.

2011年06月02日

Trade me

こんにちは!manukaです。

たびたび、ここで紹介している我が家のペット達ですが、今日も、ペットが主役?です。

我が家にいるチキンのHenny PennyとChristmas。一緒に生活を始めてもうすぐ5ヶ月になろうかというのに、未だに見分けがつきません。ふらふら

このチキン達は、子どもたちのクリスマスプレゼントとして、私より2週間ほど早く、この家にやってきました。揺れるハート

最近では、我が者顔で家の中に入ってくるし、垣根を飛び越えて、散歩に出かけたりと、その行動は、まるで人間のようです。がく〜(落胆した顔)

そして「『1月にはタマゴを生み始めるだろう』と言われて買ったのに、なかなかタマゴを生まないし、まさかオス?なんて疑って見てると、トサカが大きくなったように見えたりしてね〜」と、家族から、あらぬ疑惑までかけらてれていたチキン達。やっと、今週の月曜日に待望の初タマゴを生みました!黒ハート


我が家のペット達は、犬のマックスを除いて、トカゲもチキンも、鳥たちも、すべて「Trade me」というインターネットのサイトで買われました。


Trade meは、ニュージーランドのオークション・クラシファイドサイトです。

日本のオークションサイトで見かけるようなオークション商品もあれば、拾ってきたモノや動物が0円で載っていたり、高額な家が売られていたりと、分散して色んなサイトが発展している日本と違って、一極集中型で、なんでもあるという印象です。

コミュニティ掲示板や、Jobページもあります。
公的なサービスなんかが載ってたりもします。
私が、こちらでインターネットを使って検索するのは、仕事や資格の情報、あとは、なにか買い物をする時ぐらいです。最初はYahooを1回開いてってしてましたが、今ではTrade meを開くことの方が多くなりました。
色んなものがあるので、見ていると、ついつい時間が経っちゃいます。

日本のオークションサイトの感覚が強いと、オークションで動物が売られていることにびっくりします。


日本のオークションサイトでは、動物は売られていないと言うと、家族たち「Trade meはいいでしょう。どんなものでも手に入るよ。でも、manukaには残念だけどキウイハズバンドは売られてないんだ」そうです。失恋

こちらで暮らしている人はおなじみかも知れませんが、日本からも買い物は出来ませんが、見ることは出来るので、こちらに来る前の準備に、見てみるのもいいと思います。

ひらめき
Trade Meよく利用します、という方。
ニュージーランドで一番大きな買い物サイトですね、という方。
NZで働きたいです!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング





(manuka)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。