ラグビーワールドカップも、いよいよ決勝戦と3位決定戦を残すばかりとなりました!
ラグビーのゲームがある日と、その次の日は、やっぱりみんなラグビーの話題が挨拶に入ります。
ワークメイトの一人はオールブラックスを応援するために、バイトを休むのは当然のことだと言って帰っていきました。

試合があった日は、いつもは寝静まるのが早いキウイ達も、夜中までたくさんの車を見かけるので、今日もみんな、ゲームを楽しんだんだな!と感じられます。でも、私のアルバイト先は、ラグビーのゲームがある日はお客さんがとても少なくて、とても暇です。
どんなに営業努力をしても、こればかりはどうしようもできないと、お店も諦めているくらいです。
そして、暇な日は、ワークメイト達と話しながら仕事ができるので、経営にはよくないですが、暇なのも悪くないなと思っています。

ニュージーランドは、スクールホリデー真っ只中です。
家の子ども達も、毎日元気に遊んでいます。長期休みの間に宿題がまったくないのは、やっぱりすごいなと思います。
先週まで、毎日バイトに追われ、忙しくしていたので家に帰ったときに、子どもから「チョコレートケーキ一緒に作って!」と言われると、正直、とても面倒に感じてしまって「ブラウニーならいいよ」と答える始末で、忙しいのは良くないなと思っていました。
でも、今も、このブログを書いていると、キーボードは勝手に押されるし、遊んでと横で喚かれ、まったく進まないので、忙しくなくても、やっぱり子どもと遊ぶのは大変なのか?と感じています。

このスクールホリデー、忙しさにかまけて、すっかり忘れていました。
今月末はハロウィンだという事も、もうすぐクリスマスだということも、初めての季節逆転生活で意識付けが難しいのか、すっかり忘れていました。
スーパーなどに行くと、もうクリスマスの飾り付けやカードがたくさん売られているし、働いているカフェでもクリスマスハムの予約を始めています。
自分の周りには、ニュージーランドに来て1年目という人がいなくて、こういう感覚を共有できる機会がないのですが、やっぱりはじめての春のハロウィンや真夏のクリスマスはとても不思議な感覚です。

どんな感じになるのか、また報告したいと思います!
そして、やっぱり、1年しかないワーキングホリデーは、しっかり計画を立てて過ごしていかないと、来年は体験できないかもしれないこともたくさんあるので、とてももったいないと思います。考える時間や自分の時間をきちんと持つって大切です。

しっかり計画を立てなくても、どんなものがあるのかとか情報を集めれば、その時間もウキウキできるし、実際に体験したときも、とても楽しめると思いました!
忙しいアルバイト生活から解放されて、また、そういったニュージー生活を楽しんでいきたいです

(manuka)