.

2011年03月18日

クロムウェルからネルソンへ

先日クロムウェルという南島の下の方の真ん中辺のCentral Otagoにある街からネルソンへと845km長距離引っ越しをしました。
車で約12時間exclamation

ウェストコーストという、海岸を通って北上しました。クロムウェルからネルソンへ行くにはクライストチャーチを通過する方が移動距離が少ないのですが、地震があったために回避しました。

110318-01-ゴメスークロムウェル.jpg


クロムウェルを出たのは午後4時。オールナイトの運転でネルソンを目指しました。
ウェストコーストはとてもきれいで、迂回したかいがありました。ところどころに滝があったり、見晴らしがよい休憩所など、とっても魅力的でした。Fox glacier やFranz Joseph Glacierなど、観光地もありゆっくり通るには最適です。しかし、私は、速くネルソンに着きたかったために、これらの観光は次回に。
次回はゆっくりとこの道を楽しみたいと思っています。

Fox glacierで見つけた公衆トイレに面白いものを見つけました。その看板は、観光地ながら丁寧に日本語に対訳してあります。

110318-2-ゴメスートイレの標識.jpg


でも、意味不明・・・
なんとなく言いたいことはわかるような・・・他の言語での対訳は合っているのでしょうか???


また、この街には24H無人ガソリンスタンドがありました。クレジットカードかEFTPOSだけの使用が可で、使い方に少々まどいましたが、なんとかガソリン補給できました。ここを出たのは午後8時。


そして、次に止まったのはグレイマウス。マクドナルドがあり、ちょっと大きい街だ!と実感しました。私の勝手な基準によると、大きな街にはバーガーキングとマクドナルドの両方があり、ちょっと小さくなるとマクドナルドかKFCなどだけだと思っています。勝手な思い込みかも知れませんが・・・。わーい(嬉しい顔)
ここでもガソリンを補給して、見つけただけでちょっと嬉しくなったマクドナルドで、コーヒーを買い、出発。
午前12時。


あとちょっとだ!と気分が軽くなり、ルンルンでドライブして、ネルソンに着いたのは朝4時。久しぶりに見るビーチに車を止めて仮眠。

110318-3−ゴメスーネルソンの夜明け.jpg


その後、住みか探しです。やっぱりネルソンは高い!ここに長期滞在する予定なので、バックパッカーは高すぎる。キャンプグラウンドでさえ高く感じました。なにせ、NZの田舎から出てきたものなので、都会慣れしていませんでした。ふらふら


迷ったあげく、共同キッチンの集合アパートメントに住むことになりました。保障金が必要で、住み始めるにはちょっと多めのお金が必要でした。


共同キッチンでいつも思うことは、いつも「思いやり」の心が必要だということです。「経つ鳥は跡を濁さず」というように、汚いキッチンで食事を作りたいか?ということを考えて次の人のために自分が使ったところはきれいにしておくという気持ちが大切だと思います。

相手を思いやることが、共同キッチンでみんなが快適に過ごせる術だと私は思っています。
他の人がやっていないから自分もきれいにしないというのではなくて、自ら率先してやったらその状況が変わって、いつもきれいなキッチンになるかもしれないといつも私は思っています。黒ハート

あと、クロムウェルには3カ月ほどの滞在でしたが、フランスからワーホリで一人で来た女の子と別れるのがとても悲しかったです。その子はとてもオープンマインドな子で、一緒にいて楽しかったです。

みんなそれぞれのワーホリのプランがあって、出会っては、別れを繰り返し、別れの悲しみののち、いろんな人と出会え世界が広がることもワーホリの素敵な所なんだろうと思います。黒ハート 

ひらめき
ネルソンの夜明けきれいですね!、という方。
クロムウェルの看板素敵、という方。
日本とニュージーランドの復興を祈ります!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング





(ゴメス)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | 旅行・イベント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。