ニュージーランドは相変わらず空がきれいです


さて、1月17日のブログで、ニュージーランドで人気のある日本食は巻き寿司だと紹介しましたが、もうひとつ、ほとんどの人にうける日本食があります。
それは、お好み焼きです

とは言っても、日本で作るようなお好み焼きをそのまま作るのではなく、ごちそうする相手によって材料の一部を少し減らすことが重要です。
例えば・・・
×

イカや海老などの魚介類:相方のお父さんは魚介類が一切食べられません。ニュージーランドの人は魚介類を食べない(好きじゃない)という方、結構聞きます。
×

かつおぶし:かつおぶしが苦手だという方、多いです。相方一家は皆嫌いだと言っています。不思議です。
×

青のり:相方のお母さんのように、青のりだけではなく、のり自体が嫌いだという方もいらっしゃいます。そういう方は巻き寿司も苦手だそう。
×

長芋:売っていません。アジア系の八百屋に行って探しているのですが、いまだに見つけられません。
×

市販のお好み焼き粉:相方のように海老アレルギーの人がいると使えません。。。
ということで、私が作るお好み焼きはとってもシンプルです。
材料はというと・・・
キャベツ、もやし、青ネギ、豚肉、小麦粉、卵、水、お好み焼きソース(もしくはブルドッグソース)、マヨネーズ
のみ!
この限られた材料では、なかなか日本で作るようにほくほくの柔らかなおいしいお好み焼きを作るのは難しいのですが、何度か作った経験上、長芋がない分、卵を少し多めに入れると、焼く時くずれにくく、焼き上がりもそんなに硬くなりません。
小麦粉を多めに入れると硬くなってしまいます。
好ききらいのはげしい相方のお父さんでも食べられたので、だいたいの人に受け入れられるんじゃないか、と思っています!
若い人には人気です!

写真は大晦日に親戚の家で作ったお好み焼き。
お好み焼き?そんなの見えない、と思われた方!よく見てください!ステーキの下にひそかにお好み焼きがあります!
気づかぬうちにステーキがのせられてしまったお好み焼きでしたが、ステーキがのっていない部分にソースをぬって・・・結果オーライでした。
これからニュージーランドに来られる皆さん、すでにニュージーランドにいらっしゃる皆さん、材料少なめのお好み焼きならうけると思います。
他にも作ってみて喜ばれた日本食あれば、教えてください

それでは、今日も皆さんにとって良い一日になりますように!
Have a nice day!

お好み焼き大好き!、という方。
NZ人、お好み焼き好きですよね!、という方。
ニュージーランドの空は今日も青い、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


posted by キックオフNZ at 00:00
| Comment(2)
| グルメ