.

2015年12月17日

South Island(南島)滞在記 パートB

さて超早起きした私たちは、ミルフォードサウンドに向けて、出発!!

20151217 1 サリー south milford sound.JPG

11時のクルーズに予約した私たちは朝6時に出発しました。
GPSを持たずに出発した私たちでしたが、道はとっても簡単。ひたすら、一本道なので、迷うことも出来ません(笑)
クルーズ予約をすると、バスなどの手段も選ぶことが出来るので、旅行プランによって、選ぶのがいいと思います。

ただ、ミルフォードサウンドまでの道のりには、たくさんの絶景ポイントがあるので、そのポイントをチェックしたい人には、レンタカーで行くのがオススメです。

ニュージーランドの羊も、ここの道でイヤというほど見ることが出来ます。

20151217 2 サリー south milford sound.JPG


私が1番感激したのが、この滝!

20151217 3 サリー south milford sound.JPG

とにかく水がキレイ!!
水しぶきがすぐ近くまで飛んできそうなくらいでした。

反対車線には、川が間近に通っていて、とってもキレイ。圧巻です。

20151217 4 サリー south milford sound.JPG

路肩が狭いので、見つけるのに一苦労かもしれませんが、一見の価値ありです。

どんどん山道を登ったり、下ったりしていると、突然現れたのがトンネル。
このトンネルがすっごく怖いんです。

行きはトンネルの中をひたすら下っていくんですが、これがまたすごく急な坂。
しかも、真っ暗。
暗闇なので、しっかりと見ることは出来ませんでしたが、日本のトンネルのように、しっかりと舗装はされていないようでした。
走っていたら、上から雨水らしき大粒の水滴も落ちてくるし。

とにかく怖い。

やっとの思いでトンネルを抜けたと思うと、U字型の曲がり角が何回も繰り返されるような、急な坂の繰り返し。
曲がり損ねれば、かなりの標高から、山底へ突き落されちゃいます。

トンネルでかなりの神経をつかっていたのに、さらに集中力を要する道の連続。

ただただ怖かったです。

でも、このいろは坂さえ乗り越えれば、ミルフォードサウンドはすぐ近くでした。

ぴったり5時間のドライビングの末、クルーズ乗り場に到着。
乗り場周辺には、自販機くらいしかないので、ランチやお茶は、その直前にあるインフォメーションセンターにあるカフェで。

クルーズでは、特等席をゲットして、「これぞニュージーランド!」という景色を堪能してきました。

澄んだ水と断崖絶壁の山々に囲まれて、クルーズはどんどん海のほうへ近づいて行きます。
山肌から、何本かの滝も流れていて、感動。

20151217 5 サリー south milford sound.JPG


20151217 6 サリー south milford sound.JPG


運が良ければ、野生のイルカがたわむれている姿を見ることが出来ます。
アザラシも岩場で、気持ちよさそうに寝ていました。

20151217 7 サリー south milford sound.JPG

クルーズによっては、滝に近づいて、アトラクションのようなこともしてくれます。
1番前に座っていた私たちは、びしょびしょ(笑)

20151217 8 サリー south milford sound.JPG

でも、間近で見る滝は、ドライアイスのような水しぶきで、とても言葉では表せないような美しさでした。



(サリー)




posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。