.

2017年04月13日

ニュースに注目-サイクロン・クック

イースター!!は長い長い休日で、待ちに待った休日。Good Firdayという名で、金曜日から月曜日までお休み。

なのですが。。。今年は雲行きがあやしい。
というのも、またまた天候のせい。今回はサイクロン。

今日の午前中には、大学全体が閉鎖。
講義も、チュートリアルも、実験も全部延期。その名の通り、完全閉鎖です。

決められた時間内に、キャンパス内にいると、スタッフの人から追い出されちゃいます。
もちろん完全閉鎖なので、学生を締め出したあとは、スタッフも追い出されちゃう。

私は、大学の閉鎖があったので、サイクロンが来ること、サイクロンがどれだけ大きなものなのか、知るきっかけがありました。

オークランドにいるみなさん!
ちゃんとサイクロン情報、入手してますか?留学にしても、ワーホリにしても、なにより安全第一。
ちゃんとニュースにも、気を配って、安全生活を過ごしてくださいね。

ということで、今現在のニュース情報を少しご紹介。
サイクロン被害がもっとも大きくなりそうなのが、コロマンデル付近。
(コロマンデルに旅行の計画をしていた人は、旅行の延期か中止にして、ゆっくりとお家で過ごしましょう。
コロマンデル全体ではないですが、コロマンデルの低地に住んでいる人は、避難警報が出ているようです。

といっても、被害はコロマンデル以外にも・・・
オークランドシティへの影響は?
ばっちり、サイクロンの影響はあるので、旅行などの計画は見直しましょう。今晩から明日にかけて、オークランドの真上に来るようです。

午前中は、静かなもので、雨もパラパラ。風も全然吹いていない。
「本当にサイクロンが来るの?」
って感じですが・・・午後には雨だけでなく、風も強くなるようなので、Hobour Bridge(ハーバーブリッジ、ノースへ行く高速)も閉鎖または、交通が限定されてしまうのでは?と、働いている人も、早めに帰宅しているようです。

閉鎖になっているのは、大学だけでなく、北島全体の学校や会社全体が、帰宅をうながしているところが多いようです。
ろいうことで、すでに帰宅ラッシュが始まっています。

バス停には、溢れる人たち。
バスも満員電車状態。帰宅したくても、なかなかスムーズに帰宅出来ない状況になっているようです。

といったところです。

オークランド以外の情報は、集めることが出来ませんでしたが、サイクロン被害に合いそうな地域に住んでいる人は、最新のニュース情報、とくに緊急避難警報には、要注意です!

安全第一で、ニュースに、目を光らせてくださいね。

(サリー)
posted by キックオフNZ at 11:52 | Comment(0) | NZ Life

ほかの生活費も抑えてみよう

さて前回は、家賃と食費について、ご紹介しました。ちょっとしたことに、気を付けるだけで、すこしずつでも節約できそうですね。

そして、今回は、その他もろもろ。
家賃や食費のように定期的に使っている費用は、電話代。

このご時世、電話なしでは過ごせませんよね。

日本では、携帯でもネット使い放題のプランが普通ですが、ニュージーランドでは、まだまだ手が出ないくらい高い。
ということで、一般的なプランパックは、月$20ほどで、テキストし放題。電話無料100分。そしてデータ500MB。

プリペイド方式なので、チャージしたお金が無くなり次第、またチャージをしてプランを購入。という形になります。
ほかにも、日本のように、月々の支払という方法もあります。でも少しお高め。

ニュージーランド国内でテキストと電話だけで大丈夫!っていう人は月$10以下で電話とテキストのセットもあります。

どんな携帯を使うか、自分のニーズにあったものの購入が1番ですね。でも、ニュージーランドは、日本に比べてWifiが充実しいているので、データの使用料は低め。

1カ月目で、自分がどれくらい使用するのか、試してみてから、どのプランを購入するか、考えてみてもいいかもしれませんね。

次は、自宅のインターネット料金。
フラットだと、自分だけでなく、フラットメイトの使用料も考慮しなくちゃいけないから、ちゃんと話し合わないといけませんね。
もしくは、引っ越しする際に、ちゃんと確認しなくてはいけません。

ほかにも光熱費、水道代。

日本と違って、光熱費も水道代も、自分で会社を選べるので、携帯料金同様、自分のニーズにあった会社を選択するのがオススメ。
これも、借りる部屋によっては、どちらも含まれている場合もあるので、引っ越しする際には、ちゃんとチェックしましょう。

と、あれこれ全部足していくと....$1000−$1500/月くらい。
節約方法を知っていれば、ニュージーランドでも十分、生活費の節約が出来ます。

日本で一人暮らししたことのない私には、日本との比較は出来ませんが、ニュージーランドの生活費がどれくらいかの目安にはなるかなーと。

もちろん、住む場所や、外食の頻度などなど、個人差は大きそうです。
あくまで、私の1カ月の生活を振り替えってみたら、こんな感じ。

ある程度、生活が落ち着くまでは、ほかにも出費はたくさんありますが、いったん落ち着いたら、収入によっては、貯金も可能!

でも留学前は、十分にお金を準備して、無理のない計画を立てて、留学生活、ワーホリ生活を送ってくださいね。

(サリー)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。