
私自身も大学生活が日常に戻り、さらに休み前の課題やらテストやらの結果が返ってきて、毎日浮き沈みの激しい生活をしています。




毎日の変動が激しいからでしょうか。時間が過ぎ去るのがあっという間に感じます。
まだ学期の後半が始まったばかりなのに、今学期も残り数週間の講義と、期末試験を残すばかり。
正直に言うと、いくつかの結果が良くなくて、なんだかモチベーションが上がらないんです。

最終スコアには1〜2割ほどしか影響しないものの、少し落ち込み気味です。
ということで、初心に戻って・・・
なんでニュージーランドに留学しようと思ったのかを、考え直してみました。

1. 安心して留学出来る

日本と同じように島国で、ニュージーランドは小さい島国。
私が留学を考えた2年前も、最近でもニュージーランドは安全な国のひとつとして有名です。
このリンクでは4位となっていますが、数か月前に見たサイトでは2位になっていました!
どちらにしても、世界基準で見ても、とても安全な国であることはわかりますね。
http://lifestyle9.org/top-10-safest-countries-to-live-in-the-world/ (英語)
留学する本人だけでなく、ご両親やご家族のかたからしても、安全面はとても需要ですよね。
2. 質の高い内容が勉強出来る

オークランド大学は、学科にもよりますが、世界の大学ランキングでトップ100には入る大学です。中には20位代の学部もあり、驚きですね。
https://www.auckland.ac.nz/en/about/the-university/new-zealands-leading-university/new-zealand-s-world-ranked-university.html
学生によっては、このランキングをみて、オークランド大学の中でも、どの学部に進学しようか決めたりする人もいます。
確かに将来のことを考えると、履歴書にトップ30の大学卒業!となると、見栄えがいいのかもしれませんね。

3. 勉強する環境が整っている

トップに入る大学だからこそかもしれませんが、学生が勉強しやすい環境。つまり大学施設や教授、講師の先生たちの学生受け入れ態勢など。
全体的に環境が整っていると思います。だからこそ、学生たちも勉強に専念でき、ランキングに入れるのかもしれませんね。
さらにオークランド自体も学生にはもってこいだと思います。
シティなので、利便性に優れている一方で、自然にあふれた環境は、内にひきこもって勉強するよりも効率がいいと思うからです。
4. 英語の勉強が一緒に出来る

他の英語圏でも、もちろん英語の勉強は出来ると思うので、これはあくまで、海外留学のメリットと言ったところですが。
初心に帰ると多少、モチベーションも戻ってきますね。
何事も初心に帰ることはいいことなのかもしれません。

(サリー)