
いよいよ本日でこのブログも最後の更新となりました。
まず約7ヶ月間。お忙しい中読んで下さった皆様、コメント下さった皆様。
本当にありがとうございました。


11ヶ月間のNZ滞在期間。
留学を決意したのもあっという間、

渡航日を迎えたのもあっという間。

そして覚悟はしていましたが、こうして帰国日を迎えたのもあっという間でした。

が故に、本当に1年弱滞在したのか実感がわかないのですが…。
"NZは水道代が高いから!"と、刈り上げていった髪も今では肩まで伸びました。それを見ると、やはりその分滞在していたんだなぁ。と実感せざるを得ませんね。
しかし、あっという間と言いつつも、NZに降り立った日、学校へ通い始めた頃、初めて遠出した日、毎週飲んでた金曜日。
思い返すと何年も昔のようにも感じます。
渡航前は、さっぱりわからない英語環境でやっていけるのか、どんな人たちが住んでいるのか、食材は高いのか、寒いのか、ホームシックにならないか等、挙げ出したらキリがない程心配事がたくさんありました。
今NZへの渡航をお考えの方も、少なからず似たような心配事はあると思います。
が、大丈夫です!
絶対なんとかなります!
ひとえに留学と聞くと、必ず英語を習得しなきゃ。日本人の人とあまり関わらない方が英語の為だ。外国人の友達が出来ないと意味がない。
等、気負いがちですが…。私も例外ではありませんでしたし、実行した方がいい事だと思います。
でもそれが1番大事なことなんでしょうか?
正直に言いますと、結局私の英語力は、1年留学したと言うのが恥ずかしい程のレベルです。胸を張れるほど多くの外国人の友達は出来ていません。2ヶ月くらいなーんにもしてない時期さえありました。
でも日本にいた頃よりは、断然!英語でコミュニケーションがとれるようになりました。外国人の友達は胸を張って自慢できるほどいい人たちです。
日本人の友達もいっぱい出来ました。
彼らと過ごした他愛もない時間、一緒に行った旅行、経験、見た景色、持て余した時間でさえも、すべてここでしか出来なかった、ここへ来たからこそ出来た宝物です。
留学を決意して、その地へ降り立った、新しい生活が始まっただけでもすでに意味のある経験だと私は思います。

留学を決意させてくれた方々、協力してくれた方々、そして覚悟を決めることが出来た自分にも、改めて感謝したいと思います。
そしてこのブログを書くチャンスを与えて下さったキックオフのみなさま。
正直、週2回書き続ける事が(特に仕事を始めた後)難しい時期もありました。でもこうして自分がいつ何処でなにを思い、何を感じていたのかを文章という形で残すことができたのは非常に貴重で、大事な財産となりました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
最後になりますが、この7ヶ月間。私のブログが少しでもNZへ興味を持ってくれている方への参考、助けになってくれていると幸いです。

改めまして、お世話になりました。
関わってくれた全てのみなさん!
本当にありがとうございました。



ーTODAY'S LASTー
みなさん!新婚旅行、海外旅行、記念日旅行?ホリデー旅行??
NZにしませんかー??
私は思ってますよー!(来るかわからない未来の)新婚旅行、NZに戻ってくるのもいいなぁ。と。
切実に(^^)

(Mai)