
やはり現地の文化や生活を知りたいと思えば、現地の何かしらに飛び込むのが一番だと思います。
始めは分からなくて当然、落ち込んで当たり前。
でもきっとそうやって強くなったり、成長したと感じられるようになるのではないでしょうか?
もちろん私もまだまだ大変なことはありますが、自分なりにベストを尽くしているつもりです

そんな中、自分のNZでの生活をふと振り返ってみました。
来て間もない頃は、勢いだけで進んでいた日々。

英語も伝えたい気持ちだけ膨らんでいきました。
でも今思えばその気持ちが大切だったんじゃないかと…。
そんな気持ちがきっと今に繋がっているんじゃないかと…。

「伝えたい!」「挑戦したい!」「やってみたい!」
その気持ちが本当に大切で、次のステップに繋がってるんだと思うようになりました。
もしその気持ちすら持っていなかったら今の自分はここにいないわけです。
だから気持ちが行動の原動力だと思っています。



何よりもNZの素敵だと思うところはくじけそうになっても自然が包み込んでくれるところ。
くじけそうになったときこそ、NZに来た意味があるんだと思うのです。

この自然によりかかって、しばらく何も考えずにぼーっとするのはお勧めですよ(笑)

そして私は断然やらぬよりやって後悔という性格なのでとにかく飛び込むようにしています。

人生1度きり

このNZでの生活も一度きりだと思えば、案外思い切って飛び込めるものです。
そして飛び込んだスカイダイビング

でも挑戦していないバンジージャンプ。

もちろん私も飛び込めないものもたくさんあるのです(笑)
余談になりますが、実はcityには逆バンジーというものもあります。
いつも横を通りながら「恐そう…」と思っているのですが(笑)
本当にスカイタワーのすぐそばにあるので、きっと景色はなかなか絶景なはず。
もし勇気を持って挑戦するのならば、お勧めスポットのひとつです!
ちなみに何人かで乗れるようなので、少しは怖さも軽減するかもですね

…ともあれ、やりたいと思ったものはやってみる


やってみたらきっと得るものはありますよね。
私は、ここに来てたくさんの挑戦をして今に至ります。
その過程すべてが本当に大切なものとして今に繋がっています。
「頑張って良かった」と思える今があるからこそ、挑戦し続けます。
きっと経験はプライスレスな思い出になって自分に返ってきますよね

(Rin)