.

2012年08月30日

弱めで毎日か、強めで月一か

みなさんこんにちは、まみです。

北半球と南半球、季節は真逆ではありますが、共にそろそろ季節の変わり目を迎えているようですね。
南半球のニュージーランドでは、日中、日向に立てばポカポカと暖かいですし、あちらこちらで桜を目にするようになってきました。わーい(嬉しい顔)

心なしか、日も長くなってきたような気もしています。ただ、まだ朝晩は冷えるので、春まではあと一歩という所でしょうか。
私は冬は大好きですが、春が近くなってきて身につける物が軽くなってくると、なんとなくウキウキしてしまいます。揺れるハート

ところで先日友人と話をしていて、’やっぱりそうかー’とやけに納得してしまった事があったのですが。。
以前にも1度お話しした事があったかと思いますが、日本の物に比べると、こちらのシャンプーの洗浄力はとても強いです。がく〜(落胆した顔)

ただでさえ私は全身の皮膚が敏感すぎる程敏感なので、こちらで購入したシャンプーを3日も使用すると、頭皮から肩、手、背中まで湿疹で痒くて痒くてしばらく辛い事になってしまうのです。ところがその友人もその友人の友人も、こちらのシャンプーを使っているという事だったので、痒くならないかと聞いてみたところ、やはり頭皮が痒くはなるそうなのです。ふらふら

なので毎日はシャンプーせず、3日に1度程度に抑え、あとはシャワーのお湯で洗うのみにしているという事でした。その友人たちはアジア出身なので、やはりアジア圏の人たちは皮膚が弱いのかなぁ、参考になるなぁと思っていたのですが‥。

更に話を進めていった所、その友人の彼(kiwi)は、シャンプーを使用するのは月に1、2度程度で、あとは水洗いのみだそうです。いつもしっとり、ややペタッとしていた彼の髪が、ある日突然今までに見た事が無いほどにふわっとしていたので、どうしたのか聞いてみたところ、

’今日シャンプーしたからね’揺れるハート

と返事が返ってきたとの事。がく〜(落胆した顔)

私が小学生の頃に憧れていた、あのつやっとした、自然な束感のあるヘアオイルを使ったかのようなブロンドの髪は、もしやそうやって作られていたのか‥?と思わず大笑いしてしまいました。

よくよく考えてみれば私の彼も、お風呂に入っても実際にシャンプーを使って頭を洗うのは1週間に1度程度、あとはやはりお湯洗いのみでした。

という事は、こちらの人は皮膚が丈夫だからあの強いシャンプーを使っても大丈夫というわけでは無く、ただ単に、使用する頻度が低いから大丈夫という事なのかもしれないなと思う今日この頃です。弱めのシャンプーで毎日洗うのか、強めのシャンプーで頻度を落として洗うのか、頭皮にしてみれば同じようなものなのでしょうかね‥。

という事なので、この頻度を落とす作戦で私の頭皮も慣れてくれれば、わざわざ日本からシャンプーを送ってもらわなくてもよくなるので、しばらく試してみようと思っています!こちらのシャンプーは思わず嗅ぎ続けてしまう程いい香りの物ばかりなので、どれで試してみようか、若干わくわくしていまするんるん

(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | NZ Life

2012年08月27日

美味しい美味しい‥

みなさんこんにちは、まみです。黒ハート

今日、ついについについに!!!!テストの山が終了しました!!!!!!!!
この1週間程、料理する時間がもったいなく思い、食べる物といえば麺かパンケーキのみという非常に虚しい、なんとも言えない食生活を送ってきましたが、それともしばらくおさらばです!黒ハート黒ハート黒ハート

という事で、今日は朝からburger fuelという大のお気に入りのハンバーガー屋さんのバーガーを食べ、アイスを食べ、締めは韓国料理という贅沢三昧をし、夜景がとてもとても綺麗だからと友人にずっと薦められていた、近くのMt. Edenという山に車で登り、夜景まで見てきました。わーい(嬉しい顔)


今日は朝から本当に暖かく快晴だったのですが、途中から時々小雨が降ったりしていた為、夜景が綺麗に見られるかどうか少し不安だったのですが、それはそれはとても綺麗な夜景でした。

私は都会が苦手なタイプなので、街中の高層ビルの集団を見上げるのがあまり好きではないのですが、唯一高層ビルの好きな点と言えば、綺麗な夜景を提供してくれる事だと思います。

ところでそのburger fuelなのですが、本当に美味しいんですよ。ファーストフード

Wellingtonにも店舗があり、美味しいとは聞いていたのですが、何故かなかなか食べに行く機会を持てずじまいだったのです。それが、Aucklandに来てわりとすぐの頃に友人に連れられて行ったのが最初でした。
日本でいう‥モスバーガー寄りなバーガーと言ったら伝わるでしょうか。バーガーが本当に美味しいのですが、加えて私のお気に入りなのがkumara chipsという、サツマイモのフライドポテトです。ここで食べるまで、kumara chipsなんて聞いた事も無かったのですが、ほんのり甘くてすごく美味しいのです〜!そしてどうやらburger fuelだけではなくいろいろな食べ物屋さんにkumara chipsは存在するらしく、以前行ったfish and chipsのお店にもありました、kumara chips。タルタルソースのようなソースが付いてくるのですが、それを軽く付けて食べると更に‥るんるん

ただバーガー1つのサイズが半端無く大きい為、私はお昼にそれを食べるとだいたい夜ごはんはスキップする事になります。男の人で丁度いいくらいのサイズかな。

そしてニュージーランドだけのお店なのかと思いきや、オーストラリアと、イランやイラクにまで!店舗があるそうです。私はニュージーランドとオーストラリアは兄弟のような物だと思っているので、そこに驚きはないのですが、まさかイランやイラクに店舗があるとは!!さすが、すごいですね、burger fuel。

と、本当にとても美味しいので、ニュージーランドにいらした際は是非是非試してみてくださいね!るんるん



(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | グルメ

2012年08月23日

挑戦するか否か

みなさんこんにちは、まみです。かわいい

現在朝の7時過ぎです。外は非常に天気が良く、さわやかな青空が広がっていて、眺めているだけで気持ちが良くなるのですが、私は現在爽やかさからは非常にかけ離れたところにいます。

なぜなら徹夜明けだから。ふらふら

高校生くらいの頃は、徹夜したところで’眠いなー’くらいのものだった気がするのですが、年齢を重ねるとともに体がついてこなくなってきました。

なんというのでしょうか、もう明け方くらいになると腰のあたりに、なんとも言えない圧迫感を感じるのです。心は高校生の頃から大して変わっていなくても、体は正直すぎるほど正直ですねー!
なんというか、年齢を重ねるってすごい‥。。と改めて感じた明け方でした。もうやだ〜(悲しい顔)

でもとりあえず今日と明日のテストが終われば、眠りたい放題のブレイクがやってくるので、なんとかもう一息頑張ろうと思います!わーい(嬉しい顔)

ブレイクといえば、友人数名とブレイク中にスノーボードをしに行こうと話しているのですが、非常に楽しみな半面、実は少々ドキドキなのです‥。ふらふら

それこそ高校生の頃、なんとなく”スノーボードができる”というのがおしゃれな感じがして、運動神経ゼロの私が果敢にも挑戦してみた事がありました。

やる気満々で北海道まで滑りに行ったのですが、なんせ私も一緒に行った友人たちも初心者だったので、インストラクターの方に付きっきりで教えて頂いていたのです。

友人たちは途中でなんとなくコツをつかみ、ある程度のところまでは滑る事ができるようになった為、リフトで上まで上がって滑っていました。ただ私はいつまで経っても超初心者の、木の葉滑り?と言うのでしょうか、から抜け出せず、転びに転ぶし、周りの知らない人達から’頑張れ〜’と応援されて恥ずかしいし、そのスノーボード旅行でスノーボードは諦めていたのでした。なんとも情けない思い出ですね!!!もうやだ〜(悲しい顔)

が、今回は一緒に行こうと話している友人がそこそこ滑る事ができるというので、その友人に教えてもらってもう1度挑戦してみようかなと思っているのです。わーい(嬉しい顔)


私は幼稚園の頃から雪が大大大大大好きなので、ウィンタースポーツができれば幸せだな〜と思うんです。黒ハート

ニュージーランドは、冬の間は南島にスキーやスノーボードをしに行く人達も多いですしね。

ただ、私の運動音痴は本当に半端無いので、私に付きっきりで教えなくてはいけなくなって、その友人が思う存分滑る事ができなくなる事が懸念されます‥。ふらふら

そうなってしまうと非常に申し訳ないので、実際もう1度挑戦しに行くかどうかは、もう少しじっくり考えてみようと思います。

スポーツをするのは大好きなのに、運動神経が無いって致命的ですよね。もうやだ〜(悲しい顔)


‥持久力だけはあるんですけどね。揺れるハート

”得意なスポーツは○○です”って、1度でいいから言ってみたいものですexclamationexclamationexclamation



(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | 旅行・イベント

2012年08月20日

念願の?

みなさんこんにちは、まみです。

南半球のニュージーランドは現在冬ですが、最近なんとなく、少しだけ本当に少しだけですが寒さが和らいできたような気がしています。わーい(嬉しい顔)

午前中は気持ちのいい青空で、コートを着なくても大丈夫な感じの、お出かけ日和、お散歩日和な日が続いています。ただ大体午後から打って変わって、雨+ひ〜んやりした冷たい空気になってしまうんですが。。
早いものでAucklandに移ってきてからもう7ヵ月が経ちましたが、まだまだ天候についてはいまいちつかめずにいます。そういう変わりやすい天候はWellingtonと共通している所でもあります。ただWellingtonは1年を通してもっと雨が多く、更に冬になるとそこに暴風が加わるので、そういった面ではAucklandは非常に過ごしやすいなぁと感じています。わーい(嬉しい顔)

そういえばAucklandに移ってきてとても驚いた事の1つに、雨の日に傘をさせるという事があります。

’Kiwiですら傘をさしてる‥!!!!!’がく〜(落胆した顔)

と、Aucklandで過ごした初の雨の日に本当に驚いたのを覚えています。それが、Kiwiが傘をさすのを初めて見た時だったと言っても過言ではないくらい、Wellingtonではほぼ傘を使う人がいないのです。というよりも、使えないと言った方が正しい気がします‥。ふらふら
なぜならすぐに壊れてしまうから。冗談かと思うくらいの暴風雨が続くので、初めのうちは折りたたみ傘等を持ち歩いて使用していた私たち留学生も、いつの頃からか毎日フード付きの洋服を着て来るようになり、’外に出る時=傘’ではなく’外に出る=フードをかぶる時’と認識するようになったものでした。
それがAucklandでは、半数くらいの人(半数以上かも)が傘をさしているのです。これはかなりのカルチャーショックでした。わーい(嬉しい顔)


さて、現在もテスト勉強に追われている為、毎日Redbullがお友達なのですが、この間ようやく、初めてRedbullの車が停まっているところに居合わせる事ができました!

以前、
’Redbullの車のお姉さんに声をかけると無料でRedbullがもらえる’揺れるハート

と友人に教えてもらい非常に驚いたのですが、でもいつも普通の車と並んで走っているところしか見かけないので、声をかけると言ってもどうやって声をかけるんだろう‥とずっと謎だったのです。

実は未だにその謎は解けていないのですが‥タクシーみたいに、手を挙げて停まってもらうんでしょうか。それとも、Redbullのお姉さんが運転に疲れて休憩の為に車を停車させた時に運良く居合わせた人達が声をかけるのでしょうか。‥それはないかな。

とにかくこの間は丁度大学の図書館の隣に停まっていて、そこに学生たちが群がっていたので、
’これが噂の‥’
と、ちょっとニヤッとしてしまいました。わーい(嬉しい顔)

せっかく停まっていたので私も是非1本頂きたかったのですが、残念ながらレクチャーに間に合うか間に合わないかギリギリの時間で非常に急いでいたので、無料のRedbullを手にする学生たちを横目に、私は1人レクチャールームへと走ったのでした。もうやだ〜(悲しい顔)

でも実際に停車しているところを見る事ができたので、もうなんとなく満足です♪黒ハート

でも‥
あの車の停め方、ご存知の方いらっしゃいますか?


(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | ニュージーランド

2012年08月16日

1つ目の山がきた

みなさんこんにちは!まみです。かわいい

みなさんお盆はどのように過ごされていますか?我が家は、母の実家がある大阪へ皆で帰省しているようです。
道路も新幹線も飛行機も、やっぱりこの時期しばらくは帰省ラッシュやらUターンラッシュやらでどこも人で溢れているんでしょうね。

日本にいた頃は毎年夏になると家族で新幹線に乗って母の実家へ帰省していたので、特にこの時期になると、駅の購買で駅弁とペットボトルのお茶と雑誌を買って、新幹線の中でアイスを買って‥という一連の流れが非常に恋しくなります。やっぱり家族旅行っていいですよね。わーい(嬉しい顔)

ところで非常に私事ですが、今週来週とテストに追われています。。もうやだ〜(悲しい顔)

まず今週末に1つドイツ語のクラス内テストがあり(10%)、来週明けにまたドイツ語のオンラインテスト(5%)、その後マオリ学のクラス内テスト(15%)、アートヒストリーのクラス内テスト(20%)と続き、ドイツ語のライティングの課題(4%)で締めくくり、その後は2週間のブレイクです!

ブレイク明けには今度はマオリ学、アートヒストリー、人類学の3科目のエッセイが待ち構えているので、ひたすらリサーチをして2週間過ぎていきそうな気がしますが。でもとにかくブレイク前のこの2週間が今学期の一つ目の山なのは確かなようです。もうやだ〜(悲しい顔)

私の専攻は文系なので、大体どの科目も流れは似ていて、まずクラス内テスト、次にエッセイで最後が試験という学期内に乗り越えなければならない3つの大きな山があります。学期中にテストやら課題やらが多くあるので、最後の試験が80%とかそういう事にはならないところが文系の良い所だと私は思っています。学期中頑張って頑張って、最後の締めくくりの試験が80%ですなんて言われたら‥プレッシャーでお腹をこわしてしまいそうです。。黒ハート

とにかく今週来週はただひたすらに勉強に打ち込むのみなのですが、問題はご飯なのです。

私の寮は自炊なので、普段は食べたい物を食べたい時に食べたいように作ればいいのでとても気楽でいいのですが、テストや試験前、エッセイの山を抱えている時等はひどいもので、ほぼ毎日ただただ麺麺麺!!!という感じになります。

うどんにしてみたりパスタにしてみたり多少の変化は持たせてみますが、やはりどうしても飽きてくるんですよね。。それでもやはり1番簡単で1番素早く出来上がるのは麺料理な気がするのでどうしても忙しくなると行き着くのは麺になってしまうのです。本当はお米が大大大好物なのでお米を食べたい気持ちは非常にあるのですが‥。

自炊のプロフェッショナルの方、是非簡単でおいしくてパパッと作れる料理をご教授ください‥。。揺れるハート



(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | NZ Life

2012年08月13日

季節をさきどり?

みなさんこんにちは、まみです。

真冬の、寒いニュージーランドにいるとどうも実感がわきませんが、もう8月も中旬なんですね。気付けば今年も残すところあと4カ月ですよ!!!どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

季節先取りの日本では、きっともう少ししたらクリスマスとか紅白の司会が誰だとかおせちの準備だとか、そういう話題が頻繁に出てくるようになるんでしょうね。るんるん

なんだか少しせわしないような、あの常に季節を先取りする感じが非常に懐かしい今日この頃です。黒ハート

そういえば少し前に、シティにあるデパートの前を歩いていたところ、こちらでもかなりの季節先取りの物を目にしました。

そのデパートの1階の1番手前側(入り口脇というんでしょうか。)にマックという化粧品のお店が入っているのですが、外を歩いているとそのお店のタッチアップコーナーが、ガラス張りの壁から見えるようになっているんです。その日はちょうど新商品が販売になったばかりだったようで、販売員のお姉さん達は皆、その新商品のコンセプトに沿った制服を着ていたんです。とても可愛かったんですよ。揺れるハート

でもなんせマックは夏真っ盛りのカナダのブランドという事で、その商品もコンセプトは真夏の何かだったんですね。

お姉さん達が皆揃って、かなりのマリンテイストなさわやかな水色と白のボーダーの水兵さんみたいな帽子をかぶり、同じの柄のTシャツ?を着て、さらに外から見えるポスターも同じ帽子・服を着た綺麗なお姉さんだったので、そこだけ雰囲気は真夏のビーチな感じだったのです‥晴れ

が、なんといっても外は真冬でものすごく寒いので、雪

そんな可愛いお姉さんたちを目にしても、私が持てた感想はただ1つ、余計寒い‥もうやだ〜(悲しい顔)

こうやって、季節先取りのお洒落、流行に敏感な感覚というのは衰えていくのでしょうか。。

1年程前に日本に一時帰国し、大好きな横浜に遊びに行った際も、感じた事といえば”みんなすごいお洒落だなぁ‥”という事くらいなもんでした。わーい(嬉しい顔)

ただただ日本にいる方々の最先端な感じに圧倒されて終了した一時帰国でした。

ニュージーランドでは、というよりも海外ではそういう所が多いのかもしれませんが、皆がそれぞれに自分の着たい服を自分の着たいように着ているので、自然と”今のトレンド”という所からは遠くなっていくような気がします。もともと私は面倒くさがりなので、日本にいた時からそんなに流行を追うタイプではなかったのですが、ここにいるとそれがさらにしっくりくるというか。そういう面では本当に楽なのです。黒ハート

でも次日本に一時帰国した時なんとなく置いてけぼりな感じを味わわないように、一応どんな感じの物が人気なのかくらいは気にしておこうかと思います。。

‥Tシャツ短パンビーチサンダルじゃダメかなー!!!ふらふら



(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | NZ Life

2012年08月09日

泥まみれの週末

みなさんこんにちは!まみです。

突然ですが皆さんは週末はどのように過ごされていますか?わーい(嬉しい顔)

私はというと、目覚ましを使わずに、自然に目が覚めた時に起きて、美味しいものを食べ、気が向いたらお散歩にでも出かけて、あとはベッドでぬくぬく過ごす‥というひたすらにだらだらした週末の過ごし方が大好きなのですが、先週末は金土日と非常にアクティブな週末を過ごしました。
わーい(嬉しい顔)
人生初の、薪割りに挑戦したのです!!!わーい(嬉しい顔)

というのも、先週末は彼の別荘にお邪魔していたのですが、震えるほど寒かったのに暖炉用の薪のストックが非常に少なくなっている事に気付き、それならば!という事で2人でひたすら薪を割る事にしたのです。

ただ、薪割りと聞いて私が思い描いたのは、もちろん手に持った斧で丸太を真っ二つに‥という、なんというか昔ながらの薪割りだったのですが、実際はレンタルしてきた薪割り用の機械(足元のペダルを踏むと斧が下りて薪を割ってくれる)を使ったので、なんだか想像していたよりもだいぶスムーズに進みました。かわいい

ただ厄介だったのが雨です。初日は1日中大雨、あとの2日間は基本的にずっとしとしとと降り続け、私たちがご飯休憩で室内に戻るとお日様が出てくるという、なんとも外での活動には全く適さないようなお天気だったのです。おかげで足場がこれ以上無いくらいに悪く、結果として薪を割る行為そのものよりも、割終わった薪を積み上げていくのに時間も体力も取られてしまったのでした。ふらふら

ここ何年も運動らしい運動はほぼ何もしておらず、平日は勉強で1日中座りっぱなし、休日は1日中寝っ転がりっぱなしという究極的に運動不足な私にとっては非常にハードな週末でしたが、それ以上にとっても楽しかったのです!黒ハート


年齢を重ねていってしまうと、大雨の中こういう事でもしない限り、泥にまみれる機会って本当に、滅多にないですよね。

靴も洋服も手も泥まみれ、髪も顔も雨でびしょびしょ、しかも気付いたら髪に蜘蛛が2匹も絡まっていたというおまけ付きでしたが、なんだか小学生くらいの頃の自分に戻ったようで、なんだかいろいろとリフレッシュできたような気がします。揺れるハート

さすがに、頭の蜘蛛2匹に全く気付かなかった自分には’これはないな‥’と思ってしまいましたが。ふらふら

お化粧をしてマニキュアを塗って髪型を整えて、可愛い服を着てハイヒールを履いて‥という生活も私は好きですが、見た目を気にせず思いっきり自然と戯れる事ができる今の生活も私は大好きです。

ちなみにいつからか触れなくなってしまっていたカタツムリに、この薪割りの週末以降触れるようになりました!

自然バンザーイ!!!黒ハート黒ハート黒ハート


(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | NZ Life

2012年08月06日

お祝い

みなさんこんにちは!まみです。
日本は猛暑が続いているようですが、水分補給はしっかりして夏を楽しんでくださいね!晴れ


先日お話しした、ついこの間大学全課程を無事修了したNちゃんのお祝い+お別れディナーに今日行ってきました。

Nちゃんはこの火曜日に日本へ帰国してしまうのですが、それまでの1週間をオークランドで過ごしているのです。
Nちゃんの通っていた高校はオークランドの高校だった為、こちらにもたくさん友達がいるようで、その友人たちに会いに行ったり母校を訪ねたりしながらニュージーランドを発つまでの期間を満喫しているようです。
今日のディナーのメンバーは私を除いて皆同じ高校に通っていた為、高校時代の苦労話などが盛りだくさんで、非常に興味深かったです。わーい(嬉しい顔)

高校留学といったら15、6歳くらいの歳でひとり親元を離れ、言葉も文化も違う異国の地で、今までとは全く違う環境の中で生活を送るという事ですよね。

この歳でそれを経験してこんなにも苦労しているのに、その若さでひとり海外へ飛び出す勇気が本当にすごいなと思います。留学生活を’楽しい’と思えるようになるまで、心細かっただろうなとか、たくさんたくさん努力したんだろうなとか、そんな事を考えるだけでなんだか涙が出できそうです。もうやだ〜(悲しい顔)

‥なんだかおばあちゃんみたいですね。。

でもそうやって、いろんな事を乗り越えてここまでやってきたNちゃんは、なんだかとてもいきいきしてキラキラして見えました。黒ハート

’最後の方はもう何が何だか分からないくらい忙しかった’そうですが、それをやり遂げた時の達成感は本当に言葉では表現しきれない程のものだったそうです。揺れるハート

久しぶりに会ったNちゃんは、更に向上心が高まっていたような気がします。私も負けずに頑張らないと!という気持ちにさせてくれました。

さて大学の2ターム目ですが、専攻である人類学から1科目、マオリ学・アートヒストリー・ドイツ語からそれぞれ1科目ずつ選択しています。

ファンデーションで触れて以降ずっと興味のあったマオリ学はやはり私にとってはとても興味深い物になっています。自身もマオリである講師達から、マオリの視点でニュージーランドの歴史であったりマオリ文化の根底の部分を見つめていくというのがこの科目のメインになっているのですが、

”コマーシャライズされてしまっている’マオリカルチャー’では無く、もっと文化・民族・生活の根底にあるもの、スピリチュアルな部分をニュージーランドで生活する全ての人に心から理解してほしい”

という事が講師達の共通の願いだそうで、毎レクチャー本当に深いところまで掘り下げてくれるのです。直前まで散々迷いましたが、本当に選択して良かったと思う科目の1つです。揺れるハート


自分が興味を持っている事に対しての知識を深めていく事ができるというのは、とても幸せな事ですね!
今週もまた頑張るぞ〜ハートたち(複数ハート)



(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | NZ Life

2012年08月02日

注目スポーツは

みなさんこんにちは、まみです。

世の中はオリンピックで盛り上がっていますね!私は最近は電気代を気にして部屋ではテレビをつけないようにしているので、結果をネットで見るくらいしかできていないのが残念ですが。。ふらふら
でも開会式はちゃんと見ました!すごく綺麗で、ユーモアたっぷりでしたね。Mr.ビーン、面白かったー!

みなさんは毎日応援されていますか?


オリンピックが始まる数日前、彼とご飯を食べながら

’オリンピックもうすぐ始まるねー’

なんて話をしていたのですが、これが面白かったのです。わーい(嬉しい顔)

日本ではやはり柔道や水泳、バレー、卓球、サッカーなどなどが注目されていますよね。
そこで彼に、ニュージーランドで注目されているオリンピックのスポーツは何なのかと聞いてみたのです。
返ってきた答えは、

’ボートとか自転車とか砲丸投げとかウェイトリフティングとか馬術(exclamation)とかかなぁ’

久々に味わったカルチャーショックでした。がく〜(落胆した顔)

日本で生まれ日本で育ち、ずっと日本でオリンピックを見続けてきた私にとって、やはり毎回メディアで注目されているなぁと感じるスポーツはほぼ決まり切ってしまっていたので、

’そう来るか!’

と、とても驚いてしまいましたが、おかげで自分が今まであまり、というよりほとんど触れる機会の無かった分野に若干興味を持ち始める事ができていますし、そこで頑張っている選手達がこんなにたくさんいるのだと知るいいきっかけになってくれました。

私と彼は日本とニュージーランドで生まれ育った環境が全く違うので、日々日々驚く事ばかりです。ただ些細な事にしろ大きな事にしろ、その様々な面での違いを理解して受け入れる努力をお互いに惜しまなければ、こんなに楽しい事は無いかなとも感じています。黒ハート

人生、とらえ方ひとつで本当に変わってくるのだと、最近改めて思うようになりました。自分と違う事を否定するのではなくて、新しい価値観として受け入れる事ができれば、世界ももっと広がって行くし自分自身もどんどん深めていく事ができますよね。自分と自分の大切な人を大切にする為には、お互いに一歩ずつ歩み寄る事が大事なのだと、心から感じています。


ところで気付けばもう8月ですね!!!本当に信じられないスピードで時間が過ぎていきます‥。。
1週間が1日のように感じる‥と昔、小学生くらいの頃に耳にして

’なんだそりゃ!’

と思っていたような記憶がありますが、もう今ではまさにそれくらいのスピードで人生を送っている気がしてなりません。

歳を重ねるというのはこういう事なんでしょうか。。10年後くらいには更にスピードが加速しているんでしょうか。。1年が1日のように‥とか言っていたらどうしよう。
‥それくらい日々が充実しているという事かな!
‥と考えるようにしてみます。。黒ハート


(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。