.

2016年07月18日

ポケモンゲットだぜ

ポケモンといえば、おなじみ任天堂のゲームで私が小学生だった頃に、大人気になったゲームです。

そんなポケモンがニュージーランドでも、最近ブームに!

それも、現実世界でポケモンをゲットできるという広告とともに、新しく出た携帯アプリ「Pokemon GO」

アプリ配信はニュージーランドをはじめ、オーストラリアとアメリカの3か国のみの先行配信。
現実にその場所にポケモンが現れてみえるんだから、めっちゃ興奮しますよね。

私のまわりでも、みんな小さい頃に戻ったかのようにポケモンにはまっています。

ゲットしたポケモンを手のひらに乗せてスクリーンショットを撮ったり
水系ポケモンを波に乗せて写真を撮ったり・・・

ニュースなどの公式情報は確認できませんでしたが、Youtubeのアップを見ていると結構の数が配信されているところを見ると、ニュージーランドだけではなく、世界的に大人気なようです。

(日本でももうすぐ配信開始されるようなので、ポケモンファンの方はもう少し待ってくださいね)

私の場合は、わざわざ「国・地域設定」を日本からニュージーランドに変更して、アプリ入手(笑)
そこまでやるか?!って感じですが、それくらいの人気だったので、波には乗り遅れたくないと思って、思わず。

正直、元祖ポケモンのほうが面白いだろう!と思っていましたが・・・このPokemon Goもなかなか面白い。
現実にいるのかと思うと、さらにかわいく感じるものですね。

まだ昨日始めたばかりなので、ほかにどんな機能があるのかわからないけど、とりあえずレベルアップをすれば、みんなとも戦えるようになるらしい。

やっぱりポケモンの醍醐味は、戦ってポケモンを育てるところ。

早くレベルアップして、どんどん対戦したい。

とこんな感じで、世界中の子供だけでなく、大人までもとりこにしているようです。

そして、このゲームをすることで、実際に運動量が多くなって、現代病のひとつともいえる、運動不足が解消。なんて効果も期待出来そうですよね。

ポケモンやアイテムが出るポイントまで、実際に足を運ばなくては、なにもゲットできません。
だからポイントまで、歩いて、運動して、そして報酬をゲット。

ポケモンには興味はないけど、運動不足でやばい。
なんかモチベーションがなくて、なかなか運動出来ない。

なんて人にはオススメのゲームです。

オークランドでは、Pokemon WalkというFacebookイベントも開催されるほど。

イベント参加者のみんなと一緒に、ポイントを回って、ポケモンをゲットしよう!というコンセプトのよう。
ゲームを通じて、友達が増えるとなると、私たち留学生にもオススメのゲームです!

(サリー)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。