先週の金曜日から、家族達は友達のバースデーパーティーに参加するため、フィジーに出かけています。今週は、イースターホリデーに続き、ひとりでお留守番です。
私がこの家に来て、もうすぐ5ヶ月ですが、家族はよくホリデーに出かけるので、今回のフィジー旅行も合わせると、約1ヶ月はひとりで、この家で生活していることになります。
こういうブレイクがあると、気持ちもリラックスできます。

さてさて、今日のタイトル「パンのおとも」です。
NZに来て、未だ、キウイの主食がなんなのか、わからない私。
夕食には、マッシュポテトや、ベイクドポテト、夏の間はとうもろこしが添えられていることが多かったです。
パンやごはんなどの炭水化物が出て来る事もありますが、ちょっと、添えられているって感じです。特に、夜にパンが出てきたのは、この5ヶ月で1回だけです。
パスタも食べますが、これは日本と同じような感覚で食べてる気がします。
食事のメインは、何らかの肉か魚のたんぱく質が一番のウエイトを占めています。
この家の事情なのか、他の家でもそうなのか(おばあちゃんちは似たような食事スタイルでした)、そもそも、主食という概念があるのかすら、わかりません。
朝やお昼はオムレツやパンを食べることが多いです。
私の朝は、子どもたちを学校に送り出す仕度をするので、すぐに食べられるシリアルかトーストで済ませることが多いのですが、最近は寒いのでもっぱらトーストを食べています。そんな時のお気に入りを今日はご紹介します。

最近、一番はまっているものNo1は「ボイズンベリーのジャム」です。
美味しい!です。

そして、そのほかがこちら・・・
子どもの影響でよく食べるピーナツバターは日本のように甘くなく、ピーナツだけです。なので、ハチミツやブラウンシュガーなんかをトッピングして食べてます。

「Nutella」は、ヘ−ゼルナッツ入りのチョコレートクリームで、こちらも最高に美味しいです。

しばらく、毎日のように食べてたんですが、エネルギーや脂質が高いので、最近は控えています。
NZと言えば、ハチミツは有名ですが、家でもよく食べます。トーストに塗って食べることもあれば、料理に使ったり。花によって、味が全然違うので、いろんなフレーバーを楽しむことが出来ます。
最近は、こちらのレモンハニーとジンジャーをお湯に溶かして飲んだりしています。
アボガドをペーストにして塗ったり、NZ産チーズをのせたり・・・
毎日、なんとなく色々、試しながら食べていますが、美味しいなーって思いながら食べるのって、幸せだなと思うので、パッと食べれて美味しいものをこれからも探していこうと思います。


マヌカハニーおいしいですよね、という方。
NZのボイズンベリージャムも大好き、という方。
ニュージーランドのマーマイとはいかがでしょうか?、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


posted by キックオフNZ at 00:00
| Comment(3)
| グルメ