.

2012年12月05日

そろそろ始めます

みなさんこんにちは、まみです。るんるん

実は私は現在日本に一時帰国しています。今回の滞在は大学の学期がまた始まるまでの約3ヵ月なのですが、この帰国の主な目的は就職活動です。わーい(嬉しい顔)

少しずつではあるもののせっかく身に着いてきた英語を使える環境にいたいという事と、アジア・中東・ヨーロッパなど様々なエリアの様々な国出身の人たちがうまく混じり合っていて、日々全く異なった文化の中で生活してきた人たちと交流する事ができる生活が自分にはとても理想的である事、人生ゆったりと気負いすぎずに楽しく生きようというニュージーランドの人たちが本当に大好きである事、年齢の面においても日本のような制限があまりない事などなどがあり、大学卒業後もニュージーランドで就職先を見つけてこの国に住み続けたいなという気持ちもとても強くなってきていたので、日本への完全帰国と就職を決心するのには実はなかなかの時間がかかってしまったのですが、将来の事、家族の事、自分自身の事もすべてよくよく考えた上で、卒業後は日本に戻ろうという結論に至りました。


そこでややこしくなってくるのが就職活動の開始時期なのです。

海外の大学は基本的にどこもそうかと思いますが、日本の大学のような大学側からの積極的な就職活動サポート等も特に無ければ、皆が同時期に同じように活動を始めるという事も無いので、気がつけば特にこれといった就職活動もしないまま卒業を迎えてしまったという事もよくあるようです。ふらふら

ただ最近は、1年の大半を海外で過ごす事になる海外留学生向けの就職フォーラムがいくつか開催されていたり留学生向けの就職活動支援のエージェントもあったりするので、そういう所を利用して順調に進めば、一時帰国で日本にいる間に内定までいく事ができるようになっているそうです。

日本の大学とは卒業時期も異なるので、留学生対象のこういうサービスは本当にありがたいなと思います。揺れるハート

私も早速、今月の中旬に開催される就職フォーラムに参加してきます。

去年もこれくらいの時期に一時帰国していて、まずは雰囲気だけ見てこようという事で同じフォーラムに参加したのですが、同じように海外の大学で勉強をしていて就職活動の為に一時帰国している人たちが本当にたくさん集まっていて、やはり同じような環境にいる人達を見ると刺激にもなりましたし、”本当に自分から進んで働きかけていかないといけないんだな”と改めて感じる事ができました。

私も今年は実際にインタビュー等まで参加する事になるので、なんだか今からソワソワしています。わーい(嬉しい顔)

海外にしろ日本にしろ、就職活動が大変なのに変わりはないようですが、
みなさんお互いに頑張りましょう!るんるんるんるん

(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | 仕事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。