.

2013年04月29日

ベジタリアンでも…

こんにちは。Maiです。

ついにここのバッパーでの仕事も残すところあと2週間を切りました。

3ヶ月という短い間でしたが、ここで得たもの・学んだこと・経験したことは本当に貴重で大切な宝物です。
最近、ここを去る日のことを考えて泣きそうになる夜もしばしば。もうやだ〜(悲しい顔)

でも残り2週間、楽しく過ごさないと勿体無いですねー!わーい(嬉しい顔)

さて先日、新しい仕事仲間が入った!

ということで、マネージャーの家で夕食会がありました。

マネージャーの家で夕食会がある時は、決まっておばあちゃんの絶品カレー(^^)黒ハート

宗教上(なのかな?)、マネージャーの家族は一切、なんのお肉も食べません。
いわゆるベジタリアン食になるわけです。

なのでカレーも毎回、野菜・豆・チーズの3種類。

それにサラダやヨーグルトみたいなデザートやマサラチャイ等が出てきます。

そして毎度カレーの前に出される前菜も絶品!かつ量が多く(^^;;

毎回全員、メインのカレーが出てくる前に9割お腹いっぱいになってる…という状況になってしまいます。。

なので今回は、新しいスタッフにも、
"おばあちゃんのカレー美味しいけど、前菜が多いから!カレーのために昼ごはんも前菜も食べ過ぎないように注意しといてね!"
と、念をおしておきました(^^)るんるん

そしてやってきた当日!

やはり前菜には、パン(?)の香辛揚げのような料理に、玉ねぎの天ぷら?というか唐揚げ?、ポテトチップス、フライドポテト、野菜揚げ春巻きetc…と、最初っから飛ばしてきました(^^;;

全部揚げ物!!笑

でもカレーのために〜と、量に注意しながらみんなで大体食べ終え、ついにメインの時間!

カレーだー\(^o^)/

と思いきや出てきたのは…

まさかのピザハットのピザ5枚(°_°)!!がく〜(落胆した顔)

全部同じ味。
ピザ生地も1番分厚いやつ。

醍醐味であるはずのカレーじゃなかった上に、ハイカロリーにとどめがさされる…(^^;;

ベジタリアンフードと聞くと、お肉を使わない料理なので聞こえはヘルシーですが…。

逆にいうと、肉を使わないってだけで、あとは何でも食べれるわけなので、こういった揚げ物オンパレードにピザ!なーんて夕食になると、アンヘルシーもいいとこですね…。

どおりでうちのマネージャー。
ベジタリアンの割にお腹が…?
の疑問が解決しました!わーい(嬉しい顔)

ベジタリアンフードがヘルシーとは限らない!
ベジタリアンが痩せているとは限らない!!!!!笑

要注意です。exclamation

ーTODAY'S LOCALー

先日、これまた"ベジタリアン"のゲストが、あるものをご飯のように炊いていました。

あまり見かけない穀物だったので、何か聞いてみるとBackwheat=蕎麦の実!!

気になりすぎて、その場で味見させてもらったのですが、これがちょーーうまい(^^)!!

食感はご飯なのですが、味は完全に蕎麦!
ちょっとの塩だけで十分おいしかったです。
なので後日、さっそく蕎麦の実を買いにいき、
塩+刻みのりバージョン
納豆+刻みのりバージョン
塩+醤油バージョン等、

色々試してみましたが全部うまい!!わーい(嬉しい顔)

日本でも食べ続けたいなぁ♪
日本にも蕎麦の実ってメジャーに売ってあるんですかね??
っていうか何で日本で一般的に食べられてないのかが不思議なくらいです!

日本に帰ったら生卵バージョンも…るんるん(´∀`=)

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | グルメ

2013年04月25日

PIHA

こんにちは。Maiです。
最近体がオンボロです。もうやだ〜(悲しい顔)

さて、先週土曜日ついに2ヶ月ぶりに、まる1日のお休みが取れました!

わーーーーーーーいせっかく丸1日のお休み黒ハート

たーーーっぷり寝る\(^o^)/黒ハート

のを諦め、土曜日のキッチンオープンをクリーナーの子に頼み、(お休みでもキッチンオープンの仕事だけはやらなければいけないので…)

金曜日の夜から無理やり1泊2日でPihaに行ってきました。

Pihaはオークランドシティ内から車で1時間ほど西の場所に位置し、起伏の激しい沿岸部にあるピハビーチは波が高く、NZを代表するサーフスポットとして有名です。

久しぶりの旅行!!揺れるハート揺れるハート

しかし先週(今週も)のオークランドの天気予報はずーーっと雨。もうやだ〜(悲しい顔)

出発時も豪雨だった為、晴れたらハイキングとビーチ散策できるけど、雨ならプランBを考えなきゃねー。と話していたのですが、宿泊所に着いた途端、晴天の星空!!

満天の星+天の川まで現れる幸運に恵まれたので、夜ビーチまで出向き、首が痛くなるまで空見てました。
そして迎えた次の日も、天気予報の期待を見事に裏切り良好(^^)

予定通り、ハイキングとビーチ散策できました♪

原生林が多く広がるpihaでは、森林の中にちゃんとハイキングコースが設備されています。
いくつものコースの中から滝の見れるコースを選んで行ってきました。
程よく疲れた頃に現れたその滝を下から眺め、激しい斜面を登って今度はその滝を上から眺め、そこで食べたフィジョアとチョコレートウエハースがとっても美味しかったです(^^)

そして向かった"黒い砂浜"と呼ばれるピハビーチ!

ほんとに小さな島ほどある大きな岩が立ち並び、見ているだけでも怖い高波(°_°;)

お昼ご飯を食べる場所を探すためだけに、にやったこともないのにやらざるを得ないリアルロッククライミング。がく〜(落胆した顔)

海鳥におやつのマンゴーを食べられ、満潮で帰り道を塞がれ、引き返してる間に当たる大雨。。もうやだ〜(悲しい顔)

散策…?

というより、私にとってはとんでもないアドベンチャーだったのですが…。

多くの自然を体いっぱいに感じることが出来たこの経験は忘れられない経験となりました(^^)わーい(嬉しい顔)

この入り組んだ地形・地層・洞窟・高波もまた自然の織りなす芸術なんですね。
高波を捕まえるサーファーの皆さん、ほんとに楽しそうでした(^^)

そして天気を恵んでくれた神様にまた感謝☆
楽しい思い出がまた1つ増えましたー\(^o^)/

ーTODAY'S LOCALー

そのPihaで泊まった宿泊所。
その名も"ジャンダルパレス"
"ジャンダル"とは、日本でいうビーチサンダルのことです。

日本の下駄と同じように鼻緒のあるビーチサンダルの事をNZではジャンダルと呼んでいます。

ジャパニーズサンダルの造語ですね(^^)

ここのバッパーのロケーションがまた最高!
原生林とビーチの間くらいに位置し、かなり清潔でオシャレな屋内。おーーーーきなテラス・ダイニング・ラウンジ・バルコニー。

すべて木で出来ているテーブルやベッド。

各部屋の名前や布団の色から部屋のキーホルダーまですべてが凝っててとても気持ちよく過ごすことが出来ました!

以前、ファーノースの記事で紹介した"カホエ"と並ぶ居心地の良さでした!
ここに住みたいー!笑わーい(嬉しい顔)

自分の働いてるロッジの掃除…
もっとがんばろっ!揺れるハート

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2013年04月22日

えいごとにほんご

こんにちは。 Maiです。
毛布から出たくない季節になりました。雪

朝のキッチンオープンと、夕方4時からのオフィス再オープンに寝坊で数分遅刻することがしばしば…。
ごめんなさいマネージャー。悪気は無いんです。。もうやだ〜(悲しい顔)

さて、とってもめんどくさがりな私。

わかってます。私がもっと英語を勉強しなくてはいけないことくらい。
でも気づいてしまいました…。

相手に日本語を教え込んだ方が会話が楽!!!!揺れるハート

そしてそこでの新発見!外国の人は、日本人が気にも留めないところに疑問を抱くんですんね。逆もしかりでしょうが…。

私が答えてあげられなかった疑問を2つ。

@ね。
私は会話中によく語尾に"ね"を使います。
そうだよねー。だって…ねぇ。そういえばね。

先日ゲストに"see you"は日本語で何て言うの??と聞かれたので、

じゃあね!もしくはまたね!だよ(^^)
と、教えてあげたら、

ずっと気になってたんだけど、よく出てくる最後の"ね"って何?どういう意味??

…さてどういう意味でしょう(・・;)

同意を求める言葉だとは思うのですが、不意な質問に答えてあげられませんでした(´・_・`)

A焼うどんと目玉焼き

先日(と言ってももう1ヶ月ほど前…?)珍しく夕ご飯は私が担当(´・_・`)

その日のお昼に初めて作った焼うどんがなかなか美味しくできたので、夜も一緒でいーや!と思って作りました。

相手に、これなに?
と聞かれたので、"焼きうどん、fried UDON"だよ!焼きがfryの意味でうどんがこの麺。私は目玉焼きのせるけど、目玉焼きいる??たまごの見た目が目玉みたいに"焼く"から"目玉焼き"って言うんだよ!
と、教えていると、

????

何で焼きうどんの"焼き"は、名称の最初にきて、目玉焼きの"焼き"は、名称の最後にくるの???

…疑問そこ!?!?がく〜(落胆した顔)

わたしにもワカリマセン(´・_・`)

…やっぱりちゃんと英語を勉強しようと決めた瞬間でした。笑

日本語って説明ムズカシイデスネ。

今度は面倒くさがりを克服しなきゃ(~_~;)
日本語勉強会は控えます。。

ちなみに上記質問。みなさんならどう答えますか??

ーTODAY'S LOCALー

実は最近、勉強も兼ねて!!笑
ジブリ映画の英語セリフ版を空いた時間に見るのにハマっています。
以前既に、紅の豚、千と千尋の神隠し、もののけ姫は英語版で見たのですが、私の中のジブリTOP2!ラピュタとナウシカを見てなかったー!と最近思い出し、見始めました。

感想は…
ラピュタがちょっっっっと残念!!
シータとパズーの声が大人っぽすぎるうえに、パズーのひょうきんな性格の表現が英語だとチャラい(*_*)
しかもBGMもオリジナルと違う。。。

さらにドーラが初めてパズーを認めた時の大好きなあのセリフ
"40秒で支度しな!!!!!"
が、英語のセリフだと何と

"1分で支度しな!!!!!!"
…えぇっ(°_°)!!ドーラさん、ちょっと長いっす…笑!

でもナウシカは声も全員ピッタリ!!!
BGMもオリジナル通り!!!
英語での表現も日本語セリフとそんなにかけ離れてない!!

これは素直に感動できました(^^)☆ハートたち(複数ハート)

気になる方は一度英語セリフ版、試しに見て見てください♪
天空の城ラピュタ→castle in the sky
風の谷のナウシカ→nausicaa of the valley of the wind
で、検索できます!

次は魔女の宅急便見てみよっかなー(^^)♪

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | 英語 (English)

2013年04月18日

誕生日の夜は…

こんにちは。Maiです。
急に雨の日が続いております。雨

1日に何度も降ったり止んだり…。
まさしく冬の気候に近づいてきています。
本当にもうすぐ1年経つんだなぁ。と実感せざるを得ません。かわいい

さて先週、別のロッジで働いているベッドメーカーの子が誕生日を迎えました。

彼女は以前、普通にゲストとしてうちのロッジに滞在していたのですが、仲良くなるに連れ、だんだん私たちの仕事に興味を持ってくれたようです。

そこでマネージャーに直接ここで働けないか頼んだところ、ちょうど3月1日に新しく買い取ったロッジをオープンさせる予定だったので、そこのベッドメーカーとしてなら採用できるとのことで話が決まったようです。

ただ、彼女はうちのロッジを気に入っており、本来従業員はマネージャーの家か、働いているロッジに滞在するのですが、引き続きうちの7人部屋で寝泊まりしています。

最初、彼女とそのルームメイトの女の子同士で
"誕生日にティーパーティーしよー♡"と話をしていて、楽しそうだなぁ(^^)
と思っていたら、私にも声をかけてくれました\(^o^)/

と思ったら、彼女はどんどんいろんな人に声をかけ始め、うちのロッジ中にその話は広まり…さらには彼女が働いている方のロッジにまで話が飛び、終いにはマネージャーにまで!わーい(嬉しい顔)

初めは女の子4〜5人規模でのティーパーティーのはずが、うちのロッジ内のラウンジルームの壁には"HAPPY BIRTHDAY"の文字が飾られ、みんなが昼から食事の買い出しやケーキ作りを始め、夕方には当事者本人もパーティーに向けて数時間かけて大量~のギョウザ作り。わーい(嬉しい顔)

ゲストでもなく、"ただよくロッジに遊びにくる人"くくりの人達まで集まり、バースデーパーティーの最後は音楽ありダンスありのナイトクラブ化してました(^^;;

もうなんのパーティーだかわからなくなっていましたが、おいしいご馳走もいっぱいたべれたし(^p^)
このよくわからない感じがとっても楽しかったです!笑揺れるハート

その2日後には10人前後で、本当のナイトクラブへ出向いてました。

ほんとにうちのロッジのゲストたちはみんな仲いいなぁ。(・・;)

ーTODAY'S LOCALー

ご馳走といえば…

つい先日まではみーーーんなバナナケーキ作りにハマっていて、毎晩誰かがバナナケーキを作るという日が続いていましたが(^^)

今度はみーーーんなこぞってバナナアボカドミルクシェイク作りにハマってます…(^^;;

誰かがブレンダーを手にいれたようで、それを使って作ってみたバナナアボカドミルクシェイクが非常に美味しくてみんな感動!

それ以来、毎日誰かがミルクシェイクを作っています。
単純!笑
最近は今が旬になってきた"フィジョア"mixバージョンが登場!

フィジョアの爽やかな酸っぱさがプラスされ、さらに味わい深くなっている今日この頃です(^^)黒ハート
おいしい〜(o^^o)

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2013年04月15日

ブラウンズベイ

こんにちは。Maiです。
デイライトセービング(サマータイム)が終わって急激に冷え込みが深まったNZ。

早朝に起きるのと、ロッジ内での水仕事が日に日に億劫になってきました。
手足の乾燥が半端ないです。がく〜(落胆した顔)

さて、先週9日。帰国間近の(昨日帰国してしまった)元フラットメイトへ会う為、2ヶ月ぶりにブラウンズベイへ帰りました\(^o^)/黒ハート

たかが2ヶ月。されど2ヶ月。

パーネルに来るまでは、ずーーーっとブラウンズベイで過ごしていたので、かなり懐かしかったです。
久しぶりにバスで向かったのですが、近づくにつれ嬉しくてどんどんテンションが上がると同時に、バス酔いで具合はどんどん悪くなり。。ふらふら

本当はNZで1番美味しい(と私は思っている)ブラウンズベイのフィッシュ&チップスをお昼に食べようと思っていたのですが…(´・_・`)
夜にまわすことにしました。

着いてすぐ、前通っていた学校へ行き、日本人カウンセラーさんにご挨拶(^^)
色々と近況報告をした後、だーいすきな午前授業担任の先生を探したのですが見当たらず…。
聞くと、8年付き合っているタイ人の彼女と結婚する為、休暇をとってタイに行っているとか(°_°)!!!!!黒ハート

…ん〜…。会えなくてめちゃくちゃ悲しいような、理由が理由だけにうれしいような…(^^;;
とにかく…おめでとうございました☆わーい(嬉しい顔)

ただ、午後授業担任の先生には会えました!!
正直、卒業の時まで午後の先生が何を言っているのか理解できなかったのですが、なんと今回はとてもクリアに聞き取れました!

まだ話す方は全然ダメですが、この2ヶ月のバッパー生活でリスニング力はついてたみたいです!やったー\(^o^)/

そして夜は元フラットメイトとクラスメイトで恒例の大夕食パーティー☆

たまたま火曜日だったので、学校と提供している"エコバー"で、1杯無料でお酒を頂き…。
2フィッシュ&1チップス、カレー春巻き、鳥の丸焼き(ハーフサイズ)、ラムステーキ2枚、ライスサラダ、麻婆豆腐(もどき)、チョコチップクッキー、パッションフルーツ味アイスクリーム(*^^*)バービールレストラン

…今回は控えめにしたと思っていましたが、書き出すとなかなかですねσ^_^;
でもブラウンズベイでみんなで夕食となれば…ねぇ。
そうなりますよね!
おいしかったです☆笑ハートたち(複数ハート)

やっぱりここのフィッシュ&チップスがベストだなーーーーー(^ω^)

ーTODAY'S LOCALー

先日、ゲストの方が、
"Mai、チェスナッツ食べる?チェスナッツ知ってる??"
と、あるナッツをくれました。

…チェスナッツって聞いたことあるけど何だっけ??
と、思って見ると明らかに栗。

"あー!マロンね!"
と言うと、
"マロン?何それ?これはチェスナッツだよ!"

????

でも明らかに栗。。
じゃあチェスナッツとは何だ!?
と思って辞書引くと答えは"栗"

…あれー!?がく〜(落胆した顔)

みなさん知ってました!?!?
"栗"は英語で"マロン"
ではなく…
"チェスナッツ!!"(°_°)

※ちなみにマロン(marron)はフランス語でした(*_*)

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | 友達

2013年04月11日

CINEMA

こんにちは。Maiです。

ここ数年ずっとピンク系のアイシャドウでメイクをしてきたのですが、最近突如として似合わなくなってきている。。もうやだ〜(悲しい顔)

ような気がしてなりません。
老けたんですかね。かお。ふらふら

さて、この仕事を始めたが故にもう叶わないと思っていたNZでやっておきたいことNO.3?かな?
(詳しくはこちらの記事から(^^)→http://kickoffnz.seesaa.net/article/317174061.html)

NZの映画館で映画を見る!

が、ヒョコッと叶いました\(^o^)/揺れるハート

以前記事でも書いたように、NZではほとんどのお店が夕方5時には閉まってしまうので、勝手な思い込みで映画館も夜7時くらいには閉まるもんだと思っていました(^^;;

また実質、私の仕事は朝8時から夜8時まで時間に拘束されるので(3時間の中休憩じゃみれないですしね~_~;)もう諦めていたのですが、

ゲストの方が、「え?夜9時からの上映あるじゃん!」と、一言。

(°_°)!!!

あぁ!!NZにもちゃんとあったんですね!レイトタイム上映!!!←バカにしすぎ??笑
で、早速行って来ましたるんるん

見たのは"Jack"
あの"ジャックと豆の木"の実写版ですね(^^)

ネタバレになってしまうのであまり多くは書けませんが、あの物語が実写になると、なっかなかの迫力かつ、私には少しグロテスクに感じました(^^;;

※あくまで私個人の感想です。

でも面白かったですよ♪揺れるハート

NZの映画館自体は、日本と大きな差はありませんでした。
ただ3Dメガネがデカすぎてみんなカマキリみたいな顔になってたのはこっそり面白かったです!わーい(嬉しい顔)

初めての日本語字幕なしの英語の映画。

字幕で画面を邪魔するものがなく、見やすかったです。

やはりセリフは簡単な単語のものしか聞き取れませんでしたが、映像を見ながらなので、自分が思っていたよりも内容がきちんと入ってきたのはよかったです!

かなりいい経験でした!

夜8時以降もこうして映画に行けるのであれば、ぜひまた機会を見つけて行きたいと思います(^^)
楽しかったー揺れるハート


ーTODAY'S LOCALー

映画館からロッジに戻るまでの帰り道、"フィジョア"の木を見つけました!!!

フィジョアとは、NZで絶大な人気を誇る果物で、柑橘系のような、キウイフルーツの仲間のような…
なんとも不思議な甘酸っぱいフルーツです!

少し調べてみたところ、日本にはあまり馴染みのない"フトモモ科"という種類に属し、グアバなども仲間の一種みたいですね。

秋の時期にしか市場に出回らず、私が初めてNZに来た時にはもうすでに市場には無かったので、最近まで生のフィジョアを
食べたことなかったのですが(^^;;

今高値で市場に出回っているフィジョアを直に発見できたのと、かなりちっちゃいながらに実も発見できたのがとても嬉しかったです!

公共の(っぽい)感じだったので、直にとったらダメかなぁ。と、彼が落ちているフィジョアの実を洗ってくれました。
(ちゃんとキレイな実ですよ!!)

少し皮が固めでしたが、やはりうまーい☆☆

これ、お土産で日本に買って帰れればいいのになぁ。

私の日本に帰る時期と、保管期間的にそれは難しそうです。。ふらふら

(Mai)

posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | ニュージーランド

2013年04月08日

シンバ!!!!!!

こんにちは。Maiです。
昨日、NZのサマータイムが終わりました!

サマータイム中、日本と4時間差だった時差が3時間に戻りました(^^)
いよいよ秋ですね。

さて先日、前のクリーナーの子の出発日最後の最後に、ロッジの外でランチパーティーをやっていた時のこと。

突然、白い大きなVANがやって来ました。
男の人が2人出てきて、

"マネージャーいるー??"

お昼休憩中だったので、
"今ここにはいないですけど…"
"じゃあここのレセプションはー??"
"わたしです。"

と、その横には小型犬と、手にはちーーーーーーーーーいさな子犬。

可愛すぎる!!!!!!!揺れるハート

あまりに可愛くて、抱っこさせてもらおうかと考えた瞬間、その人が私にその子犬を手渡してきました。

なんてグッドタイミングで抱かせてくれたんだーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
と、思っていたら、

"じゃあ説明するから。
こいつまだ生まれたてだから、1週間分のお薬がこれ。
詳細はここのヘルスチェックのとこに書いてあるから。

で、これがこいつのおやつのクッキーと、俺の名刺。

あ、あと今こいつ喉渇いてるはずだからお水あげといてねー。
マネージャーによろしくー!"

と、"A.J"と書かれたバッグを置いて去って行きました。

…?????????がく〜(落胆した顔)

何のこっちゃさっぱり状況が掴めず、みんなポカン。

ん??これはマネージャーが買ったのか?それとも、あの人たちが旅行か何かに行くから1週間預かってってことなのか??

よくわからなかったので、とりあえず子犬の相手をしながら、
"マネージャーに電話すれば解決するか。多分買ったんだろうな。"
と、軽ーい気持ちで電話してみると

答えはNO!?がく〜(落胆した顔)

話を聞いてみると、例の男の人は、以前このロッジにステイしてたマネージャーの友人で、子犬が産まれたから、飼ってくれ。と申し出てきたようですね。

マネージャーが断ると、1度写メ送るから!それ見て決めて!

と、写メを送り、それでもマネージャーが断るもんだから、強引に持ってきて置いてった。
といういきさつでした(^_^;)がく〜(落胆した顔)


なんてこったい!笑

しかしその子犬"A.J"(←名前でした!)の可愛さときたらほんっとに爆発的破壊級!!!!!黒ハート

クリーナーの子のお別れパーティー中にもかかわらず、全員キャラが変わってしまうくらいA.Jにメロメロでした!(≧∇≦)
150%主役の座を持っていかれたクリーナーの子は、少し(大分?)寂しそうでした。
ごめーんね(>人<;)


ーTODAY'S LOCALー

結局A.Jはマネージャーの家で飼われることになったみたいです!
夕方、A.Jにもう1度会いにいくと、名前は"シンバ"に変更され、すっかり子供達もシンバに魅了されていました。

※息子が死ぬほど好きな"ライオンキング"にちなんで、シンバと名付けたみたいです(^^)

しかしその夜。
真夜中にすごい鳴き声で、何かと思って目が覚めるとシンバが号泣していました。
あまりの鳴き声に無視出来なくなり、ケージから出して眠るまで抱っこすること30分。もうやだ〜(悲しい顔)

ようやく寝たのでケージに戻し、私も眠りにつきました。
しかしその後も号泣したみたいですね…(^^;;

朝6時にケージを見にいくと、前に枕とふとんがありました。
誰かが一晩中隣で寝たけど鳴き止まなかったからベッドに連れてったんでしょうね。

うーん…子(犬)育てって大変だ(>_<)
でもあの寝顔の可愛さも破壊級!!!!!

それを見ると、なんでも頑張れちゃうお父さんお気持ちが少し分かった気がします!
らぶシンバ!!!!黒ハート黒ハート

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | わたしの出会った人たち

2013年04月04日

おかえりー!

こんにちは。Maiです。
今月よりブログの更新が、月・金→月・木に変更になりました。

…それだけです(^^;

さて、ちょーーど1ヶ月前の記事で書いた、前のクリーナーの子
(詳しくはコチラ(^^)→http://kickoffnz.seesaa.net/article/335400416.html)
が、NZ一周1人旅を終えて、オークランドに帰ってきました。わーい(嬉しい顔)

と、思ったら、そのまた1週間後、NZの最後に…と、うちのロッジに帰ってきてくれました。
おかえりー\(^o^)/

うちのロッジは、マネージャーを筆頭に、スタッフ・ゲスト含めみんな家族のように感じてくれている方が多く、1度ロッジを去ってもこうして帰ってきてくれるゲストも多いので本当に嬉しいです。

特にNZ最後の宿泊先をうちに選んでくれていると一層ですね。揺れるハート

彼もまたその1人です。

始めは、マネージャーと少〜し揉めたりしていた時期もありましたが、頑張り(頑張ってるフリ?笑)が認められ、最後はベストフレンドを超えて愛されるまでになっていました。わーい(嬉しい顔)

前回去る際に、マネージャーがベストフレンドの為に用意して渡しそびれたワインも、飲まずにとってあったので、渡せて良かったと喜んでいました!揺れるハート

彼もまた、少し揉めてた時期にこの仕事を辞めていたら、こうして戻ってくる事はなかったですね。

いい関係が築けて良かったです。
と、言ってくれていたので嬉しかったです。るんるん


しかし帰ってきたのもつかの間、本日日本へ帰国します。

なので昨日はそのワインを使っておのお別れパーティーでした!

ここのロッジで出会い、歓迎パーティーで始まり、ここのロッジでの送別パーティーで終わる。

マネージャー・スタッフ・ゲスト含めたみんなの人柄でなし得たことでしょうね。

よかったです。黒ハート黒ハート

でも本当、楽しい時間なんてあっという間ですねー(>_<)
そうやってわたしの帰国日もすぐやってくるんでしょうね……。
やだ(>_<)!!笑

日本でまた会えることと、彼の今後の活躍を祈ります!
Have a good flight!!!黒ハート

ーTODAY'S LOCALー

コロマンデルに行っていた長期3人組も帰ってきましたー\(^o^)/
帰って来るなり、

"俺たちコロマンデルの近くのビーチでカニ捕まえたから持って帰ってきたんだー!!見たいい??"

って、小学生かっ!

と思ってその日は見るのを断りましたが、

次の日見てみると思いの外でかいカニ!!!
上海ガニくらいの大きさありました(°_°)

何の種類のカニかわからず、そもそも食べれるのか?
って感じでしたが、お昼に私の分も茹でてくれたので頂きました。

うまーーーーーい\(^o^)/
ご飯があったら、カニの身とカニ味噌と醤油かけてカニめししたかったー(>_<)!キスマーク

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | わたしの出会った人たち

2013年04月01日

ついに!?

こんにちは。Maiです。
ついにここにきて6kg痩せました!!!!!!






……エイプリルフールでした。


さて、私の日本人の友人帰国ラッシュが続いています。

先日、ついにブラウンズベイに住んでる頃から一緒にパーティーや旅行を共にしてきた仲間内の2人が同時に帰国してしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

私のNZへの入国は、他の友人の入国ラッシュとほぼ3ヶ月ズレているため、これで8〜9割の友人が帰国や他国へ移動したことになります…

毎回思うのですが、見送る側のほうが本当に淋しく感じます。

NZという遠い異国の地で知り合えた仲間なので、日本国内で会うのは容易なように感じますが、実際帰国後はそれぞれ仕事が始まっていたり、予定が合わなかったりで案外こうしてみんなで遊んでたようにはいかないんだろうなぁ。と、早くも現実を想像して時々淋しくなっています。

でもこうやって異国の地で母国の人と知り合って、(もちろん外国の友達もそうです!)一生涯続くであろう仲間関係が築けた経験は本当に私にとって大きな宝物です。黒ハート

日本に居たらなし得ない事でした。
改めて留学出来たこと、それに協力してくれた全員の人に感謝しています。

そしてついに私の仕事を辞める日にちも決まりました。
その後はまだ旅行プランがありますが、本当にNZ生活の最終章が見えた気がして複雑です。

会いたい人、もう1度行きたい場所、やりたいこと。
すべて後悔のないよう、残りの2ヶ月間精一杯NZ生活を楽しもうと思います!!!わーい(嬉しい顔)

ーTODAY'S LOCALー

今働いているロッジで出会った日本人の女の子も昨日帰国してしまいました。

先週に、お別れ会の意味でその子と、前のクリーナーの子と3人で焼き鳥居酒屋へ行ってきました。

久しぶりに食べた牛のタタキ、牛タン、ハツ、キモ、焼きおにぎり。
ヤバいですね!笑

日本に帰ったらしばらく、安い居酒屋でもすっごく美味しく感じそうです。
ダイエットに成功する日はまだまだ遠そうです(´・_・`)

しかも本来、私が最後に何かプレゼントしてあげなきゃいけないところ、逆にて手作りクッキーをもらってしまう始末(´・_・`)

女子力もまた遠い…ふらふら

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。