
が・・・・部屋を掃除していた時に出てきたガイドブックを使って、「美味しい」といわれるスポットに行ってみました。

まずは「The Occidental Belgian Beer Café」(オキシデンタル カフェ)
ニュージーランドでも有名なムール貝。
日本でよく見るムール貝は、黒っぽい青のカラに入って、実も大きなものですよね。ニュージーランドでは、カラが緑色。

黒っぽいのもありますが、緑色のほうがたくさん獲れるみたい。
ムール貝でも、「蒸し」と「焼き」と選べる。
私のオススメは「焼き」
家で食べるにしても、焼くのは少し手間がかかるので、外でせっかく食べるなら焼き。しかもいろんな味の種類があるので、ここは好みで選んでくださいね。
ニュージーランドなのに、「ベルギーバー」ですが、雰囲気も良くて、ムール貝も美味しくてバッチリ。
しかも曜日によって、いろんなものが割引されています。オススメのムール貝の割引日は月曜日。11〜16時と18〜22時と時間も決まっているので、注意してくださいね。
すこ〜し難点なのは、ピーク時間帯は待たなくちゃいけない。
予約していこうと思っても、10人以下では予約することも出来ません。ということで、早めに行くのがオススメです。
とくに月曜日は、現地の人も、ムール貝目当てで早めに混んじゃいます。
そして、食後にはやっぱりデザート。
オキシデンタルからクイーンストリートをずっと上に上がっていくと、GIAPO(ギアポ)というアイスクリーム屋さん。

ここもガイドブックにはよく出てくるアイスクリーム屋さん。

それもそのはず、味も美味しいんですが、見た目がおしゃれでかわいい!
女の子が好きそうな感じのお店です。夜は遅くまでやっていますが、店内ではなくお店の外にちょっとした座るスペースがあるだけなので、温かい恰好で行ってくださいね。
そして、すこ〜しお高めのアイスクリーム。
確かにここもオススメですが、味と値段を考えるなら、やっぱりKapiti (カピティ)。
ほんとはチーズ屋さんなんですが、味はカピティのほうが断然オススメ。
店内でも食べるスペースもあるし、アイスクリーム屋さんとしては、ガイドブックに載っていないので、お客さんも少なめで、ゆっくりとアイスを楽しめます。
ガイドブックに載っているところも、確かにおいしいですが、人がたくさんいるのが難点ですね。
あんまり外食しないので、たくさんはありませんが、ガイドブックにのっていない美味しいお店を見つけたら、どんどんシェアしていきたいと思います。


The Occidental Belgian Beer Café
http://www.occidentalbar.co.nz/
GIAPO
https://www.giapo.com/
(サリー)