.

2013年01月28日

カード

こんにちは。Maiです。
最近、毎夜鈴虫の声が心地よく鳴り響いています。

窓を開けて、少し肌寒いくらいの部屋で毛布にくるまる夜の時間が大好きです。
なんか、すっかり深まってきました。秋。……みたいな感じですね。

お洋服屋さんも秋物が立ち上がっているご様子でした。

さて先々週、NZを旅立った友人へメッセージカードを書いていた時に思い出したのですが、NZには実に様々な種類のカードがあるのです。

日本でも既に"Happy birthday"や"Thank you","For you" 等の印字がされているカードは売ってありますが、マルチに使える絵柄のみのカードも多いと思います。

NZでも、誕生日用、祝福用、お見舞い用等、既にメッセージが印字されているカードがあるのですが、その種類分けが実に細かく…。プレゼント

"Happy birthday"カードひとつとっても、
お父さん用・お母さん用・息子用・娘用・おじいちゃん用・おばあちゃん用・夫用・妻用・甥用・姪用、さらには6th・8th・80th…など、年まで限定されてしまうカードまで…笑。わーい(嬉しい顔)

それが、誕生日用、祝福用、お見舞い用等色々あるものだから、自分の欲しいシチュエーションのカードを探すのに毎回苦労していました。

また、値段も様々で、書店等で見かける凝ったカードは1枚7~8ドル(約490円〜560円)するのもありますが、2ドルショップ等では1ドル(約70円)から買うことが出来ます。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
そして値段に関わらず、必ずそのカードに合わせて封筒が付いています。

ほとんどが無地の封筒なので、相手に渡す際、封筒のデザインを自分なりに凝ってみるのも楽しみのひとつですね。

アレンジ次第で格段にステキな封筒になります。黒ハート

そんなカードのやり取りも、もうほとんどする事無いのかなぁと思うと、少し寂しい秋の始まりでした。

ーTODAY'S LOCALー

学校へ通っていた頃、私のクラスでは卒業する子がいる度にカードを買って、みんなで寄せ書きをして渡していました。

寄せ書きを書いていた側の時は、特に何も思わなかったのですが、いざ自分が貰ってみんなのメッセージを読んだ時は想像以上に嬉しかったです!!

全て英語、かつ多国籍の子から寄せ書きを貰えるなんて、留学して語学学校へ通うならではの事だと思います。
一生大事な宝物がまたひとつ増えました。黒ハート

…が、しかし。貰ったカードの絵柄をよく見てみると"A get-well wish just for you(あなたがよくなりますように)"

…。うん。ほらやっぱり。難しいんですよね。NZでのカード選び(^_^;)

私は病気かっ!笑ふらふら

でもそのカードをチョイスしちゃうクラスメイトも含めて、大事な宝物の一つですっ!揺れるハート




(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | ニュージーランド

2013年01月25日

おしごと

こんにちは。Maiです。わーい(嬉しい顔)

22日の早朝、ついに私のフラットメイトも一時帰国の為、フラットを去ってしまいました。(家賃が週単位払いの為、長期家を空ける際は、引き払った方が経済的。)もうやだ〜(悲しい顔)

19日にも、学校入学時から苦楽を共にした友人がカナダへ去ったばかり。もうやだ〜(悲しい顔)

毎日、他愛もない話をしたり、一緒に食事をしたり、遊びに行ったりしていた仲間がいなくなると、急に生活が静かになりました。

あの他愛のない時間でさえも、大切な時間だったんだなぁ。とつくづく思います。揺れるハート

さて明日も何しましょう…。がく〜(落胆した顔)

今、私と同じくワーキングホリデービザで入国している友人は、ほぼ仕事を見つけ働いています。
だったらお前もさっさと働けよ!っていう話ですが…。

ー言い訳ー
仕事の応募はしていました!
でもちょっとした行き違いが重なって…。そうこうしている内に、夢の(?)ニート生活を送ること早2ヶ月半…。もうやだ〜(悲しい顔)

という事でした。

が!しかしこの度、ようやく新しい仕事が決まりました。黒ハート

2月7日より、オークランドシティのパーネルという所でバックパッカーの受付をやります!!

バックパッカーでのお仕事は、主にクリーナー、ベッドメイキング、受付と3つのポジションに分かれています。

働いてくれる代わりに無料でバッパー内に滞在できますよ。という所も多いのですが、今回私の場合は、無料滞在以外に、週単位でのお給料、お小遣い、上限なしで使える無料Wi-Fi等、魅力的な条件が満載でした。わーい(嬉しい顔)

ただ、クリーナーさんとベッドメイキングさんはお給料は発生せず、無料滞在とWi-Fiのみだそうです。

クリーナーやベッドメイキングポジションでもお給料が発生するバックパッカーは他にもありますので、NZでお仕事探す予定のある方は、色々調べて条件の合う所を探してみてくださいねるんるん

親日家のインド人オーナー夫婦を始め、ゲストの方は、ドイツやフランス・スウェーデン・イングランド等、多国籍に渡り、仕事中は完全英語環境になります。

今の完全日本語環境からようやく脱却し、私のこの酷すぎる英語力と、(自称の)人見知りもこれで少しは向上する事を祈りつつ…。
そこでしか経験できない毎日を充実させていこうと思いますexclamationexclamation

ーTODAY'S LOCALー

他の日本人の友達は、ジャパニーズレストランで働いている人が多いです。ポジションは主にキッチンかホールですね。

ジャパニーズレストランといっても、オーナーが韓国人や中国人のお店が多いので、同じ職場の人も、韓国人や中国人が多いようです。お客様も地元の人が多いので、キッチン、ホールでも英語を使う環境はしっかりあります!

ただ、韓国人や中国人は、言葉覚えもいいらしく、「今日はbusy(忙しい)だからtired(疲れた)だね。」のような、日本語と英語の混じった"ルー大柴語"になることも多いんだとか。笑わーい(嬉しい顔)

他には牧場や農場で、フルーツのピッキングやミルキングなどのお仕事をしている人もいます。

海外で働ける経験って面白いですね。
日本に住む外国の方も、こうして働く事に色々苦労してるのかなぁ。

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | 仕事

2013年01月21日

短い夏?

こんにちは。Maiです。

前回の記事まで散々、夏が夏がと言ってきましたが。
ここ数日、いきなり朝晩冷え込み出しました。がく〜(落胆した顔)

まるで既に深まりかけた秋のような…。

日本でいう、もうすぐ年末だねー。な気候です。
NZは1月〜2月にかけてベストシーズンで、夏真っ盛りと聞いていたのですが…。
もう秋が始まっているのでしょうか?

という心配が出てきたので、今出来る事を今出来る内に!

前々からやろうやろうと言って、なかなか行動に移していなかったカヤキングを先週の木曜日にやってきました。
以前私の通っていた学校UNIQUEでは、在学生・卒業生共に、学校の開いてる時間であれば毎日シーカヤックを無料で借りられるのです。
まだ寒いから…いつでも出来るし…とグズグズしてる間に友達もどんどんブラウンズベイから去り、秋の気配さえ感じ始めたので、やり逃す前にやっとこう!と、フラットメイトと学校へ行ってきました。わーい(嬉しい顔)

カヤックとオールを借り、いざ海へ行くとその日は波も穏やかで、人もほとんどいないという、絶好のロケーションでした。

やり方わかんなーい揺れるハート

と、最初は初心者初心者ぶっていましたが、漕ぎ始めてみると……。

あれ?やった事あった!笑

しかし波に流されてるうちにかなり沖まで来てしまい、向かい風の中、岸まで戻るのは結構な体力勝負でした。

でも久しぶりのアクティビティ。
とても楽しかったです!揺れるハート

こんなに手軽に出来るのであれば、もう1、2回はやりたいなぁ。

あと夏の内に絶対やっておきたいのがドルフィンウォッチング&スイム。(まみさんの影響!?笑)

1度先週、計画が立ったのですが、人数が集まらず断念…。
只今2月にリベンジ計画中です!
今度こそ実現出来ますように!!!

ーTODAY'S LOCALー

今年に入って、私より前からNZに住んでいた日本の友達の、帰国・旅行ラッシュが始まりました。
たまたま、最近出国寸前の友達と会う機会が多かったのですが、みんな荷物を減らすため色々な日曜必需品をくれました。

丁度なくなりかけてたシャンプー・リンスだったり、味噌・おたふくソース等の日本の調味料、国際電話カード、日焼け止めなど地味に出費のかさむ必需品がたくさんもらえて大変助かりました。

聞くと、土曜日に帰国した友達も、以前出国前の友達から色々貰えて助かったと話しており、こうやって日本人NZ生活が引き継がれていくんだなぁ。というのを実感しました。

仲間って大事ですね!黒ハート

しかし見送る側はさみしーーーーーーーいもうやだ〜(悲しい顔)

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | NZ Life

2013年01月18日

Holiday

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。かわいい
Maiです。
本年もよろしくお願いいたします。

と、言ってる間にもう1月も後半ですね(^^;;
日本は例年にも増して寒さが厳しいようですが、皆さん体調など崩されておりませんでしょうか??雪

私はというと、人生初の夏の年末年始を満喫しておりました。わーい(嬉しい顔)

日本では、クリスマスイベントを24日メインで組む方も多いと思いますが、NZでは25 日当日が大本命です。黒ハート

各商店や、主要大型スーパーまでも"christmas holiday"でお休みになる為、ホリデー前(特に24日)は、パーティーに向けて買い出しのお客さんがとても多く、売り切れ商品が続出していました。
売り切れている商品をよく見ると、Kiwiの人々がクリスマスパーティーで、どのようなメニューを好んで食べているかが容易に想像できて、ちょっと面白かったです。わーい(嬉しい顔)

そしてせっかく貴重な夏の年末年始だからという事で、大晦日を前についに海で初泳ぎ!!揺れるハート

ついでに31日も2012年最後の泳ぎ締め!!揺れるハート

130118_mai.jpeg

1月1日はビーチで元旦BBQ(^-^)
からの、2013年の泳ぎ初め!!黒ハート

友達の家で2週間の英語勉強会(私はほぼやってない…笑)、特番の映画三昧など、お正月というより完全にお盆休み気分のローカルホリデーを過ごしました。

NZでは"お正月"という概念が無い為、クリスマスが日本でいう元旦のようなものなんですね。
1月1日は割と営業しているお店がほとんどでした。

それにしてもNZの年越し。特番で有名映画は連日放送されていましたが、(大晦日は何故かタイタニック…ちょっと縁起悪い気が…笑)特にカウントダウン特別企画番組などもなく…。

1番組のみ30秒前からテロップを出し、年明けと同時にオークランドシティのスカイタワーからの花火のlive映像を流していましたがナレーションもバックミュージックも特になし!
思ったよりあっさりとしたNZの年明けに、少し肩透かしをくらった気分の私でした。がく〜(落胆した顔)




ーTODAY'S LOCALー

そしてもう1日NZで欠かせない日が12月26日の"boxing day"
クリスマスの翌日に、クリスマスプレゼントの箱を開ける日という由来からそう呼ばれているそうなのですが、この日は家電・衣料品含め、どのお店も大セールを行います!

私も好きな洋服屋さんへ開店前から行ってきましたが、ベルトが3本で2ドル(約140円)、帽子が1個5ドル(約350円)、可愛いノートが1札1ドル(約70円)など、意味の分からないほどの安さに、久しぶりに買い物欲が抑えられませんでした(^^;;

でも貴重な現地のイベントですし…たまにはいいですよね!?!?わーい(嬉しい顔)

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。