.

2011年05月19日

ここは、どこ?

こんにちは!manukaです!

今週から、本格的に秋?冬の気配を感じるようになりました。
友達は、季節先取りで、インフルエンザになったようで4日間も熱が下がらなくて大変だったからと、私に、インフルエンザの予防注射を打つようにと、おススメがありました。
テレビでもインフルエンザの予防をしましょうというキャンペーンが流れてきているので、予防注射も含めて、うがい、手洗いをしっかりして、かからないようにしたいと思います!


あと、冬に雨の多いオークランドでは、緑の芝生に、赤や黄色の落ち葉が落ちていて、そのコントラストがキレイで、見惚れています。


20110519_1_manuka.JPG
窓から見える、紅葉です。

今日のタイトルは「ここは、どこ?」です。


20110519_2_manuka.JPG

まるで、ニュージーランドとは、思えないこの建物。。。
私が滞在しているオークランドの南エリア、ボタニーにあります。
これが、何かと言うと、中国の人が建てた、「お寺」です。

オークランドには、もちろん、教会やモスクなどの宗教施設をあちこちで見ることが出来ます。
でも、こんなに、大規模なものがあるとは、思っていませんでした!しかも、お寺が!オークランドシティの中には、いくつかの大きな教会がありますが、大きさだけで言うと、お寺の方が大きいです。

門をくぐると、ここがニュージーランドであることを忘れてしまうような空間が広がっていました。まさに、ここは、どこ?私は、一体、どこにいるの?って気持ちになります。

中は、お線香の香りで満たされています。

その香りに癒されながら、奥に進むと、きれいに整備された中庭と、大きなお堂が待ち構えていました。

20110519_3_manuka.JPG


中には、大きな仏様?も・・・


20110519_4_manuka.JPG

とにかく、立派です。奈良の東大寺を思い出してしまいました。
静かで、落ち着いていて、それでいて、けっこうおしゃれなギャラリーや、茶房も併設されています。


最近、厭世的とまでは、いきませんが、重なるトラブルに落ち込むことが多かった私。
そんな私を心配して、訪ねてきてくださった方が連れて行ってくれたお寺。
その人の優しさと思いやりと、ちょっと、日本のような空間で、時を過ごせたことで、ほっこりと、いい気分になることができました。黒ハート

今度は、ホームシックになった時に、また、訪ねようと思いますわーい(嬉しい顔)

オークランドにお住まいの方、けっこうおススメです!
良かったら、行ってみてください!


ちなみに、このお寺がある通りの名前は「chapel Road」、お寺から少し行くと、通りの名前の由来になったんだろうと思われる白くて小さいチャペルもあります。チャペルロードにお寺っていうのもすごいなと思いましたが、こちらのチャペルも、可愛いかったです。かわいい


また、ガイドブックには載っていない、オークランドの、おもしろい場所や興味深い場所をご紹介していきたいと思います!


ひらめき
日本を少し思い出しますね、という方。
manukaさん、応援しています!、という方。
ニュージーランドでお寺を訪れるのもいいですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング





(manuka)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(5) | わたしの街
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。