
ワーホリでNZに来て、もう5カ月が経ちました。月日が経つのはとっても早いものですね。浦島太郎になったかのように感じます。
ゴメスというニックネームは、女の子らしくないですが、私らしいので気に入っています。小学生の時、ゴメスというプロ野球選手がいて、また、私がソフトボールをやっていたことと私の苗字がゴメスに近いということでこの名前が付けられました。ちなみに、私は純日本人です。

私が、英語を好きになったのは、中学2年生の時。
姉妹都市のホームステイプログラムでアメリカに2週間滞在してから。
中学1年生のときには、絶対海外に行かないから英語なんてどうでもいいと赤点すれすれの点数を取っていたのに、アメリカに行ってからは、アメリカに魅了され、海外で生活したいと思うようになりました。高校生の時も、アメリカに行くチャンスがあったのですが9.11テロで中止になり・・・。
そして、日本の大学に進学し、楽しい大学生活を送っていたのですが、大学3年生終了後1年間NZへ交換留学に行くことになりました。

NZでは、Invercargillという南島の最南端の街のポリテクSIT(Southern Institute of Technology)で語学学校に4ヶ月間通い、残りの5ヶ月間をCertificate of outdoor Recreation Leadershipという、カヤックやトランピング、ロッククライミングの基礎を学ぶコースを受講。
キウイと一緒のコースだったので、辛い時もあったけど、ほとんど楽しく学ぶことができました。
このコースでNZの自然に魅了され、トランピングが好きになりました。
その後、日本へ帰国し、大学を卒業し、海外で生活したい!という夢をかなえるために青年海外協力隊で中米ニカラグアへ。

ニカラグアは、英語圏ではなくスペイン語圏なので、スペイン語を1から勉強することに。ニカラグアではストリートチルドレンと就労児の生活向上のために2年間活動しました。
去年、ニカラグアから帰国し、海外で生活するために日本語教師になろうと思い、養成講座に通い、日本語教育能力検定に合格し、NZに来ました。

NZでは、インバーカーギル、クロムウェル、アレクサンドラと住んだことがあります。今はネルソンに住んでいます。
今後は、北島に行く予定ですが、まだ、未定です。南島は、ヒッチハイクで1周旅行をしたことがあります。Seasonal Jobはチェリーピッキング、vineyard Workをしたことがあります。
羊をみると興奮します。

あの羊の背中に乗れたらどんなに気持ちいいだろうとたまに思います。
NZにいる間は、楽しく毎日笑って生きようがモットーです。
思い立ったが、吉日。挑戦すれば何かがわかるはず。
NZも好きだけれども、日本も好きです。日本の奥ゆかしさなど素敵だと思います。
海外に住んでいるからこそ、特に日本人として恥じない行動をとろうと思っています。
ブログを読んでくださるみなさんに、私が体験しているNZの生活を楽しく紹介できたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

ゴメスさん、はじめまして、という方。
いろんな経験されてますね、という方。
ネルソン情報よろしく、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


posted by キックオフNZ at 00:00
| Comment(3)
| ブログライター紹介