.

2017年06月12日

混みあっています

ちょっと前から(といっても、もう数年経っていますが)
シティ中心部では、公共交通機関を拡大しよう!ということで、地下鉄を拡大するために、大きな工事が行われています。

拡大といっても、シティ中心部に駅を建設して、シティ内での行き来を楽にしよう。というもの。
これが、また迷惑・・・

シティ内を車で行こうと思うと、どこもかしこも渋滞。
しかも、道路のラインも四六時中変わってしまうので、今まで右折出来ていたレーンが、直進しか出来なくなっていたい。

運転するのも一苦労。
いつ事故が起こっても、おかしくないん状況です。

通勤や帰宅ラッシュ時には、まったく車が動かない。
車でシティを通ろうなんて、考えないほうがよさそうです。

とは言っても、いつになるか知りませんが、地下鉄が拡大したら、シティ内でも簡単に行き来、出来るようになりそうです。

今のところ、オークランドのメインはやっぱりバス。

結局、通勤や帰宅ラッシュ時の渋滞に巻き込まれてしまって、バスでは時刻とおりにつくことが出来ない。
それなら、自分の車で行ったほうが楽チンだ!ってことで、結局、全体の交通量が増えてしまって、悪循環に悪循環。

ということで、地下鉄の拡大に踏み切ったのかもしれませんね。

オークランド全体に広がっている電車ですが、駅の数が少ないので、毎日のように使用している人は少ないようです。

日本の電車は、逆にこんなに駅いる?ってほど、隣の駅が近くにあって、どこに住んでいても、交通に困ることは、ほとんどありませんよね。
東京生まれ、東京育ちの私にとって、交通で困ったことなんてありませんでした。

おかげで、ペーパードライベーになってしまったんですが。

オークランドに来てからは、車がないと、どこに行くにしても不便で仕方ない。

ワーホリや短期留学のみなさんは、たった1年くらいなのに、車なんて買えない。そんなお金もったいないじゃん。って言う人もいるかもしれません。

私も、最初は、車の重要性には、まったく気づいていなかったんですが、乗ってみると、いろんなところにいけるし、買い物も楽チンだし、必要そうです。

そんな人にとっては、早く、地下鉄を拡大してもらって、早くいろいろなところにいけるように、改善してほしいものです!!

テクノロジー的なことは、いつも出遅れているニュージーランドですが、あと数年(もしかしたら数十年)したら、東京のように、公共交通機関を使って、どこにでも行けるようになってほしいですね。

(サリー)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。