驚くばかりです。
・・・が、私の気持ちも少しずつ落ち着いてきて、何事も前向きに捉えられるようになっています。

今日もなんとスカイタワーからの花火を見ることができて、幸せだなぁ〜と思うばかりでした。
聞いたところ、Aucklandの生誕175周年だったそうです。
誕生日ということです

おめでとう!!という気持ちで一日を過ごすことができました。
小さな幸せが何よりも幸せだったりするんですよね。
人生の中で、何が大切か?
ときにお金が大切だという人がいます。
ときにお金では幸せになれないという人がいます。
それはもちろん人によって違います。
・・・が、自分が生きてきた過程そのものが私たちの人生になっていくのです。
私たちは何かを経験することによって、そこに人生という道ができるんですよね。
後ろを振り向けば、そこに必ず道ができている。
前には道がないから、自分で開拓していくしかないのだと。
だから心配しすぎても仕方ないな〜なんて開き直ったり(笑)
少し深いテーマになってしまったので、最近の私の近況などもこの場を借りて、ご報告(^^)
無事学校を卒業した、素敵な友達もできて、新たな一歩を進もうとしているところです。
学校と仕事の両立はときに大変でしたが、たくさんのことを経験できたのは事実です。
学ぶこと、働くこと、どちらも大切だということがを同時に感じることができたわけですから、全てに感謝です。

学んだことが働くことに繋がっているということ。
もっと繋げていきたいということ。
自分が“先生”であるということを誇りに思いました。
それを子どもたちに伝えていけるからです。
また、先生であったり、友達であったり、そのときにしか出会えない人の大切さを改めて実感。
ときがつれて、人との距離は離れがちかもしれまでん。
・・・が、出会えた奇跡を忘れないで生きていきたいな、と。
どこにいても、感じ方や捉え方の違う人は必ずいます。
世界に限らず、日本の中にいてもそうだと思いませんか?
大切なのはしっかりと“自分”というものを持つこと。
他の誰でもない“自分”を。
そうしていれば、必ず大切な人に出会えるはずだから。
私はそう信じています。
今でも日本から連絡をくれる友達がいます。
遠く離れていてもとても心の距離は近く感じます。
ここに来たからこそ、感じられるそんな気持ち。
挑戦すれば、必ず新しい発見もあるということですよね

(Rin)