
私は1月から12月までの手帳を使っていますが、12月までの残りの枚数が本当に少なくなってきて、時の経つのは早いなと感じます。昨夜は友人の家で過ごしましたが、楽しくしていると、本当にすぐに帰らないといけない時間になってしまって残念でした。

ニュージーランドに来て最初の頃は、初めての経験に驚いたり、すごいなと思ったりして興奮していました。
最近は、はじめてのことをしていないので、目新しさはないですが、
Cityの真ん中できれいな虹が見れるオークランドって、いいな〜って思ったり、

美味しいものを食べたり、

友達とステキな時間を過ごしたり、

昨日は、バイト先に来た家族連れのお客さんが、なんでもない日なのに、お父さんがお母さんに指輪をプレゼントして、家族みんなが笑いあっているsweetな瞬間を見て、いいな〜なんてしみじみと思っていました。

そんな、ちょっとちょっとした瞬間に見たり、感じたりすることが、心に沁みます。
やっぱり、先週一週間も毎日カフェでのアルバイトに追われていた私ですが、なんと今週も同じような毎日になりそうです。ワークメイトがカナダに帰っている間に、私がフォローをするのは2週間くらいだと聞いていたのですが、3週間どころか、翌週の月曜日まで毎日バイトに入ることになりました。

しかも、一昨日の土曜日は、前日の夜にテキストが入ってきて、朝だけ出てもらえないか?と言われ、予定外に土曜日も働くことに・・・2週間連続して週6日、そしてレストランのアルバイトと家の子どもやおじいちゃんのお世話もしているので、分刻みのスケジュールで動きました!
ニュージーに来て、すごく丁寧に生活できるようになったと喜んでいましたが、一気に粗雑な生活になってしまいました。今の目下の目標はそんな生活の建て直しです。
バイトしかしていないので、バイト先で起こったことを・・・
働いているレストランにもカフェにも、色々な国出身のお客さんが来ます。
そんなお客さん達を見ていると、色んなことに気付きます。
その中でも?と思ってしまうことを・・・
レストランで食事をしながらポータプルDVDをずっと見ている人。

食べられないものがあると、床に捨てる人。

一旦口に入れたものをお皿に戻す人。

お店に備え付けているこしょうのビンを割って新聞を読みながら「早く片付けて」という人。

こんな行動には自分のスタンダードがあって、そのスタンダードから外れているから「?」と思ってしまうということも、自分がこうして欲しいという希望があるから「?」と思ってしまっていることも、欧米のテーブルマナーがスタンダードだと思ってしまっている自分がいることも否めませんが、本当に、何が良いマナーで何が悪いマナーなのかわからなくなってしまいそうな今日この頃です。
色んなお客さんを見ていて、私は同じような行動をしないようにしようとか、ちょっとしたときに褒めてくれて嬉しかったりすると、私も真似をしてみようとか考えられるのは、楽しいですが、すごく汚されているのを片付けているときは、文化の違いと言えども、理解しがたいな〜と思ってしまうのは、人間修行が足りないからなんでしょうか。


ワールドカップいよいよ今週末準決勝!、という方。
manukaさんアルバイトお疲れ様、という方。
ニュージーランドで仕事したい!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


posted by キックオフNZ at 00:00
| Comment(4)
| ニュージーランド