.

2016年03月14日

2年生の恐怖

今年から私は大学2年生。

どのペーパーを取るか、何枚取るかは、個人個人異なりますが、私はStage 2(ステージ2)と呼ばれる2年生のコースを受けています。

もちろん専攻のSports and Exercise Science(スポーツ科学)はもちろんですが、ほかにはMedical Science(生理学)の授業を1枚。全部ステージ2のペーパーです。

ステージ1と大きく変わるのは、内容が一気に難しくなることです。

ペーパーによっては、ステージ1のペーパーをパスしていないと、受けられない、申し込みさえ出来ないペーパーもあります。

つまり、ステージ1の知識がもろに反映されるので、ステージ1でやったことは、復習もせず、「わかっている」という状態で講義はスタートします。

パスしたといっても、もうちょうど1年前のこと。
忘れているに決まっています。サマースクールの間に復習しておけばいいのかもしれないですが、ここまで一気に難しくなるとは思っていない・・・。

ということで、まだ Semester 1(1学期)が始まってから2週間しかたっていませんが、ステージ1の復習に毎日追われています。

また少し前に「クロスクレジット」のお話をしましたが、クロスクレジットをしたことで、周りがやっているのに、私はやっていないペーパーも出てきます。もちろん、日本の大学で十分勉強したと認められたから、もらえたクレジット(単位)ですが、少し内容が違うだけで、大きく変わって見えるものです。

ステージ1の復習に加えて、クレジットが認められたペーパーの勉強もしなくてはいけません。

日本の大学では正直、ここまで勉強していなかったので、毎日勉強に追われて大変な一方で、やりがいもあって、充実した生活が送れているように思います。

ただ「勉強する」といっても、自分の意気込みや気持ち次第で、こんなに毎日の生活に張り合いが出るとは・・・

ただひたすら勉強しているので、「留学している」ということを忘れていましたが、留学して英語の勉強だけでなく、自分の好きな勉強に没頭できるということは、本当に楽しいんだな〜と思いました。

留学しようとしているみなさん。
英語の勉強をしたい!と思っている人が多いと思います。もちろん英語の勉強をすることは大事ですが、どうやって、どれくらい英語の勉強に励みたいのか。

留学前に少し考えてから、実際に留学してみると、もっと充実して留学生活が送れるようになるんじゃないでしょうか。

私もただひたすら、勉強するだけでなく、目的をもって勉強に没頭し、充実した毎日にしたいと思います。

(サリー)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。