.

2018年02月08日

南島ひとり旅 その3〜有名な美味しいハンバーガー

こんにちは。
クイーンズタウンは、到着した瞬間から今までに見たことのない景色が広がっていました。

初めて見る景色に、まさに『絶句』でした。美しすぎて空港から出てすぐのベンチに座り、しばらくぼーっと眺めていました。ひとり旅だからこそできることですね。

そして、予約していたバックパッカーは市街地なので、路線バスに乗り向かいます。

私はsuicaやicocaなど、その土地の乗車カードを自分へのお土産として記念に買うことが好きなのですが、クイーンズタウンにもありました。

その名も『GO Card』というもので、最初$15支払い、$10分の運賃が使えるというものです。NZのバスは現金で乗る時とカードで乗る時との割引の差が恐ろしいほどあるので、片道分だけでもプラス自分へのお土産と考えたら損ではないと思い、購入。

それを使い乗りました。なんとなく少しドキドキしていましたが、仕組みはオークランドと一緒でした。

約30分で市街地へ到着。そこは、『ザ・観光地』でした。市街地とはいえ歩いて回れる範囲のお店と、たくさんの人。そして大きな湖と見渡す限りの山。

景色がとても良いので、賑わい方が都市部というより観光地です。

20180208-ayaka-1.jpg

到着したのは14時過ぎで、昼食を取っていなかったため腹ペコです。
しかし7kgの荷物を背負っていたので、まずはチェックインをしました。

とうとう誰もいないところで知らない人と英語で話す…とドキドキしていましたが、施設の説明の半分くらいはわからず、ジェスチャーと雰囲気で判断。身分証明書や支払いなど重要なことは、数回聞き返してようやく出来るというレベルでした。(笑)

しかしこれでも、なんとかなります。本当に重要なことはわからなければ聞き返したら良いし、聞き返したらわからないと相手も判断してくれるし、多少めんどくさそうな顔をされても、頼れるのは自分しかいないので仕方なし!
ということで、無事(?)に終了。

宿泊先が、あのとっても有名な『Ferg Burger』に近く、混雑状況がわかる場所でした。

時間はすでに15時近く。並ぶ人がゼロにはなっていないけど少なくなってきたので、私も列に並びました。すると約10分後、注文することが出来ました。そこから出来上がるまでさらに約15分。念願のハンバーガーにたどり着けました!

20180208-ayaka-2.jpg

NZは日本と比べると、旅先の楽しみに『食べ物』があまりないので、今回もどんな感じだろうと思っていましたが、ものすごーく美味しかったです。

さすが、メディアによっては『世界一美味しいハンバーガー』と言われているだけあります。

この美味しさの秘密は、原材料の多くがNZ産ということにあるようです。地産地消ということですね。私の出身地である北海道では地産地消の推進に力を入れていますが、他の地域ではどうなのでしょうか。北海道も、美味しいものがたくさんあります。それは地元で生産者の人々が丹精込めて育て上げた農作物や畜産物のおかげです。祖父母が農家だったこともあり、地産地消の大切さ、そして困難さは理解しています。

しかしやはり、国が違っても実際に地産地消で作り上げた食べ物の美味しさを感じると、生産者の方々の努力と、『食べ物を頂く』重みを感じますね。良い時間でした。

そして少し散歩したり買い出しに行ったりしてこの日は終了しました。
いよいよ翌日は、ミルフォードサウンドです。


(Ayaka)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。