.

2010年11月18日

ちょっと寄り道。

ロトルア旅行の帰り道。
タウポとウェリントンの間あたりで、面白そうなものを発見したので寄り道しました。

20101118_1_Noby_sign.jpg

「National Trout Centre」

Troutとは日本でいうニジマスです。
早速入ってみることに。


20101118_2_Noby_creek.jpg

入り口を入ると早速川が。
写真では見えませんが、ニジマスが泳いでいます。
立て札を見ると、どうやらここはニジマスの保護施設のようです。



20101118_3_Noby_creek2.jpg
人工的につくられた遡上場所



20101118_4_Noby_trout1.jpg
人工孵化後の稚魚がたくさん

施設内を歩いていると、オーバーオールを着た男性が川の中で何かしているのが見えました。
「今日は近くの保育園の子たちが見学にくるから、見せるものを用意しているんだよ。ついでだから見せてあげよう:)」と男性。
ぜひお願いしますと頼むと、男性は網を片手に何かを探し始めました。

男性「ジャック、ジャーック!どこだい?」
Noby「?????」
男性「ジャック、ここにいたか!」

そういうと男性は、ジャックと名づけられているらしいニジマスを一匹すくいあげてくれました。


20101118_5_Noby_jack.jpg
↑Jack

保育園からくる子供たちに、こうやって実際のニジマスを見せるのだとか。
こうすると、横腹のあざやかな色もはっきりと見えます。
この方法は、遡上してきたマスの測量にも用いるんだそうです。

20101118_6_Noby_jack2.jpg



実際に泳いでいるジャック。大分違って見えます。

もうしばらく歩くと、きれいな川が見えました。


20101118_7_river.jpg

ここは保護施設外なのですが、毎年ニジマスが遡上するそうです。

小一時間見学した後、家路につきました。
途中の写真を何枚かのせます。

20101118_8_Noby_tongariro.jpg


トンガリロ国立公園。気温が思ったより低かったのでトレッキングを取りやめたのですが、一生のうち一度は入ってみたい場所です。


帰りに、北島→南島に移動するために乗ったフェリー。

20101118_9_Noby_ferry.jpg


映画が上映されたり、コーヒーサービスがあったりと親切で、ゆったり過ごすことができます。

フェリーをおりたら、ひたすら南下。その日のうちにクライストチャーチに無事つきました。
短い期間でしたが、ぎっちりしっかり楽しんだロトルア旅行でした 黒ハート


ひらめき
空が美しい!、という方。
旅行楽しくてよかったですね!、という方。
フライフィッシングに行きたい!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)


オセアニアブログランキング
(Noby)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。