.

2011年04月18日

テニスコート

こんにちは!manukaです。

今週から、スクールホリデーになりました!これから2週間、子ども達はお休みです。
日本の学校のように宿題もないので、思いっきり遊べます!わーい(嬉しい顔)

ニュージーランドの学校は4学期制。
日本は3学期制が多いけど、2学期制にしているところもあるよと話すと、「日本の子どもは、大変だね〜」と言っていました。わーい(嬉しい顔)

子どもたちは大喜びですが、私は、これまで子どもが学校に行っている時間はフリーだったのに、毎日、朝から晩まで子どもと過ごすことになります。子どもと遊ぶのは楽しいですが、連日、朝から晩までとなると、ちょっとハードです。ふらふら
早くも、学校が始まるのを待ってる自分がいます。

さてさて、皆さんは、何かスポーツをしていますか?

私が住んでいる家の向かいには、テニスコートやサッカーやラグビーができるグラウンド、子どものプレイセンターなどが併設されたドメインがあります。

もちろん、全てフリーで使えます。黒ハート

夕方や、休日になると、けっこう賑わっています。
馬に乗って散歩している人、テニスをする人、犬を散歩させる人、サイクリングをしている人・・・みんなそれぞれに楽しんでいます。

私の家の前に限ったことではなく、ニュージーランドには、至るところに、こんなプレイグラウンドがあります。
公共のものの場合は、たいてい無料で使用することができます。

日本でテニスをしようと思ったら、コートの使用料だけでも、けっこうお金がかかります。
しかも、予約をして、思いついたからと言って、すぐにプレーができるわけじゃない。
それが、タダでプレーできて、好きな時間に好きなように利用できるなんて!!

先週は、子どもが学校から帰ったあと、毎日のようにテニスに誘われ、プレーしていました。

元々、テニスはしていたんですが、実に何年ぶりにラケットを持ったことか・・・なんとか、ラリーが出来てるような状態です。
にもかかわらず、2日目くらいから、全身を襲う筋肉痛が・・・
こちらに来て、毎日のように子どもと鬼ごっこをしたり、トランポリンをしたり、泳いだりしていたので体力はついたと思っていたんですが、甘かったです・・・もうやだ〜(悲しい顔)

プレーをしている途中で、足を襲う激痛まで・・・学生の頃のような感覚で、動いていたら危ないなと思いました。

フリーなのに、ゴミもないし、みんながちゃんとフェンスを閉めて帰ったり、ちょっとしたことですが、ルールじゃないマナーが定着しているので、毎回、気持ちよく使えます。

このスクールホリデーの間も、がんばって子どもと一緒に汗を流しに行きたいですexclamation


ひらめき
スクールホリデーですね!、という方。
ニュージーランドは4学期制です!、という方。
たまには休みがほしい!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(manuka)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(3) | わたしの街
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。