小雨でしたが、多くのお店が出ていて、見ているだけでも楽しかったです。私はマーケットに行くと必ず野菜を買います。スーパーで買うより安いからです。今日はバジルの鉢植えと玉ねぎを買いました。

私は今、ネルソン郊外にあるショッピングモールで、寿司メーカーとして働いています。
時給は最低賃金のNZ$12.75で週5日、おおよそ28時間の仕事をしています。生活するには不便をしていませんが、今は貯金ができない状況です。
以前Vineyardで働いていた時には45時間労働していて、それに値する賃金をもらっていたので、本音をいうと今の仕事にはあまり満足していません。一日9時間労働できるのは、Seasonal workだったからだと思います。
日本人と一緒に今のすし屋で働いていますが、同じ日本人と働くのはとても楽しく、いろいろな情報を得ることができます。また、定住している人たちの日本人コミュニティーもあり、いろいろな点でとても勉強になります。
日本人同士だからこそ、困った時に助けてもらうこともあります。また、みんなオープンマインドな方々が多く、とても居心地がよい環境です。
ワーホリで、日本人と一緒に働くということは来る前にはあまり想像していないことでした。でも、縁があって日本人と一緒に働いています。日本人社会にいれば、やはり上下関係や人間関係は日本と同じだと私は思います。
私がネルソンに来た時、ネルソン近辺では、Apple picking やVineyard workなどのSeasonal workの仕事もありましたが、次にする仕事は屋内の仕事がしたいと思い、ちょうどスタッフを募集していたすし屋で働くことにしました。
全く異なった2つの仕事をして、NZでの仕事について考え方が変わりました。
私はまだまだ若い。ここでしかできないいろいろな経験をしたい。レストランなどで働くのは、もう少し歳をとってからもできることではないだろうか。歳をとってからは、私は外で肉体労働をしたくはない。今は、外でNZだからこそできることにチャレンジしたい

屋内の仕事もいいですが、このワーホリでNZにいる間は、いろいろなSeasonal WorkをしてNZを楽しみたいと思っています。
Seasonal Work では、一か所で仕事がなくなれば、違う仕事を探して、違う土地へ移動しなければならなく、NZのいろいろな場所に住むことができる。

いろいろな国の人と出会えるチャンスでもあるし、様々なNZの街を知ることができる。

それが私にはとても魅力的に思います。
自分ができること以上ものに挑戦することは、勇気がいることだと思います。
でも、何も進歩のない居心地の良い場所にいては、今ある以上の楽しいことも辛いことも経験できないだろうと思います。
だからこそ、私はいろいろなことに挑戦し続けたいと思います。


アルバイトお疲れ様、という方。
NZでフルーツピッキングしたい!、という方。
ニュージーランドで働きたい、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


posted by キックオフNZ at 00:00
| Comment(6)
| NZ Life