
前回のブログで書いた通り、Labour Dayの祝日を利用して北島の旅2に行ってきましたー


今回の旅行は、NZも夏に向けてどんどん暖かくなり清々しい気候になってきたので、身体をおもいっきり動かそうと、世界遺産であるトンガリロ国立公園に行こう!という計画。

しかし実を言うと、予定が決まったのは2日前。

とりあえずレンタカーだけ予約してあとで決めようと話していたけれど、車があればとりあえずどうにかなる!と、自由な移動手段に絶大な信頼をよせる私たちはなかなか動きません(笑)

そろそろやばくない?という友達の助言により、緊急招集をかけて首脳会談なみの重大会議の開始。

「waitomo caveで土ボタルみたいな!!」
「いいね!」
「中日にガツンと朝から一日かけて動きたいなぁ」
「そおだね〜」
「トンガリロっちゃう?」
「いいね〜」
「そしたらロトルアかタウポか温泉ひっかけて行きたくない!?」
決まりました

地図を広げて距離や目的から、予定を調整します。
致命的な方向音痴を患っている私ですが、NZの道はとてもわかりやすく、isiteという観光案内所でもらうfreeの地図があればどこにでも行けます!




パート別に分かれていて、国道(Motorway やHighway)が記載されている地図です。
今回使ったのは一番左の緑色の地図と紫色のもの。前回のfar northの時は水色の地図です。
とても簡潔でおおよそ必要な情報は大体網羅されているこのツーリングマップは、この世に存在する最強のfree mapといっても過言ではないでしょう(笑)
もちろん有料の素晴らしい地図を買ってもいいのですが、細かくて詳しすぎて読めないんです。
持病のオンチを患っているもので…

基本的に宿泊先は予約せず現地についてから飛び込みで決める私は、
1)free mapとBBH mapをもつ
2)携帯のGPSで現在地を確認する
3)地球の歩き方か、現地のisite(観光案内所)で、街ですることをなんとなく決める
これだけで最高の旅ができます!
BBHとはNZの宿泊施設(主にバックパーカーズ)などを提供する組合で、この本にはBBHに加盟しているNZ全土の宿泊施設が280以上もの施設の場所や連絡先が記載されています。
しかもBBHに$45支払って登録すると、ここに加盟しているすべての施設で$3割引きが受けられるという優れものです。
他の組合もありますが、施設の多さとKIWIのロゴマークの可愛さで、私はBBHを愛用しています。

そんなこんなで今回の旅の日程
1日目:朝からTaupoに向けて出発―Hamiltonのモーニングマーケットでランチ(2~2.5H)―Taupo(1H)でTaupo湖とHuka 滝の鑑賞、温泉の川で入浴♪―Turangi《Turangi泊》
2日目:トンガリロには行かずにWanganui(3H)―Mt.Taranaki(2.5H)―New Plymouthで海とMt.Taranakiを眺めるーWaitomo(1.5H)《Waitomo泊》
3日目:Waitomo、waitomo cave で土ボタル、Aranui caveで洞窟探検―Auckland(2,5H)
でした。途中いくつかのトラブルに見舞われ、多少いくつかの変更を余儀なくされましたが……大満足の旅でした!
私の雨女パワーを余すことなく発揮した結果の大雨で、トンガリロには行けず、その後もダメダメだった2日目のことはまた次回に続くとして、今回のファインプレーは宿。
前日の夜中2時。
BBHの何か所かだけおおまかの場所を把握しておこうとネットサーフィンをしていると、タウポ付近はどこも満室の表示…全部調べてもどこも空いているのはドミトリーという共同部屋のベッド1つほど。
やばい!!コンパクトカーで車中泊は辛い!!
結局タウポでは宿が見つからず、夜中4時くらいまでかかって少し離れたTurangiという場所で予約。
本当にそんなに満室なのか〜?と疑っていたものの、当日タウポではどこの宿泊施設でももれなく“NO VACANCY”の文字。危なかった…

繁忙期の人気の観光地ではやはり予約しておくことが安全なようです。
いつになく準備に時間をかけた今回は、とてもかわいいバッパーに泊まれ、かわいいお友達もできました☆彡
バッパーのアイドルモーちゃん


次回は旅の中身についてご紹介します。
メインディシュは温泉の川!お楽しみに〜

(温泉の鬼 tami)