キックオフNZさんからこのお仕事をもらい、3か月間ブログを書かせてもらいましたが、本当にいい経験でした。

外に向けて自分の事を公共の場に書き、顔を見たこともないような人々が私のたわいもない文章を読んでくれる。
コメントをくれた方、ご愛読してくださった方、本当にありがとうございました。
コメント欄でしかお話できないけれど、またひとり出会えた気がしていつも嬉しかったです。
この先は私も(読者の鬼 tami)に替わりたいと思います。
れからも“ほんとの生活@ニュージーランドをよろしくお願いいたします。

そこで最後のお知らせ!
今までブログの最後に毎回署名してきた“〜の鬼 tami”
実は、〜の頭文字を集めてつなげると…!!
さて、Aucklandの生活もようやく半年が過ぎ、折り返し地点。

実は私もこの機会がまたひとつの区切りで、これから南島に旅にでようと思っています!

日本でもNZでも、遠出の旅行はいつも友達と一緒だったから本格的な一人旅は初めて。
本当はもう少し早く出かける予定だったけどAucklandには、語学学校でできた友達、本当の家族のようなフラットメイト、職場でお世話になった人々、そこから広がった様々な輪…本当に居心地が良すぎて、別れが淋しくてついつい長居をしてしまいました。
NZへワーホリに来る前は、正直こんなに仲のいい友達ができるとは思っていませんでした。
生まれた場所も国も、年齢も、性格も、話す言葉も全然違うけれどそんなことは実はすごくちっぽけなことで、受け身ではなく自分から少し踏み出すだけで、出会いも可能性も無限に広がっていくものなのだと実感しました。
そして私が出会う人々はいつも最高に素敵な人ばかり☆ラッキーな出会い運をもっていてよかった(^^)
ワーホリは、出会いと別れが物凄い頻度でひたすら繰り返され、せっかく仲良くなった友達もビザが切れて母国へ帰ってしまうという事が日常的に起こります。
その淋しさと、幾分かのホームシックで、淋しがりやの私は沈みこんでしまうこともあったけど、別れる時必ず「See you next」ともう一度会うことを約束して、今という時間を一瞬一瞬大切にしようと思えるようになりました。

別れが多いからこそ、この一瞬が偶然で貴重な瞬間の積み重ねで、いかにかけがえのない時間なのかひしひしと感るのでしょう。
その不自由さを楽しみ、身の回りの人々をもっと大切にしたいな
日本に帰って、忙しさにかまけて大切な人々に優しくできなくなってしまった時はこのブログと、NZの宝物の写真・思い出を見てこの気持ちを思い起こしたいと思います!
これが半年過ごした私のNZライフの感想です。
少しは面白味のある人間になれたかな?
うーん、どうでしょう(笑)とっさに思い出すのはワインを飲みまくっていた記憶ばかり…

しかしまだまだ私の旅は続きます!もっともっーーと不自由を楽しむために、安定した住まい・生活を一旦お休みしてまさにシーズン真っ盛りの南島へ!!!
ファームステイ、フルーツピッキング、ダイビング、トレッキング、天体観測、各地のお祭り、野外イベントetc…まだやっていないことをのんびり片づけにいってきます

各地の滞在期間は全く未定。
気に入ったら長くステイし、先々で面白そうなことを見つけたら駆けつける。
なんせ大きくとったまるまる一年間のholiday。時間はいくらでもあります。
Aucklandにいる間にだいぶ旅行資金もたまりましたしね!よく働いたので、次はよーーく遊ぶ番。
NZにきて好きになったもの。
コーヒー、共同生活、ハントダイビング、犬のトリミング(笑)…
もっともっと好きなことを増やして帰りたいと思います。

そしてまだまだ多くの人々に出会いたいな
かけがえのない時間を、かけがえのない場所で、かけがえのない人々と。

とりあえず、健康と食事と体重だけには気を付けて…
“〜の鬼 tami”の頭文字をつなげてみましたか?つなげると…
なーんにもありません!!
それでは行って来ます!!またどこかで!!
来年もあなたにとって素晴らしい一年でありますように☆彡
See you next


(T
