.

2016年08月18日

勉強習慣は楽しいものに

最近始めた習慣のひとつが、ポッドキャスト。

ポッドキャストは、アプリのようなもので、自分の好きなものを選ぶと、毎日・毎週・毎月のように自動更新してくれるラジオのようなものです。

私が入れているポッドキャストは、IELTS、TED、NHKラジオニュースの3つ。

最近、毎日のように車の運転、ランニング、筋トレなど、一人で黙々とやることが多いので、少しでも楽しくやりたいと思って、思いついたのがポッドキャストです。

今までは音楽を聞いていたんですが、時間が経つのが遅く感じてしまっていました。
つまり、やっていることに対して、なかなか集中できない自分が・・・。

ポッドキャストならアプリによりますが、毎日のように更新してくれるので、飽きずに内容を楽しむことが出来ます!

勉強も出来るし、アクティビティにも集中できるし、楽しいし。
一石三鳥以上の効果です!!

さて私のいれているポッドキャストのご紹介。
今までにもIELTSの勉強法はいくつかご紹介していましたが、飽き症の私には、なかなかどれも長続きしませんでした。ということで最近私の中で、はやっているのが、ポッドキャストです。

IELTSの勉強のヒントなどを教えてくれるだけなので、実際の練習問題などがあるわけではありませんが、
・聞いているだけでListeningの勉強になる。
・内容に対して、独り言のようにブツブツ反応。もちろん英語で。

1日30分程度なので、勉強している感じもしないし、時間を有効に使っている気がして、この勉強法なら長続きするかもしれませんね。

IELTS以外にもTOEICなどのアプリも出ているようなので、色々試して、自分の好きなものを探すのがベストです。

そしてTED。
これも英語の勉強用ですが、今まではパソコンで見ていたのをポッドキャストに変更しました。
正直、パソコンでTEDを見るときは、わざわざTEDホームページまで行って、自分の好きなトピックを選んで・・・と意外とこのステップが面倒で毎日続けるのは難しい。
さらにトピックを選りすぐってしまうので、結局自分のよく知っている分野に逃げてしまいがち。

ポッドキャストなら、幅広い分野のトピックを新しい順に更新してくれるので、どんな分野のトピックも載っています。
ということで、まったく知らない分野の知識を広げたり、英単語なんかも耳にすることができます。

大学の講義なんかと違って、知識のない人にでもわかるようにプレゼンしてくれるので、まったく勉強しているような感覚なんてないのに、勉強しているお得感!

まだまだご紹介したいことがあるので、次回にも続きます。

(サリー)
posted by キックオフNZ at 04:50 | Comment(0) | 英語 (English)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。