか少し肌寒く感じました。



そしてランチを食べにまたビーチの方へ戻ります。

ガイドの方々は、終始楽器を演奏しながら歌っていて退屈することがなかったです!



クック諸島っぽいなぁ〜と思って聞いていました。


Muriビーチの少し沖にある無人島に着くと料理を振舞ってくれました〜

焼きバナナが一番美味しかった!


180917-5-Yu-mi.JPG


お腹いっぱいになると、今度はココナッツの木登り名人がパフォーマンスを披露してくれました!

彼はものの数秒でてっぺんまで登っていきました。


そして私はなぜか指名されてみんなの前でココナッツを割りました。(笑)


そのほかにもココナッツの種類やパレオの巻き方などを学んでショーは終わり!

観客参加型のツアーに私たちは大満足でした!



その日は近くでナイトマーケットがあると聞いたので始まる時間までビーチで時間を潰すことに。

ビーチにはお決まりの、犬。(笑)


180917-7-Yu-mi.JPG



この子たちは本当に人懐っこくて可愛かったです。

たぶん2時間くらい一緒に遊んでました。(笑)



そしていざナイトマーケットへ!会場にはたくさんのお店が並んでいました。

その中から私が本日の夕飯に選んだのは!



シーフードカレー!!!


180917-8-Yu-mi.JPG



エビ、マグロ、イカ、ムール貝がたくさん入っています。



このシーフードカレーがクック諸島で食べたご飯の中で一番美味しかった!!

気前のいいおっちゃんがめちゃくちゃシーフードを入れてくれました。(笑)



おっちゃん、それ、あとでシーフード足らなくなると思うで……(笑)



美味しい夕飯を済ませ、私たちは宿へまた1時間ほど自転車を漕ぎます。

途中にあるスーパーでビールを買いたかったのですが、キリスト教だからかな?日曜日は販売していませんでした。



宿に帰った頃にはもう日が暮れていました。



3日目とは打って変わって、この日はとっても充実していましたね。

いよいよ明日はクック諸島ラスト!



次でクック諸島旅行記も最後です〜!

お楽しみに!!



(Yu-mi)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2018年09月13日

クック諸島旅行記B〜まさかのハプニング〜

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/

今回もクック諸島の思い出話をしていきたいと思います〜!



3日目は朝早く起きて、近くで開催していたマーケットへ。

思ったより会場は広く、野菜や果物を売っているお店やパン屋さん、食べ物の屋台もたくさんあって驚きました。


180913-1-Yu-mi.JPG



皆さんがクック諸島のことをどう想像しているか分かりませんが、本当に何もないんですよ。

あるのは圧倒的な自然だけです。



最初ネットで調べた時も「お土産屋さんは1つもありません」と書いてあって(1つはありました(笑))


私たちは結構な覚悟をして行ったんです。

だから、意外にこういう観光客向けのイベントなどが充実していると、期待していなかった分、なぜか感動するんですよね。



オークランドに初めて来た時、実は「えっ!ニュージーランドで一番大きな街でこれ!?」って思いました。(笑)

田舎者のくせに、一番大きな街というと東京や大阪を想像していたからですね。

でもクック諸島から帰って来た時、「オークランドは大都会だなぁ〜」と感じ方が変化していました。



そのくらい良い意味で何もなかったので、マーケットは本当に楽しかったです。

私たちが買ったものは、



・BBQセット(肉、ライス、ポテトサラダ、野菜付き)$12


180913-2-Yu-mi.JPG

・トロピカルスムージ$8

180913-3-Yu-mi.JPG

・トマト$6



トマトは15個くらい入っていて毎日の朝ごはんのメニューとなりました。



そして前日の疲れもあり、夜にナイトショーの予約をしていたので、その日は宿でゴロゴロ〜。

雨も降って来たので映画を見たり、ご飯を作ったりして過ごしました!



ナイトショーは複数のリゾートホテルで行なっており、ホテルによって開催日程が違うので宿の電話を借りて予約をしていました。



どこのナイトショーも予約をすると無料で送迎してくれるのですが、普通のホテルではなくAirbnb(他人の家)に泊まっている私たちは場所を説明をするのが難しく、近くのモーテルで乗せてもらうことになっていました。



しかし!!!約束の時間にやっても迎えの車は通らず、30分ほど待っていましたが結局現れませんでした。

Wi-Fiしか使えない私たちは仕方なく、宿に帰って連絡してみると「迎えに行った」と言われ…



ドライバーに確認するから待っててと言われたのに一向に電話の鳴る気配はないので諦めて

スパイダーマンシリーズを全部見ました。(笑)諦めも大事です!!



お金を先に払っていたわけではなかったので、良かったです。

結局この日は、宿でゴロゴロしただけの日になってしまいました…



それでもナイトショーを諦めきれなかった私たちはすぐにナイトショーの予約を入れ、

今度は有名なホテルの前で送迎をお願いしました。(笑)



さて、今度は無事にナイトショーを見ることができるでしょうか?



(Yu-mi)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2018年09月10日

クック諸島旅行記A〜リアルUnder the seaを見た〜

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/



日本は台風に地震に、自然災害が続けて起こりましたね。

多くの友達や知り合いが停電や断水などの被害を受けていました。



一度国外に出てみると、日本の災害の多さに驚きます。

同時に日本の復旧、復興の速さにも…!

ニュージーランドで同じことが起きたら日本みたいにはいかないでしょう。

1日でも早く復興することをお祈りいたします。




さて前回に引き続き、クック諸島2日目について書いて行きます!



〜Day 2〜

1日目に映画を見すぎて夜更かししてしまったため、この日は遅いスタート。

お昼に宿を出て、カヤックをしにAroa ビーチまで自転車を漕ぎました。



晴天だったので自転車を漕ぐのがとっても気持ちよかった!!



40分くらいでカヤックのレンタルショップへ着くと、「もう干潮が始まっているからカヤックは乗れないよ〜」と言われてしまいました…

確かに海はめちゃくちゃ浅くなっていて、とてもカヤックができそうな感じではありません。



「代わりにシュノーケリングはどう?」と提案されたので、せっかくここまで来たし…

ということでシュノーケリングをすることに!



天気は雲一つない快晴!今まで見たことないくらいきれいなコバルトブルーの海には浜辺からも魚が見えるほどです。


180910-1-Yu-mi.JPG



180910-2-Yu-mi.JPG

水の中に潜ってみると、そこにはたくさんのカラフルな熱帯魚がいました。

日光に照らされてキラキラ光る魚たちは本当にきれいで見飽きなかったです!2時間くらい潜っていました!


180910-3-Yu-mi.JPG



私の頭の中には終始「リトルマイメード」の「Under the sea」が流れていました。(笑)

写真がないのが惜しいなぁ〜みんなにも見せたかった…!



そのあとは近くのレストランでフィッシュ&チップスを食べて、帰路に着きます。


180910-4-Yu-mi.JPG



帰り道の途中にあったビール工場で無料のビールをもらいました。冷たくて美味しいこと!!

180910-5-Yu-mi.JPG

時間が合えば工場の見学もできますよ!


1.5リットルのビールと、途中のスーパーで食材を買い、一旦宿に帰りました。



宿に帰って少し休憩したら、今度は夕日を見に近くのビーチへ!

雲の隙間からとってもきれいな夕日を見ることができました。



180910-6-Yu-mi.JPG



ニュージーランドでも同じ夕日が見られるはずなのに、日にちは1日ずれているんだな〜とか思うとちょっと違和感ありますよね。(笑)



そしてここに来て、日本のことではなく、ニュージーランドのことを考えている自分に少し驚きました。

「家」のことを考えて出てくるのは、日本にある家ではなくニュージーランドの家の方です。(笑)
ニュージーランドは完全に私のホームになっていることに気が付きました。

可愛いワンちゃんも一緒に夕日を見ました。

なぜかクック諸島にはどのビーチにも犬がいます。

しかもめちゃくちゃフレンドリー!

帰る時にはちょっと寂しそうな顔して「帰らないで〜」って言ってたと思います。(笑)



180910-7-Yu-mi.JPG



暗くなってきたので宿に帰って、先程買ったビールで乾杯!この日も最高でした



180910-8-Yu-mi.JPG



次回もお楽しみに〜!



(Yu-mi)

910yumi.zip
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2018年09月06日

クック諸島旅行記@〜Airbnbが最高だった〜

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/



さて今回は前回の記事でお伝えした通り、クック諸島の旅行記を書いていきたいと思います〜

オークランド空港を出発したのは、8月23日の午後8時頃でした。しかし時差が−22時間あるため到着したのは同じ23日の午前2時頃。



日付変更線を越えてしまったため私は23日を2回過ごすという変な感じになりました(笑)

逆に帰りは1日飛んでなくなってしまうんですよね。



クック諸島は熱帯に属しているため、1年を通して気温の差はほとんどありません。

8月は一応冬らしいのですが日中は25℃くらいありました!





〜Day1〜

とってもシンプルな空港に到着しました。



180906-1-Yu-mi.JPG



入国審査を済ませて予約しておいたタクシー(乗り合いバンみたいな感じ)へ乗り、

初めてのAirbnbへ!

Airbnbは正式なホテルなどの宿泊施設ではなく、世界各国の現地の人たちが、自宅などを宿泊施設として提供するインターネット上のサービスです。

今回私たちはそれを使わせてもらいました!



空港から近かったのでタクシーはいらないかなぁと最初は思ったのですが、予約しておいて本当によかったです!


深夜のフライトだったのでもちろん公共交通機関などはなく、道にはほとんど街灯がないため真っ暗…

歩いたらきっとたどり着けなかったと思います。(笑)



起きたらまず買い物とレンタル自転車を借りに行きました。


主な観光客が使うのがレンタカーかレンタルバイクです。自転車の方もちらほらいました。

そんなに発展していない島ですが観光客用のバスやタクシーも充実しています。



お昼ご飯にお刺身を食べました!



180906-2-Yu-mi.jpg



さすが島国!美味しかったです〜!ボールに入っているのはイカマタと言ってクック諸島の郷土料理です。

ココナッツミルクの中にマグロが入っています。



大きな街はないと聞いていたのですが、スーパーと呼べるようなスーパーがあったのでそこで夕飯の材料を買って宿に戻りました。



Airbnbには充実しすぎているほどの調理道具と基本的な調味料、それとオーナーのご厚意で少しの食べ物が用意されていました。

とってもありがたかったですね。



また、映画やボードゲームなどもたくさんあって退屈しなかったです。(笑)



部屋もスイートルームくらい広くてキレイで、なのにお値段はそんなに高くはない…って最高じゃないですか!?



そんな充実した宿だったので外に出るのが億劫になり、1日目の午後は家で映画を見たり、もらったパンフレットを見ながら予約をしたりして過ごしました。(笑)



そして涼しくなった夕方頃やっと外に出て、ビール飲みに海辺のバーに行きましたよ!



180906-3-Yu-mi.JPG



う〜〜〜んっ!クック諸島いい感じ!!!





旅行のことを思い出しながら書いていたら、戻りたくなってきました…(笑)



(Yu-mi)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2018年09月03日

今しかできないを大切に

こんにちは!Yu-miです!\(^o^)/





私は今この仕事も学校もなーーーんにもない期間を利用して旅行に行ってきました


旅先に選んだのは、ニュージーランドから飛行機で約4時間の太平洋のど真ん中!


クック諸島です〜!!!!





聞いたことありますか?私は航空券を取るまで国名すら知りませんでした!(笑)





それなのになぜ選んだのか、というと航空券が一番安かったというのもありますが、


とにかく夏が恋しかったのと、ニュージーランドにいるからこそ行けるところに行きたかったから!





候補地としては他にもオーストラリアや他のオセアニアの島もあったのですが


ニュージーランドにいる今だからこそ行けるところ、すなわち日本からの直行便がないところを選びました。





私は日本にいた時から「今しかできないこと」「今だからできること」を大切にしています。


旅行が好きな理由もそれに由来しています。





なぜなら、仕事を持ったり家庭を持つと、どうしても長期間不在することが難しくなります。


必ずというわけではないけれど、自分のために使える時間はどうしても少なくなりますよね。





だから今お金はないけど、その分時間はあるし、体力もあるし、行けるうちに行こうと決めています。





これは旅行に限らず全てのことにいえます。


例えば学生だからできることは、学祭を思いっきり楽しんだり、学割が使える施設に積極的に行ってみたりなどなど…


制服でデートしたり、意味もなく友達と夜更かししたり…もいいですね!(笑)





人生のその時その瞬間にしかできないことを全力で楽しみたいんです。








そういう訳で今しかチャンスはないだろうと思い、クック諸島を旅行先に選びました。





クック諸島はニュージーランドとは違う国になるんですが、とても深いつながりを持っています。


国民はニュージーランドの国籍を持っており、たくさんのマオリが住んでいます。


パスポートもニュージーランドのものを所有しているんですよ。





通貨はニュージーランドドルで、公用語は英語です。


ニュージーランド人にとっての沖縄みたいな存在ですね。





観光客もニュージーランドの方が多く、アジア人はほとんどいません。


アジアの方がいたら声をかけてしまいそうなくらい、本当に少なかったです。








今回、クック諸島の一番大きなラロトンガ島に行きました。


一番大きいと行っても街と呼べるほどの街はなく、きれいなサンゴ礁に囲まれたのんびりとした島です。





島には信号が1つもなく、主要道路は島の外側と内側に1本ずつ。


日が暮れるとともに全ての店が閉まり、日曜日はみんな休んで教会に行くという


とってもシンプルな島でした。





180903-1-Yu-mi.JPG








次回からはクック諸島の旅行記を書くつもりです!お楽しみに〜♪





(Yu-mi)

posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 旅行・イベント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。