
この時期になると、お店にはクリスマスギフトがたっくさん並び、どこもかしこもクリスマスムードです。
そしてなんだかみんな浮かれモードな感じがします 笑
クリスマスから年末年始にかけてロングホリデーな人が多いですからね

日本とは違い、こっちのお店は稼ぎ時のクリスマスに、ここぞ!とばかりにどこもかしこも閉店。。。
なのでみんな早めにクリスマスギフトショッピングです!
クリスマスは家で家族とパーティーっていうのがこっちの定番なんでしょうね

買い物した際には
「Have a good Chiristmas!!」
なんて、店員さんが言ってくれます

なんだかハッピーな気分になりますね

ちなみに店員さん、サンタの赤い帽子かぶってたりしてとても陽気です

そして忘れてはいけないのはクリスマスパーティー!
この時期になるといろんな集まりでパーティーがあり、私も週末お呼ばれして、参加してきました☆
私のパートナーの職場のクリスマスパーティーでした。
なのでみんなKIWIです。
日本人は私一人!
むしろアジア人としても一人!
しかし私、海外生活にはどうしてもついてくる、このパーティー達がどうも苦手です。。。
なんと言ってもパーティーの席での英会話が、なんだか苦手なのです

みんなお酒が入っているのでいつも以上に陽気にジョークを飛ばしまくります。
そして理解するのが精いっぱいな私…
たまに、みんなが爆笑してるのに、ジョークのおちが分からず、笑うタイミングがつかめなかったり…!
会話に参加して自分もジョークを飛ばすなんでもってのほか!状態です。。。
そして私、ドライバーなのでお酒が飲めない

さらに辛い!笑
カナダ、オーストラリア、と海外生活を経験してきて、トータルで2年半くらい海外で生活していますが、今でもどうもパーティーの席になじめないのです。
普段あまり問題なく生活してても、こういった時に、
あ〜…もっと英語が話せたらな…なんて思ってしまいますね。
仕事や、買い物での英語では、落ち込むことはあまりないのですが、パーティーのような楽しい席で、理解できず楽しめないと、ズドーンと落ち込んでしまいます

もちろんみんな私が日本人だということも知っているし、英語が完ぺきではないことも知っているのですが、負けず嫌いな性格の私。
会話に参加したい!!!!
みんなみたいにジョークを飛ばしまくりたい!!!!!
なんて毎回思い、この悔しさが、英語を勉強するバネになります。
海外で生活していると、英語で私みたいな悔しい思いをする時が多々あると思いますが、
この試練がチャンス!
わたしはそう思い、その気持ちをばねにして勉強に励むようにしています☆
そして、この経験は精神的にも強くなれるし、ここで費やした努力は絶対に無駄になりません。
私が初めての海外生活でカナダに渡った時には、英語が理解できず、悔しくて何回も辛い思いをしましたが、そんな経験があるからこそ、今がある!
今となっては、その経験が誇りです。
いつかパーティーの席で、会話にばんばん参加してジョークを飛ばせる日を夢見ながら、英語とうまく付き合っていきたいと思います

同じ思いをしているみんな!Never give up!!
ではみなさん
Have a wonderful Christmas!!
(Kiki)