最近、New World(ニューワールド)というスーパーでやっているキャンペーン。

40ドルの買い物につき、ひとつ小さな栽培セットをもらうことが出来ます。
手のひらサイズのめちゃくちゃカワイイ栽培セット。
毎週のように買い物していたら5つ以上のセットが手元にあるので、栽培開始することにしました。
小さい頃にミニトマトの栽培をして、失敗した私ですが、うまくいくんでしょうか・・・不安。


左から順番に・・・
まずは小さな土の塊のようなものが入っているので、分量に従って水を入れる。これが真ん中のポット。まだまだ水でビシャビシャですよね。
そして10分くらいでしょうか?待っていると1番右側のポットのように、土がたっぷりと入っています。
とこんな感じで土の準備完了。
私が初めてトマトを育て始めたときは、たくさんの土を買ってきた気がしますが、今はこんな簡単に土も作ってしまうことが出来るんですね。

次はこれ。

種を植えてあげます。右側の写真にあるように種シートになっているので、このままポンッ。
そしてこの上に土を2センチほどかぶせてあげます。
あんまりたたかず、優しく土をかぶせるのがポイントらしい。芽が出てきた時に、硬くなっていると、出たくても出られなくなってしまいますもんね。
これで完成!!あとは、毎日の水やりを忘れずに。
でも朝の温かい時に水やりをすると、水が温かくなって芽が痛んでしまうと聞いたので、水やりは夜。
しかも芽が出るまでは、日陰でひっそりと育ててあげます。
と全部、友達からの受け売りなので、うまくいくのかわかりませんが、大切に育てていこうと思います。

うまくいけば、来年の秋(5月くらい)になったらたくさんの野菜が収穫できるはず。
今から楽しみ。
小さくてもいいから、しっかり野菜になってほしいです。
気持ちだけが先走ってしまって、すでに園芸ショップにも行って、小さな植木鉢も買ってきてしまいました。
まだまだ先のことですが、早く成長した姿を見たいものです。
しかもここは10階のアパート。
なんとなく、高いところで作った野菜のほうが、美味しく、うまくできるイメージです。
風が強いので、表面の土が飛んでかぴかぴになりやすいので、そこだけ注意しながら。
初めての経験なので、園芸得意な方が、このブログを読んでいたら、ぜひアドバイスお願いします!!

(サリー)