
オークランドの季節の変わり目は雨が多くなるので、例によって毎日雨。

オークランドの雨は、1日中降っているわけではなく、すぐ止んだりするので天気が読めなくて、どんな格好をして出かけたらいいのか・・・。風邪には気を付けて過ごしたいところです。
そして先日、大学内ではGraduation(グラジュエーション、卒業式)が行われていたようです。


日本では統一して4月入学。3月卒業ですよね。
ニュージーランドでは、個人によって異なってきます。
ニュージーランド現地の高校を卒業したあと、入学する時には1学期入学が多いようですね。
ちなみに1学期は3月スタート。
みんなと一緒に入学しなくてもいいので、個人の判断にゆだねられているといったところです。
また現地の高校でなく、わたしのように留学生だったり、現地のファウンデーションコースなどから入学する学生は、2学期入学も少なくありません。
入学の時期が一緒なら、みんなと一緒に卒業できるの?
というと・・・・そういうわけでもない。

以前にも何回か、書いたかもしれませんが、履修科目数は個人によって、大きく変わってきます。
一般的には1学期あたり4科目。
4科目ずつクリアしていけば、ちょうど3年で卒業を迎えることになります。
3科目ずつなら3年半。
といった具合に、自分の勉強ペースやスケジュールに合わせて履修します。
中には、早く卒業したいと5-6科目も履修している人もいるそうです。すごすぎます。

ここで注意しなくてはいけないのが、Student Visa(学生ビザ)の制限について。
私たち留学生は学生ビザを取得しないとニュージーランドにいることすら出来ません。
学生ビザに必要な科目数は3科目(1学期につき)!
卒業間近などではない限り、必ず3科目は取らなくてはいけません。
そして、履修科目の75%以上をパスする必要があります。

もしパス出来なかったら・・・学生ビザが取得できなくなる可能性もあります。
4科目だったら、2科目落としたらアウト。3科目だったら1科目でもアウト。

という感じです。
実際には、反省文を書いたりすれば、大丈夫なようですが、何回もアウトを繰り返していると、本当にビザが発行されなくなる可能性もあるようなので、注意しましょう。
というわけで、色々まだ例外はありますが・・・こんな感じでみんな卒業がバラバラ。
悲しい気もしますが、自分のペースに合わせて、勉強出来るシステムは、私は結構好きです。
私の卒業は、入学したときに出来た友達よりも少し早いので、一緒ではありませんが、早く卒業式に出て、
あのハリーポッターみたいなガウンを着たい!


と思うのでした。
(サリー)