
日本はどんどん寒くなっていく季節ですよね。風邪にはお気を付けください。

この時期になると、オークランドには日本人が多くなってきたな〜という印象を受けます。

やっぱり日本が寒いこの時期に留学とかワーホリとかを始めよう!という人が多いのかもしれませんね。
ニュージーランドの夏は、日本の夏と少し違って、昼間は暑くても、朝晩は冷え込むので、今から留学やワーホリを始めた人たちには、ぜひぜひ体調に気を付けてほしいと思います。

この時期になると、市内や市街のショッピングモールが活気づいてきます。
そう!クリスマス!!

日本でも、ハローウィンが終わって、だんだんとイルミネーションやクリスマスセールなどが始まっている時期ではないでしょうか?
初めてニュージーランドでクリスマスを過ごした時は驚きの連続でした。

そもそも、クリスマスが1年で最大の祝日ということもあってか、クリスマス雰囲気になるのが、心なしか早い。
ハローウィン近くから、スーパーでもクリスマス用のギフトラッピングされたチョコレートやお菓子の山積みが登場。
ショッピングモールに行くと、すでに大きなクリスマスツリーが出てきているし。
自宅用のモミの木や装飾品のお店が一時的に出来ていたり。
そして1番の驚きはなんといっても当日。
いつも賑わっている市内クイーンストリートが、人っ子一人いない。

渋谷の交差点のようになっている交差点にも、人がいなさすぎて、道の真ん中で写真を撮ったのを覚えています。
たしかに、街を歩いていても、どのお店も休みで、休みたくても休む場所すらない状態。現地の子たちによると、前日までにたくさん買い込みをして、家族で1日家でゆっくり過ごすのが習わし。

「最近ではスーパーも空いているけど、数年前まではスーパーも空いていなかったし、家以外では、なんもすることがないよ。」
とのこと。
日本のクリスマスとは雰囲気も過ごし方も全く違う。

クリスマス翌日はボクシングデー。
子供たちには1番のお楽しみの日です。ツリーの下にたくさん積まれたプレゼントボックスを全部開ける楽しみな日。
大人たちにとっては、1年最大のセールの日。
子供にも大人にもハッピーな日ですね。

こんな夏のクリスマスを体験してみたくて、この時期に留学やワーホリをする人もいるのかもしれませんね。
ホームステイとかをしていると、現地のクリスマス雰囲気を味わえて良い経験かもしれません。
今からでもホームステイして、クリスマスを一緒に祝ったりしようかな。

と考えているサリーでした。
(サリー)